- Amazon.co.jp ・マンガ (210ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041039151
作品紹介・あらすじ
売れない漫画家だった藤沼悟は「再上映」という現象に巻き込まれて何を“得て”何を“失った”のか。自分の人生をやり直した彼が、辿り着いた時間に待っていたものとは一体…?時空間サスペンス、感動の完結巻!!
感想・レビュー・書評
-
映画を見てから原作の漫画を購入しました。なので、八代が犯人なのは解っていたのですがラストが全然違うので驚きました。私は原作の終わりかたの方が好きです。映画は悲しい終わりかただったので。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
やっと最終巻まで読んだ。映画とは違ったラストで良かったと思う。「僕だけがいない街」という言葉の解釈も、映画とは違っていた。
それでも、やはり基本は「ゲーム世代の若者たちが、繰り返しの効かない現実に向き合う時に、どのような『覚悟』が要るのか」という、私のこの作品に対する解釈は変えない。
悟に覚悟ができたあとに、リバイバル(再上映)能力が発動していないことは、私の解釈を補強してくれたと思う。「つまずいたら、そこが新しいスタートだ」。悟の心のスタートに
なったテレビのヒーローの台詞が、この長い物語を作ったように、この作品はハブル崩壊時に少年期を送り、超氷河期を生きてきた青年たちの心の歴史だったのかもしれない。
2016年5月18日読了 -
完結巻。全てを思い出した悟と、自分の行いが故にリバイバルを信じた矢白。8年間と、15分の邂逅の結果の先には……。
タイトルの『僕だけがいない街』の本当の意味が理解できた最終巻。最後は静かにフェードアウトしていく終わり方が、雪が降って足跡が消えていくようで、嫌ではなかった。
全8巻と、決して長くはなかったが、緩急と読み応えがあり面白いタイトルだった。
上手く完結したが、その後の愛梨との関わりも気になるところ。 -
大団円。物語の構造として難しかったと思うが、よくぞ成立まで漕ぎ着けたと思う。名場面。感動シーンの多い巻でした。
-
後半一気読みできました。
犯人が誰かというのは何となく
初めの方から胡散臭いなぁと思っていたけれど
やっぱりなぁで。
ただ、これってひずみが起きてるんじゃない?と
思ってしまうのは確か。
それを、うまく言い訳すれば
冒頭の始まりが既にリバイバル(再上映)だったのでは。
着地はよかったと思う。
面白かった。 -
終着点は同じなのかもしれないけど、アニメとは全然違う流れだった。悟が眠っていた15年で同級生は大人になり力ももった。ほんと彼らの協力無しには成し終えなかったんだね。