怪談専門誌 幽 VOL.23

  • KADOKAWA
3.50
  • (0)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041033869

作品紹介・あらすじ

特集 幽霊画大全
2015年夏、東京・上野の東京藝術大学美術館で史上空前の「幽霊画」展覧会(「うらめしや~、冥途のみやげ展」)が開催されます。幽霊画所蔵で知られる全生庵と近代怪談文芸の開祖でもある三遊亭圓朝のコレクションを中心にした展覧会。そこで本誌でも幽霊画大特集を企画しました。怪談の原風景ともいうべき幽霊絵画と文芸との関わりを、人気作家や気鋭のアーティストによる寄稿・創作を交えて総展望いたします。

圓朝幽霊画コレクションをめぐって 鼎談 安村敏信×横山泰子×平井正修(全生庵住職)
史上初復刻! 鏑木清方「幽霊の絵」 国枝史郎「絵画と妖怪趣味」
ルポルタージュ 東雅夫「北陸幽霊画紀行」
エッセイ 私の愛する幽霊画  高橋克彦 藤野可織 中野京子 松浦だるま
金子富之「幻影写真画」+書き下ろし掌編 「心霊風景」 皆川博子 恩田陸 加門七海ほか

新企画 
【小説】朱野帰子 【コラム】お化け好きフォーラム 

小説連載 有栖川有栖/綾辻行人/小野不由美/山白朝子(乙一)/京極夏彦 他
実話連載 福澤徹三/中山市朗/松村進吉ほか
漫画連載 伊藤三巳華/高橋葉介/諸星大二郎/押切蓮介/花輪和一/柴門ふみ/漆原ミチほか
エッセイ&書評&企画 加門七海/南條竹則/小池壮彦/安曇潤平ほか

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 幽霊画かー、泉鏡花っぽくて格好いいねー、と立ち読んでみたら、「残穢」のポスター見まして。ひえっ、となり購入してしまいました。
    押切蓮介の漫画、なんでもう一組っ、と脱力で笑えまして、怪談にストイックな部長が可愛かったです。
    紹介されている本も面白そうで気になる。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×