D坂の殺人事件 (1) (角川文庫)

  • KADOKAWA
3.89
  • (63)
  • (95)
  • (61)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 2142
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041037133

作品紹介・あらすじ

名探偵・明智小五郎が初登場した記念すべき表題作を始め、ミステリ要素を多く含んだ作品をセレクト。自らも数々の推理小説を書き、多くの推理作家の才をも発掘してきた巨人の傑作選をぜひご堪能あれ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸川乱歩の傑作集
    『D坂の殺人事件』
    『二銭銅貨』
    『何者』
    『心理試験』
    『地獄の道化師』

    『D坂』と『心理試験』は既に読んで本棚に並べているので省略。

    『二銭銅貨』
    ★★★
    どんでん返しがすぎる話。
    泥棒が巧妙に隠した大金の隠し場所を探すため、難解な暗号文を解いていく。読者も見事に騙される。

    『何者』
    ★★★★★
    犯人は誰なのか二転三転する。
    江戸川乱歩は正々堂々と読者に勝負を挑んでくれるから好きだ。「全く印象に残らない脇役が実は犯人でした!」みたいなアンフェアなことは絶対にやらない。犯人は最初から最後まで堂々と出てきてるからこそ面白い。
    そして犯人を知ると、「あの時どんな感じであんな嘘を言ってたんだ⁉」とまた最初から読みたくなる。
    犯人の動機は、この時代ならではで考えさせられる…。

    『地獄の道化師』
    ★★★★★
    今ではよくあるトリックの原点はここだったのかという驚き。道化師が不気味で怖い。

    あらすじ
    オープンカーから投げ出された石膏像の割れ目から血が…。石膏像の中に人間が塗りこめられていることがわかった。こんな恐ろしいことをしたのは誰なのか…。


    この本の表紙は中高生に人気の『文豪ストレイドッグス』というアニメとコラボしているらしい。アニメは表紙だけで中身は普通に小説。

    江戸川乱歩は今読んでもどれも本当に面白いので、中高生にも読むきっかけとなってとても良いコラボだと思う。

    私が1番衝撃を受けた『人間椅子』も入れて欲しかった!(中高生には衝撃過ぎるかな^⁠_⁠^)

  • 文ストが好きで買ってみましたが江戸川乱歩さんの推理小説は素晴らしい!
    推理小説を読むならまずは絶対これ!

  • 地獄の道化師が特に怖かった。昔のミステリーは凄く興味深かったので購入。

  • 今の探偵小説に全く劣らない素晴らしい作品たちでした!短くて読みやすく、隙間時間を活用して読了!
    特に最後の『地獄の道化師』が好きでした。展開が早く、事件の詳細も不気味でよかったです。次どうなる?とワクワクしながら読みました。事件の内容も推理もトリックも全て面白かったです。
    江戸川乱歩といえば『人間椅子』や『赤い部屋』のラストのどんでん返しのイメージでしたが、探偵小説でもその才能が遺憾なく発揮されていました。
    明智小五郎シリーズ他にも読んでみたい!!

  • アニメ「文豪ストレイドッグス」にどハマりしており江戸川乱歩が好きなのたが、実在の江戸川乱歩ってどんな人?って興味が湧いて著書を読むことにした。結果、面白い!!短編小説なんだけどどのストーリーも楽しく拝読した。100年近く前にこんな推理小説があったのかぁと感心!当時は非常に斬新な作品だったに違いない。名探偵が犯人を追い詰めるシーンが好き。江戸川乱歩の本を読む日が来るなんて思わなかったから、人生って面白いよねぇ。

  • 江戸川乱歩の短編集です。

    ・D坂の殺人事件
    ・二銭銅貨
    ・何者
    ・心理試験
    ・地獄の道化師

    私の中で江戸川乱歩と言えば「人間椅子」や「屋根裏の散歩者」のようなエロミステリーの印象です。
    もちろん小林少年率いる「少年探偵団」の印象も強くあります。
    「D坂の殺人事件」はD坂にある古本屋の美人おかみが殺害される事件で、普段から彼女の身体には傷がたくさんあったという噂が。
    殺人事件が起きた古本屋の様子を、主人公の「私」と明智小五郎が向かいの喫茶店で見ていて、その事件を推理し、解決していくお話です。
    明智小五郎といえば「変装」という先入観もあり、色々と考えを巡らせながら読み進めましたが、なるほど江戸川乱歩という結末に満足しました。
    「何者」「地獄の道化師」も良かったですが、個人的には「心理試験」が好きです。

  • 中学生長男に「D坂の殺人事件」が必要だったので図書館で取り寄せたら、こんな萌絵?みたいなのが来てしまって、私が読むのがこっ恥ずかしかった…orz
    最近の”名作”がどんどん萌絵になってますが若い読者獲得の役に立っているんでしょうかね。

    短編集。若かりし頃の明智小五郎がちょっと顔を出してくる。
    最初の「D坂の殺人事件」では無職の推理好きの25歳、次第に探偵として世間に名を知れていき、最後の「地獄の道化師」では探偵事務所を開き助手小林少年も出てきます。

    名探偵明智小五郎初登場。
    『それは九月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。
    私は、D坂の大通りの中ほどにある白梅軒という行きつけの喫茶店で、冷やしコーヒーを啜っていた』
    美味しそうだなー”冷やしコーヒー”。アイスコーヒーよりも甘くてトロンとした印象。
    この冷やしコーヒーを啜っている語り手は学生上がりで無職でゴロゴロしている青年。
    同じようにゴロゴロしている明智小五郎というちょっと変わった男と知り合う。
    そしてたまたま明智小五郎の幼馴染の女の死体を見つけ、素人探偵として推理を行う。
    すると明智小五郎こそが殺人犯としか思えないではないか!
     /D坂の殺人

