夜に啼く鳥は

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.59
  • (17)
  • (40)
  • (38)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 293
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041037294

作品紹介・あらすじ

古来、傷みや成長を食べる「蟲(むし)」を体内に宿す不老不死の一族があった。その一族は地図にのらない里で、長い間、人目をはばかって暮らしていた。里の岬には、八百比丘尼とも言われる”シラ”という一族の祖を祀っていた。その末裔のなかでも強大な力を得た御先【みさき】は、どんな傷も病も治す能力を持ち、150年以上生きているとは思えぬ10代のままのような美しさで、ふたなりの身体を持ち、性別はもはや定かでない存在として畏れられてきた。今では、時の権力者の施術を生業として暮らしている御先だったが、付き人だった玄孫【やしゃご】の雅親【まさちか】をつき離し、一族の里を離れ、夜の店で働いていた傍系の四【よん】と行動をともにするようになり、ある”事件”に巻き込まれることになり……。主人公たちの過去と今が交錯し、時代を超えて現れる愛しい人……。不老不死の一族の末裔が現代の都会に紛れ込む――妖しくも美しく、そして哀しい現代奇譚。 泉鏡花文学賞受賞作家が挑む新境地。カバー挿画は、中村明日美子さんが担当。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 不思議な力を持った一族。その長と異端者と従者のお話。どの登場人物も魅力的で読みやすかった。

    遺伝子は生命の記憶と情報を繋いでいると言われている。緑の虫に私はそんなイメージと重なった。
    無だったミサキと見守るマサチカ、一族とは離れた価値観のヨン。この出会いがミサキの今を作り出す。人形が動き出すように自分から選ぶ様になるところが好きだった。

    生き永らえる術や永遠の命が欲しいかと聞かれたら、要らないかな。有限だから良いの、多分。

  • 死ねぬも地獄か⁡
    ⁡⁡
    ⁡ってな事で、千早茜の『夜に鳴く鳥は』⁡
    ⁡⁡
    ⁡シラ⁡
    ⁡はばたき⁡
    ⁡梟⁡
    ⁡ひとだま⁡
    ⁡かみさま⁡
    ⁡躑躅⁡
    ⁡⁡
    ⁡の続編短編集⁡
    ⁡⁡
    ⁡不思議な力を手にしてみたい、誰もが1度は思ったことがあるじゃろう。⁡
    ⁡⁡
    ⁡何の力が欲しいか…⁡
    ⁡⁡
    ⁡透視能力
    ⁡見つめるだけ好きにさせちゃう能力
    ⁡触れるだけ気持ち良くする能力⁡⁡⁡
    ⁡⁡
    ⁡困ったもんだ (;//́Д/̀/)ハァハァ
    ⁡⁡
    ⁡⁡
    人のどんな傷や病を治せる不思議な力を持っては居るが、身体は男でもなく女でもなく。⁡
    ⁡⁡
    ⁡自分自身の傷を治し、病気の一つも無く、空腹感もなく食事を摂らなくても生きていける。⁡
    ⁡⁡
    そして見た目は20歳そこらのままで150年…
    ⁡⁡
    ⁡これはこれで辛い。⁡
    ⁡⁡
    ⁡死ねない苦しみ。⁡
    ⁡⁡
    ⁡人はいつかは死ぬから生を尊く思い、欲を頬張りながら死に向かって行くんじゃろね。⁡
    ⁡⁡
    ⁡しかし、一つは不思議な力が欲しい
    ⁡⁡
    ⁡2022年40冊目

  • 不老不死ってしんどいな。大切な人達がどんどん歳を重ねいなくなっていく。
    無いとは言い切れない不思議な話。

  • 身体のなかに宿した「蟲」を使い、自分の傷も他人の傷も治すことのできる、特別な一族がいた。
    御先は秘密の組織に匿われながら「蟲」の力で他人の身体を治し、100年以上生き続けている。
    御先の身体には性別もなく、常識や倫理観も一般人とはかけ離れていたが、蟲の宿す能力をすこし持っていた四と出会い、世間一般と関わるようになっていく。

