キトラ・ボックス

著者 :
  • KADOKAWA
3.75
  • (20)
  • (40)
  • (35)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 285
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041037256

作品紹介・あらすじ

奈良天川村-トルファン-瀬戸内海大三島。それぞれの土地で見つかった禽獣葡萄鏡が同じ鋳型で造られたと推理した藤波三次郎は、国立民族学博物館研究員の可敦(カトゥン)の協力を求める。新疆ウイグル自治区から赴任した彼女は、天川村の神社の銅剣に象嵌された北斗が、キトラ古墳天文図と同じであると見抜いた。なぜウイグルと西日本に同じ鏡があるのか。剣はキトラ古墳からなんらかの形で持ち出されたものなのか。謎を追って、大三島の大山祇神社を訪れた二人は、何者かの襲撃を受ける。窮地を救った三次郎だったが、可敦は警察に電話をしないでくれと懇願する。悪漢は、新疆ウイグル自治区分離独立運動に関わる兄を巡り、北京が送り込んだ刺客ではないか。三次郎は昔の恋人である美汐を通じ、元公安警部補・行田に協力を求め、可敦に遺跡発掘現場へ身を隠すよう提案するが――。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一気呵成に読んだ。最後は不覚にも涙した。これは見事なエンタメである。

    「こんな結果になって驚いていることと思う。また私と君の仲だから悲しんでくれていると思う。これは定まったことではなく、私が選んだ道だ。この国で長寿の果てに身罷るはずもなかったのだが、他ならぬ今というのは私が決めた。人には死ぬのにふさわしい時というものがあって、私の場合はそれが今だった」(147p)

    この世界には、これが見つかれば考古学的大発見、歴史が一瞬にして変わるというものが幾つかある。例えば雄略天皇の実在が確定された稲荷山古墳の鉄剣もそれに類似したものだった。しかし何よりも欲しいのは邪馬台国時代の封泥。それによって、8割ぐらいの割合で邪馬台国の場所を確定できる。

    もちろんそんなありきたりな物語を池澤夏樹は作らない。ここで出て来たのは、キトラ古墳の被葬者を特定し、なおかつ当時の最大事件である壬申の乱の新解釈を呼び起こし、なおかつ当時の人々の想いさえも再現する超一級の遺物であった。

    因みにここで出てくる遺物や遺跡が、あまりにも真に迫っていたので、日月神社の存在、そこから見つかった鏡と銅剣、トルファン出土の禽獣葡萄鏡と大三島の大山祇神社の禽獣葡萄鏡が同じ鋳型だったこと、岡山県美作市の鍛冶屋逧古墳の存在、それらは検索してみたら見事な「ウソ=創作」だった。

    前回の「アトミック・ボックス」の登場人物が出てくるとは知っていたが、まさかこんなにもゾロゾロ出てくるとは予想していなかった。嬉しい誤算であり、それだけでもワクワクしながら読んだ。

    ストーリーはきっちりエンタメ・考古学サスペンスの部類に入るのだが、前回と同様に幾つかの瑕疵があるのを指摘せざるを得ない。中国政府やウィグル独立運動当事者は、ここに描かれているほど甘くはない、と私は思う。しかし、そんなものは私には決定的な瑕疵ではない。

    ここにあるのは、あり得たかもしれない歴史の中の「友愛」である。それは信じることができる。それだけでも嬉しい。

    2017年10月、日本の歴史の曲り角になる選挙が終わった翌日に読了。

  • 池澤夏樹『キトラ・ボックス』角川書店。

    何の予備知識も無く、先行作の『アトミック・ボックス』も未読でありながらも、本作は非常に興味深く、面白く、千年以上の長き時間と空間のスケールを感じたミステリーだった。

    奈良天川村とトルファン、瀬戸内海大三島で見付かった鏡に端を発したキトラ古墳の謎と、ウイグル自治区から赴任した可敦を巡る北京の陰謀とが見事に融合したストーリーに、古代へのロマンとアジア情勢に対する危惧をも感じた。

