- 本 ・本 (328ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041059401
作品紹介・あらすじ
早く離れた方がいい。その家の、背後に広がる”じゃじゃ森”では、訳も分からず子どもが消える。
作家だった実の父と死別し、母親の再婚とともに引っ越しを経験した小学6年生の優真。ある日、なじめずにいた義父の海外赴任が決まり、移住先が決まるまでのいっときを大好きな叔父と暮らすことになる。しかし、叔父に連れられて訪れたその家は、”神隠し”の伝承がある森に建っていた。その家で過ごす最初の晩、何かが家の中を徘徊している気配を感じると、不気味な出来事が次々と優真に降りかかり――。
感想・レビュー・書評
-
神隠しの森,曰く付き別荘で叔父と暮らし始めた優真。異界に迷い込む恐怖体験から神隠し誘拐事件へ続く。本当に怖いのは人間の底しれぬ悪意。
※都市伝説かぼちゃ男/少年セイ詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ホラーと思って読んでいたら、ミステリー。そんなに怖さはないので、夜にも読める。子供だからこそ恐怖を感じても動けるのかなあ?
-
2020.5.27スタート
2020.6.10読了
2020年の⑩
三津田信三氏『家』シリーズといって良いのかな?最終作も読み終わりました。この家シリーズはいつもいつも最後のたった一言がとっても怖いです。単行本のカバー装画に描かれている主人公の利発そうな涼しい瞳、読み始めの頃と読了した後では私の印象が変わったほどでございます。家シリーズは全てローティーンが主人公でしたが、こどもってホント実際のところ・・・怖いですよね( ॑꒳ ॑ )デスヨネ
感想……怖いしか言ってない -
家シリーズの最新、ということを知らずに最初に読んでしまった。
母の再婚と義父の転勤の都合で叔父と別荘に滞在することになる主人公の少年(表紙可愛いですね)
その夜から不気味な気配に怯える事になる…というストーリー。
不気味な気配の描写はさすが三津田氏!
冒頭はちょっと展開がじれったかったかな。
しかし怒涛の終盤、最後の一行にゾワっとする。
それにしても、あの村の周辺怖すぎる… -
「家ホラー」シリーズの最新刊。今作はシリーズの中ではあまり怖くない、というか、著者のホラー作品全般の中でも怖くない方だろう。いつものジワジワくる恐怖が感じられなくて、ちょっと拍子抜けした。
ホラーが弱い分、ミステリに傾いていたが、そちらも刀城シリーズ程の論理性は無く、未消化な感じを受けた。ラストの一言が無ければ凡作で終わっただろう。 -
ホラーだけど他よりはミステリよりの作品。
-
ホラーミステリー単行本。
多感な小学生 主人公 優真が、曰くつきの別荘〈小室邸〉で体験したダークファンタジー調の物語。
夜闇に潜む気配に物音が二割増しくらいに大きく聞こえる。
夏に読んだ方が涼しくなってよかったかも知れない。
著者プロフィール
三津田信三の作品