    ---------------------------------------

    傷を治す能力を持った不老不死の人(のようなもの)と、その周囲の人間模様の話だった。

    家庭環境と学校でのいじめ(?)のストレスから、動物たちを殺し続けていた中学生に罰を与える話が印象的だった。
    死なない程度に中学生を痛めつけ、傷を治し、また痛めつける、という罰を御先と四が与えたんだと思うけど、治癒能力をフル活用していてすごいなあと感心してしまった。
    本来の意味とは違うけど、『ぶっ生き返す』みたいだと思った。とても恐ろしい。

  • すごくよかった。
    ファンタジーな感じもあり読みやすい。
    御先と四のあたりから映像化してほしいなぁ。
    不老不死は哀しい。出来ることなら大切な人と一緒に死なせて欲しいよね。

  • 短編集じゃない。繋がってる物語。なんとも不思議な読後感。

  • 蟲宿しの一族の始祖と、現代に生きる末裔たちの物語。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不思議な蟲を宿したことで不老不死となり、病や傷を治す力をもったシラ。

    不運の時を経た彼女だったが、やがてそんなシラをそのまま受け入れてくれる熊という男に出会う。

    つかの間の、愛しい時間を生きるシラと熊。
    しかし、そんな日々は突然、終わりを告げた。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    第1話にあたる「シラ」という短編は、蟲宿し一族の始祖・シラのお話です。
    その後の短編5本は、シラの末裔たちの物語であり、強大な蟲宿しの力をもった御先(みさき)という人物を中心に書かれています。

    不老不死と病やケガを治す力は、蟲を宿した者だけに与えられる力であり、一族だからといって蟲が宿るとは限りません。
    また蟲宿しの力を得た者の“身体”には、通常のヒトとはちがう部分があらわれます。

    最初に「シラ」を読んだときには、「これは漫画“妖しのセレス”(渡瀬悠宇・著)みたいな話になるのかな??」と思いましたが、始祖の話と現代の話には、ほとんどつながりがありませんでした。
    (ちなみに「シラ」と“妖しのセレス”は、話の雰囲気的には似ていると感じました。)

    現代の闇ひそむ不思議な力と、表の世界で生きる人々とが交わったときに生まれる物語が好きな方には、“ハマル”物語でしょう。
    ただ、1冊で終わるには惜しい物語設定だと思いました。
    不老不死であり蟲宿しの御先からみえる視界を、もっと見たいですし、御先たちのまわりにいる人物とのやりとりを、もっと掘り下げた物語を読んでみたいです。

    マンガ化にも向きそうなお話なので、今後どうかならないかな??と、ちょっぴり期待です。
    また、今回の単行本表紙絵には何故か描かれなかった主要人物・雅親(まさちか)のビジュアルも、見てみたいです。
    そのあたりの期待もこめて、今回は☆3つとしました。

  • 不死の不思議な力を持った一族のはなし。
    過去から現在までのはなし。
    すごく惹きつけられる物語だった。
    不死とは果てしなく辛いものだ。それを克服することはできないけれど、達観している主人公がいい。
    よかったので、書くことが見つからない。
    読後はふわふわとした気持ちになる。
    物語もまた不思議な力を持っている。

    図書室

  • 世界観は好みなのだが、第一話のシラと第二話以降のミサキでは、物語の中に流れる濃艶な空気の重さが違っていて、どちらが好みかと言えば断然シラのほうだ。排他的でありながら共にある存在を渇望する、孤独感と捨てきれない小さな小さな希望……シラにもミサキにも共通するのにミサキのほうがずいぶんライトに見えるのは、周りの人物像のせいか。1冊の厚みは減ってでも、できればシラの流れで最後まで読みたかった。

  • 不老不死のお話し。
    初代の方のお話が切なくて悲しかった。
    先が気になって面白くて一気に読めたけど、最後はあんまりよく解らず…。私の解読力のなさなのかな…。

全41件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1979年北海道生まれ。2008年『魚神』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。09年に同作で泉鏡花文学賞を、13年『あとかた』で島清恋愛文学賞、21年『透明な夜の香り』で渡辺淳一賞を受賞。他の著書に『からまる』『眠りの庭』『男ともだち』『クローゼット』『正しい女たち』『犬も食わない』(尾崎世界観と共著)『鳥籠の小娘』(絵・宇野亞喜良)、エッセイに『わるい食べもの』などがある。

「2021年 『ひきなみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

千早茜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×