    池澤夏樹の作品は何作か読んでいるが、このようなミステリー作品を書く作家というイメージは全く無かった。本作を読んで、池澤夏樹に対する新たな魅力を発見した。これを機に先行作の『アトミック・ボックス』も読んでみようと思う。

    • chineseplumさん
      池澤さん、いいですよね!この世とあの世を自由に行き来する感じが好きです。私もアトミック・ボックス、読んでみます。
      池澤さん、いいですよね!この世とあの世を自由に行き来する感じが好きです。私もアトミック・ボックス、読んでみます。
      2017/06/09
  • キトラ古墳を巡る研究と現在の中国の国際問題が絡み合い交差する物語。
    2つとも同時進行しており、先が気になって読み進めていると気がついたら一時間経っていた。
    恐らくフィクションも混じっていると思うが、とてもリアリティがあり、読み応えがあった。
    民博にはたまに訪れるため、登場して嬉しかった。チベット、ウイグルのブースを詳しくみてみたい。
    今、この興奮を上手く文章に表せない自分がもどかしい。
    ぜひ一度この本を手に取って欲しい。

  • キトラ古墳をめぐる考古学のロマンと現代の政治的な抗争の取り合わせ。

    またまた一気読みしてしまいました。
    とにかく読みやすかった!

    『アトミック・ボックス』の面々、とくに美汐の元カレである三ちゃんの活躍(?)にわくわくしつつも、可敦(カトゥン)さんの正体がなんであるか分からず・・そこが本書のキイなんですが、最後に明かされるまでわたしには想像できませんでした。むむむ・・

    ヤグラカルという人物がなんとも魅力的で、この方が主人公の小説が読みたくなりました。

  • 考古学・歴史学・文化人類学といった手法でリアルに過ぎたことを描き出す。民族間の軋轢というテーマをこういうエンタメにしてくれる池澤さん。国よりも友を、母を思う。己を豊かに、己の集団を豊かに、世界を豊かに。真の個の確立って、そういうことなんだろうな。

    • ことぶきジローさん
      『アトミック・ボックス』はお薦めですよ。
      『アトミック・ボックス』はお薦めですよ。
      2017/06/09
  • 冒頭に中世の人が描いたような白鳳時代(キトラ古墳が築かれた時代)が書かれていてそれだけが違和感。日月神社の社伝ではこうだった、みたいな説明もその後ないので。
    もっと壮大な話になるのかと思ったが、個人が関与するなかでは大変な事件といった感じで地に足ついており、これはこれでおもしろい。

  • こんな面白い本だと思わなかった。考古学のロマンと中国の侵略の問題と、考えさせられる本だった。また、日本の古代史を復習したいと思った。

  • 池澤作品十作目。回紇人の女主人公の数奇な人生、阿倍野御主人の歴史ドラマ、そしてアトミック・ボックスからの系譜。特に前の二つはもっと拡げられる題材だが、どれも小粒に終わってしまった感が否めず。期待どおりのクオリティだが、逆に言えば期待の範囲を出ず。

  • すごい。面白かった。
    日本の考古学と、ウイグル自治区と北京の陰謀とが1300年の時を経てつながった。
    三次郎や可敦によって突き止められたキトラ古墳と日月神社の御神体との関係は、銅剣と鏡というモノから判明する事実を越えるものではないかもしれない。だが、その行間を埋める想像力こそが歴史のロマンに他ならない。それを小説という形の中に挿入された阿部御主人とヤグラカルの大陸を渡った友情ストーリーがさらに読者の感情を揺さぶる。
    そしてさらに、現代の日本が舞台の物語の出だしが1300年前の墓荒らしから始まるなんて!
    いやはや、人間の想像力ってものすごい小説を生むんだな。
    2019/10

  • 池澤先生は心に沁みる文章を書くほんとうの作家だなぁと思います。日本古代の話から、近年の中国事情までを謎解きまでいれながら、グイグイ読ませてくれます。かなり面白かった。、

