女が、さむらい 鯨を一太刀 書き下ろし時代小説 (角川文庫 19819)

  • KADOKAWA
3.13
  • (2)
  • (4)
  • (13)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 60
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041038260

作品紹介・あらすじ

名刀が、謎と刺客を呼び寄せる。

お庭番の推理に、女剣士が助太刀!
真骨頂のシリーズ第二弾、ついに登場。

「刀剣鑑定いたします 猫神堂」――徳川家に不吉をなす刀<村正>の情報収集のため、弓町に店を構えたお庭番の猫神。彼を慕う男装の女剣士・七緒も、毎日店に通っている。ある日、旗本の妻から名刀<兼光>が持ち込まれた。息子が喧嘩相手を兼光で斬ったが、その場で無事だった相手が帰宅した瞬間死に至ったと言う。兼光は妖刀なのか? 先の事件から身体が不自由な猫神にかわり、七緒が調査に乗り出すが……。
時代と運命に抗う強き女剣士による痛快時代小説第二弾!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2020.07.25

  • エッ?剣術家の話ではないの?拳銃だしてきてもいいのか?

  • 恋愛に興味なしだった千葉道場の豪傑女剣士さんが、怪刀村正を探す過程で傷ついた御庭番の猫神さんと仲良しになっていくなかで、お江戸にあるいろんな刀&その持ち主あたりとトラブったり助けてあげたりするハートフル?なお話の第二弾。

    まぁ、ライトなお話だよ。
    中年のおじさんとかが通勤電車のなかで読むのにちょうど良さそうな感じ?

    読んだらすぐに内容を忘れちゃう系だけど、まぁ刀が好きな人にはライトなうんちくとか出てくるし、それなりに楽しめるんじゃないかなぁ?

    今回は渋谷村に住む加賀藩のお姫さまで、47人ダメ男を斬り殺したことで出家した尼さんとか、新しい登場人物が出てきたよ。

  • 風野真知雄さんの「女が、さむらい」シリーズ№2「鯨を一太刀」、2016.6発行です。次々に名刀(妖刀、怪刀・・・)が登場します。そして新たに尼さんの女剣士が登場してきます。

  • 2016年6月角川文庫刊。シリーズ2作め。5編の連作短編。隕石で作られた村正、新たな忍者軍団、超人的な動きをする上様等で、伝奇風な展開にもなってきて、ますます次が楽しみになりました。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

かぜの・まちお
1951年生まれ。’93年「黒牛と妖怪」で第17回歴史文学賞を受賞してデビュー。主な著書には『わるじい慈剣帖』(双葉文庫)、『姫は、三十一』(角川文庫)『大名やくざ』(幻冬舎時代小説文庫)、『占い同心 鬼堂民斎』(祥伝社文庫)などの文庫書下ろしシリーズのほか、単行本に『卜伝飄々』などがある。『妻は、くノ一』は市川染五郎の主演でテレビドラマ化され人気を博した。2015年、『耳袋秘帖』シリーズ(文春文庫)で第4回歴史時代作家クラブシリーズ賞を、『沙羅沙羅越え』(KADOKAWA)で第21回中山義秀文学賞を受賞した。「この時代小説がすごい! 2016年版」(宝島社)では文庫書下ろし部門作家別ランキング1位。絶大な実力と人気の時代小説家。本作は「潜入 味見方同心」シリーズの完結作。



「2023年 『潜入 味見方同心(六) 肉欲もりもり不精進料理』 で使われていた紹介文から引用しています。」

風野真知雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×