- 本 ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041033821
作品紹介・あらすじ
不慮の交通事故で父親が植物状態になってしまった。次男の田村次也は、小さい頃から可愛がってくれた父を守るため延命治療を望むが、長男の一也がそれに異を唱えた。父が死ねば二億円の遺産がふたりに相続されるという。事業のための資金を急ぎ必要とする兄の説得に、次也の決断は揺らぐ。ふたりの妻までも巻き込み、次第に田村家は崩壊しようとしていた。そんななか、次也は思いがけない行動に出るが・・・・・・。
感想・レビュー・書評
-
人間の本性を剥き出しにされる作品。この登場人物が直面した問題を考えながらも、自分にも同じことが起こったら、果たしてどうなのだろうかと。
ある兄弟。兄はロクデナシだが、どこか憎めない。弟は気持ちは優しいのだが、腎臓病をずっと患っている。兄とは腹違いの兄弟。その兄弟には誰からも慕われる強く正義感なお父さんがいる。
そんなお父さんが、近所の子どもがクルマに轢かれそうなところを身をもって助けたのだが、その後遺症で生死を彷徨うことに。
兄には借金とやはり腎臓病の子どもがいて、金がいる。そんな時に保険金の話が舞い降りて。弟は金なんていらないからお父さんを助けたいと言うが、人間の本性はそんな簡単なものではなく。
金だけの話ではなく、色々な問題点が絡んできて、自分だったらどうだろうと考えずにはいられない作品。最後のシーンでは心が救われた。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
つまらなくはないんだけど読後特に何も残らない。
-
73生きる価値と困難を乗り越える難しさ。家族は難しいねえ。財産なんてものがあると問題が起きるという教訓か。暗くなり過ぎず軽やかなタッチで一気に読みました。
-
一人称で記述された物語が苦手だ。少しだけ調べてみたが、書き手としても難易度は高いらしい。特に成人男性が主人公のものが苦手かも。
-
命とカネの話し。蠢く欲望と思惑。そして、女は怖いという話し。この話しの結末には未来がある(と思う)。
-
延命措置、腎臓移植、夫婦、親戚、遺産相続
-
親を思う気持ち、自分の病気のこと、家族のこと
なんだか切ないんだけど、
どうしようもない兄貴なのかと思いながらも
最後には、スカッとさせられた
自分だったらどうするのかなとたくさん考えた -
田村 一也と次也の兄弟とそれぞれの妻 玲子と孝江が父 田村工務店の社長 俊司の死をめぐって織りなす物語だ.打算的な一也に翻弄されてきた次也だが,一也が連れてきた弁護士 村上和彦から俊司が死亡すると2億円が遺産だという話を聞き,妙な気持になる.そんな折,俊司が交通事故にあったという連絡が来て東京に住む次也と大阪の一也が九州に帰る.その時は父俊司の容態は問題はなかったが,リハビリ中に卒中を起こし,植物人間状態になり,兄弟は延命治療の是非について延々と議論を重ねる.お互いの意見が変動するなかで,遂に俊司が死亡する.葬儀が終わった段階で,俊司の世話をしていた好美が正式の妻だったことが判明し,ひと悶着が起きる.次也は腎臓病で父の腎臓を生体肝移植で貰っており,一也の息子 湘も腎臓で苦労している.この腎臓病が話の全体に覆いかぶさっている感じだ.
-
重厚な社会派小説を期待しましたが…、
何だか、安っぽいメロドラマでした…。
交通事故にあった父親の延命治療の是非を、
2億円の遺産を軸に、兄弟が争ぅ設定は…、
本来ならば、延命治療といぅ骨太の骨格に、
贅肉を削ぎ落とした筋肉質なお話になるところ、
骨粗しょう症のよぅな?スカスカの骨格に、
贅肉がたっぷりのブヨブヨなお話になっており、
終章もかなり興醒めな感じで、ガッカリ…。
延命治療にしろ、
腎臓移植にしろ、
遺産相続にしろ、
キャラクターから語られる主張は在り来たりで、
お話も含め、作者さんの創造力が乏し過ぎる…。
現実は、面白くなぃくらいシンプルで、しかし、
二者択一の選択の苦悩は、こんなもんじゃない。
そこを、どぅ脚色して、どぅ小説にまとめるか、
とても難しぃでそぅが、いつか読んでみたぃ…。
著者プロフィール
周防柳の作品