  • スケールが壮大でグイグイ一気読み。
    歴史のロマンんを感じる1冊。

  • なんてこった。面白かった。

  • アトミック・ボックスの姉妹編的な作品でした。
    姉妹編ですが、単独でも楽しめる作品でした。でも内容の満足度は、アトミック・ボックスが大きかったです。
    過去が直接描かれたことで、謎の答えが読者には早くからわかってしまったこと。新疆ウイグル自治区の問題を取り上げながらも、問題への切り込みの鋭さが欠けていたこと。この2つが、残念でした。

  • どことどういう風に繋がるのかと
    ・・・納得
    面白かったです

  • 池澤夏樹「キトラボックス」読んだ、おもしろかった https://www.kadokawa.co.jp/product/321508000093/ … 古墳と中国圧政を絡めた謎解きだけど、ありがちな絵空事譚ではないのが池澤夏樹らしい。実際の研究や発見をなぞったのかと途中で何度か記憶を確認したほど。「アトミックボックス」に関連してるから古墳を敢えてボックスね

  • 一気に最後まで読みました。いや〜面白かった!

    太古のロマン、ミステリー、そしてちょっとだけ社会派の極上エンターテイメント。
    池澤さんの小説はいつも、登場人物が魅力的。それぞれの分野のプロで、個性的だけど自己主張し過ぎず、絶妙なバランスで難題に挑む。そこが清々しくて、憧れる。
    こんなチームの一員になりたい。

  • 古代と現代が錯綜しながら進む物語はどこか砂漠の香りがした。

    唐時代の文物・人の行き来を思うと、なんと現代のせせこましく狭量なことか…。
    この辺りの歴史世界をもう少しさまよってみたくなった。

  • おもしろかった。
    読み進めるとどうやら前作があったようなことがわかってくるが、前作は読まなくても十分楽しめる。

    キトラ古墳の秘密に興味があって読んだけど物語として楽しめた。

    2017.11.11

  • 主人公の西域の女性の学者がとても魅力的。また日本の古代史の謎と現代の大陸の西域問題をうまくからめて、キトラの主の特定に結びつけたのも良い。少しおとなしい小説で、真の悪人も出てこないのが隠やか過ぎるかもしれないが、その隠やかさこそが魅力なのかも。

  • 何気なく書店で池澤夏樹の最新作をチェックしたところ、ちょうど先月、僕が見に行ったキトラ古墳に関するミステリーを書いていたので、その場で購入して一気に読んだ。おもしろかった。

    久し振りに、僕の好きな池澤夏樹が帰ってきたという感じがする。

    『スティル・ライフ』のときのような、成層圏からの眺めで作品が書かれているために、すべてが軽やかで、まるで星々の運行のリズムにゆったりと身を浸しているような、そんな気持ちで読み進めていくことができた。

    物語の最後のどんでん返しも、宇宙的な観点のなかに位置付けられているために、相対化され、偶然の、愛すべき地上の一事に過ぎないように感じられる。

    そう、遠いところから物語を書いているこの感じが、池澤夏樹の小説の真骨頂なのだ。

    ***

    思うに、たぶん今回は題材が良かった。

    宇宙的な視点から物を見るということは、あらゆる世界観、あらゆるミームを相対化し、それらすべてに親しむことだ。今回の作品は古代と現代の時間的な隔たりを飛び越える試みであったから、池澤の視点を高く保つことができた。それが、彼の良さを引き出すことにつながった。だから、この作品で池澤は、現代の社会に、古代人の呪術を自然な形で持ち込むという荒唐無稽を、さらっとやってのけることができたのである。

    前作の『アトミック・ボックス』では、個人と国家という、些か陳腐な対立を持ち出してしまったために、その表現が地上的な作品に留まってしまい、いまいち物足りないと感じたのも、まったく同じ理由で説明できる。あそこで池澤が描いたのは、せいぜい一世代分の時間的スケールでしかなかったから。

  • 帯文:”シルクロードの町で育った考古学者は、奈良山中で古代の鏡と剣に巡り合う。キトラ古墳の謎、北京の陰謀。1300年の時空を超える考古学ミステリ!”

