屋根裏の散歩者 江戸川乱歩ベストセレクション 3 (角川ホラー文庫)
- 角川書店 (2008年9月25日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (256ページ) / ISBN・EAN: 9784041053300
作品紹介・あらすじ
世の中のすべてに興味を失った男の唯一の楽しみは、下宿の屋根裏から、他人の醜態をのぞき見ることだった。そんなある日、屋根裏でふと恐ろしい完全犯罪を思いつく。その結末は…!? ほかに「暗黒星」収録
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
よしもとばななさんの王国シリーズを立て続けに読んで、少しばかり精神的な世界に入ってしまったので、そこからとりあえず抜け出そうと思って選んだ。
物語だから空想ではあるものの、淡々と出来事だけが綴られる文章を読んでいたら、バランスを取り戻した。
表題作である短編と、「暗黒星」という中編ミステリの2本。
表題作は犯人が綴る犯罪の流れを描いていて、暗黒星は推理もののミステリ。
ホラー&ファンタジー&ミステリ、みたいな。豪邸で起こった連続殺人事件の謎に、明智小五郎が挑む。
ちなみに予想してた犯人が当たったから、よし!と思った。笑
江戸川乱歩の小説って、どこか悲しい部分があるところが好き。湿ってて妖しくて独特の余韻が残る。
このシリーズ8まであって装丁も美しいから少しずつ揃えたい。 -
この有名な名探偵、明智小五郎が出てくる小説です。他のシリーズより気味の悪さはなく推理小説としても読めます。でも屋根裏の散歩者はぞーとしますね。暗黒星は途中で犯人がわかりました。でもあなたの部屋の天井から物音がしたらもしかして誰か居るかも・・・
-
異常な性癖を持つある人物が殺人を犯すまでの心情や情景が実にリアルに、生々しく描写されており嫌悪感を抱きつつもこの異常で異様な世界観に不思議と引き込まれて行きます。
-
漫画「税金で買った本」から。
よく考えたら、初めての江戸川乱歩だった。
古典?に触れる感じうれしい。
ミステリーは教科書とかにもそんな載らないだろうし、機会ないとあえて古い本読まないかもなあ。 -
屋根裏で働く悪事を明智小五郎が暴く。屋根裏部屋には今後気を付けようと、単純に思っちゃいました(笑)。壁に耳あり障子に目あり、屋根裏に変態あり。乱歩に出てくる異常者は基本殺人というものに快楽を感じる癖があるようです(笑)。この物語の登場人物、郷田三郎もまた、所謂、在り来たりな趣味には飽き、殺人に興味を抱きます。そして、特に怨み無いが、好きでもない遠藤という医学生を…。
他、暗黒星という話も含有。また、2編とも、明智小五郎の名活躍を見る事が出来ます。 -
読了
-
ミステリーに最近ハマっているような。何をするにも興味が湧かない三郎という登場人物が描かれた最初のページを読んだ時に面白そうと思って、読み始めた。「屋根裏の散歩者」は愉快な感じで、「暗黒星」は、ちょっと恐ろしいなぁと感じる作品だな。でも、明智さんがいてくれて心から安心した。
-
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/686990
クセがすごい小説家、江戸川乱歩のベストセレクション。
「屋根裏の散歩者」は犯人が先に判明している叙述ミステリー。
名探偵・明智小五郎が登場する。
著者プロフィール
江戸川乱歩の作品