    投獄された泥棒の盗んだ大金のありかは?
    たまたま手に入った二銭銅貨に隠し場所の暗号が?!
     /二銭銅貨

    上流階級の邸宅で起きた殺人事件。
    素人探偵たちが繰り広げる各々の推理。
    最後に笑うのは…
     /何者

    金を溜め込んだ老女を殺す計画を立てた秀才貧乏学生の殺人に至った経緯と、その心理過程を見ぬき殺人犯を暴く名探偵…、と、ロシアかどっかの文学で聞いたようなお話を下敷きにした心理ミステリー。
     /心理試験

    すっかり名医探偵として認められ探偵事務所を開く明智小五郎の元に舞い込んだ依頼。
    石膏像から出てきた女の死体。
    誘拐、犯罪予告、放火…それらの影に現れる道化師の影。
     /地獄の道化師

    • だいさん
      最近の”名作”がどんどん萌絵になってますが

      役立っていると思う!
      最近の”名作”がどんどん萌絵になってますが

      役立っていると思う!
      2017/10/24
  • D坂にある喫茶店で明智小五郎と話していた私。向かいの古本屋の様子がおかしいと駆けつけてみると、店主の妻が絞殺されていた。私は状況証拠から明智が犯人だと推理する。明智が初登場する表題作など5編を収録した作品集。

    江戸川乱歩を読むのは小学校で読んだ少年探偵シリーズ以来。表題作や『二銭銅貨』など他作品や解説で知っていたので、満を持して再会できてよかった。短編から長編まで変幻自在。文章の密度、引き込まれる謎など100年近く前の作品とは思えない面白さ。『何者』『心理試験』『地獄の道化師』が好き。

    『D坂の殺人事件』
    古本屋の妻が絞殺された。入口も出口も誰かが出入りした形跡がなく、電燈にあった指紋は明智のものだけ。明智が出てきたのに犯人?!これ偽物だったりする?!などと翻弄されっぱなしだった(笑) 心理学的なアプローチもあって面白い。真相がわかるとそんな単純なことだったのかと思ったものの、人間同士の事件なんてこの関係に集約されるのかもしれないなとも思えた。

    『二銭銅貨』
    「あの泥坊が羨しい」という書き出しが秀逸。紳士泥坊が盗んだ賃金5万円。その隠し場所を示すかのような二銭銅貨と暗号の秘密とは?!短いのにインパクト抜群。暗号やそこからの推理にワクワクする。この二銭銅貨の正体って…など深読みしちゃったけど、それもまた遊び心の内なのかなと思うと面白いね。

    『何者』
    友人の屋敷に呼ばれたある夜に起きた強盗事件。金ではなく金製品ばかり盗んだ理由とは?井戸で消えた足跡、犯人はいったいどこへ逃げたのか。登場人物たちの奇妙な行動が意外な真相へと繋がっていく。まさに何者?!って思ってたら一本取られた感じ。なんとも言えない鮮やかなラスト。

    『心理試験』
    友人の下宿先の家主が隠し持っていた財産を奪い、その友人に罪をなすりつけた蕗屋。犯罪は上手くいきつつあったが、判事の心理試験に対応すべく四苦八苦する。あちらを立てればこちらが立たずというか、考えるほど泥沼にハマっていくのが皮肉だよね。最後は犯人と一緒にぼくも負けましたって頭を下げたくなる切れ味で見事だった。

    『地獄の道化師』
    列車に轢かれた石膏像から出てきた女性の死体。そこから始まる道化師による恐るべき連続殺人事件が描かれる。坂を転がり落ちるように移り変わる事件がスリリング。石膏像に埋め込まれた死体、送りつけられる道化師の人形などは不気味で背筋を凍らせる。しかし、それ以上に人間の狂気こそグロテスクで罪深いものだと痛感した。そんな中で明智が口にした罪とその由来についての話は心にじんわりと残る。因果を辿らず、相手を狂人と切り捨ててそこで終わらないために必要なことなのかなと感じた。

  • 1925年に発表された江戸川乱歩大先生の推理短編集!!日本が誇る名探偵明智小五郎の初登場作品!!100年近く昔に書かれたものやのに現代に通じるミステリー作品で「心理試験」の倒叙ミステリーなどいろんなパターンのミステリーを楽しめる!!

    なんか物語のレトロな感じも楽しめるし現代のミステリーに引けを取らないくらい内容の面白さでさすが日本のレジェンドは半端ねぇなって再認識でき
    る!

    ほんまに傑作って言われる作品は
    時間が経っても色褪せないどころか
    熟成されて大正レトロな感じが
    さらに良く感じれるなぁ〜

    名探偵「明智小五郎」初登場作品  
    ★★★★★
    大正レトロな空気感
    ★★★★★
    ミステリーの幅の広さを味わえる
    ★★★★★

  • 江戸川乱歩作品初めてちゃんと読んだ。
    最初は期待してたよりちょっといまいちかなと感じたけど読み進めたら前言撤回。
    心理試験と地獄の道化師が面白かった!
    これが大正〜昭和のお話なんて…推理小説の大家と言われるだけある!

全82件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1894(明治27)—1965(昭和40)。三重県名張町出身。本名は平井太郎。
大正から昭和にかけて活躍。主に推理小説を得意とし、日本の探偵小説界に多大な影響を与えた。
あの有名な怪人二十面相や明智小五郎も乱歩が生みだしたキャラクターである。
主な小説に『陰獣』『押絵と旅する男』、評論に『幻影城』などがある。

「2023年 『江戸川乱歩 大活字本シリーズ 全巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江戸川乱歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×