  • 著者の作品はこれまで読んだことがなかったが、朝日新聞の書評で気になって購入。一日で読了しました。古墳、古鏡好きの私には面白かった。

  • アトミック・ボックスの続編とういうことなのですが、冒頭飛鳥時代の頃の墳墓の盗掘の話から始まり、関係ない話なのかな?と思ってしまいます。しかしすぐに現代へと時代は戻り、前作に登場し手た人物たちが登場します。
    それからの話は、飛鳥時代と現代とが並行して話が進み、舞台も唐やウイグルへとスケールが大きくなっていきます。前作のような緊迫感はないかもしれませんが、あっという間に読み進んでしまいました。

    しかし、所々に伏線はあったのですが、ラストは私の想像とは全く違っていて、1本取られました。

  • 歴史ミステリと追っかけをうまく組み合わせて読ませる作品。

  • 『アトミック・ボックス』の続編。古代史の謎を巡る点と線。展開を読めてしまって残念。池澤作品を読んでいる醍醐味がなかったのは何故だろう。

  • GWに一気読み!
    ミステリーとしては分かりやすいなぁと思ったけど、古代史を読み解いていく過程にロマンがあって、ぐいぐい読んでしまった。西域が出てくると、なんだか一気にワクワク感が増してしまう。読みながら実は前作があることを知り、前後逆になってしまったけど、今後読んでみたいと思う。

  • ちょうど奈良を訪れた日の帰りに、この本が並んでいる所に出逢った。
    可敦に言わせれば、それも運命?
    昨日はテレビでも高松塚古墳の話をしていたし。

    話については、中盤でクライマックスの予想がついていた。
    ただ、分かっていながら、どうまとめるのかな?という所だけ気になった。

    誘拐犯も誘拐犯で、もっとえげつない面々かと思いきや、意外と人情派(笑)
    教授は殴ったくせに……。

    キトラパートは素直に面白かった!
    三枚の鏡の行方。
    もっとこっちだけをクローズアップして欲しかった気持ちもある。
    『アトミックボックス』の続きだということで、そういう要素も加味したかったのだろうか。

  • 最高におもしろかった。
    アトミック・ボックスと繋がりがあると知らず「ボックスってつけるのハマってるのかな」ぐらいの感じで手を出したが、美汐さんが出てきてびっくりした。
    アトミック・ボックスも連載で欠かさず読むくらい好きだったけど、さらに好き。
    ロマンがありすぎる。。非常によい作品を読んだ。

  • 一気読み面白かった。
    異なる場所から発掘された3つの鏡の謎、天文図が描かれていた墳墓は誰の墓なのか、考古学ロマン1300年前と現代の友情と平和の物語

  • サスペンスものの2時間ドラマを見ている感じ。
    展開がちょっと安易。カトゥンさんの「秘密」も容易に察しが付く。
    民族問題にも深くは踏み込ます、研究上の「発見」もカンタン。ミステリーだったらもっとホネのあるのが好きだな。

    桜井先生のモデルはすぐにわかった。桜井先生でスピンオフ読みたい。

    本を読んでいて景色が浮かんでくる。千里、奈良、瀬戸内と美しい映像の映画になるのではないか。映画化する場合のロケ地とキャスティングを妄想している。
    桜井先生はモデルご本人だな。

    次は『アトミック・ボックス』読んでみよう。

全46件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1945年生まれ。作家・詩人。88年『スティル・ライフ』で芥川賞、93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎潤一郎賞、2010年「池澤夏樹=個人編集 世界文学全集」で毎日出版文化賞、11年朝日賞、ほか多数受賞。他の著書に『カデナ』『砂浜に坐り込んだ船』『キトラ・ボックス』など。

「2020年 『【一括購入特典つき】池澤夏樹=個人編集 日本文学全集【全30巻】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池澤夏樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×