本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (24ページ) / ISBN・EAN: 9784041063187
作品紹介・あらすじ
●テレビ番組「シナぷしゅ」(テレビ東京系列)で読まれました(2020/08/17)
「とん とん って、たたいてみる?」
ママの語りかけに
子どものおててが、たまごを<とんとん>
どんな とりが 生まれるかな?
*
子育て中のママの声を聞いたり、保育園で読み聞かせをして反応をみたりと、
子どもの目線を大事にしてつくりました。
\ママ・パパたちからの反響が続々!/
・子どもたちが絵本に近づいてさわりたがります。(1歳児クラスの保育士)
・読み始めると、手足をパタパタさせます。(7ヶ月の男の子のパパ)
・好きな色のたまごを何度もとんとんしています。(2歳の男の子のママ)
・とりが出てくると、目をかがやかせてこちらを見ます。“生まれたよ”と伝えたいみたい。(1歳の女の子のママ)
・語りかけるような、やさしいことばがいいですね。読み聞かせが楽しくなりました!(1歳の女の子のママ)
感想・レビュー・書評
-
2y
とりもたまごも好きだけど、最近初めてみる絵本で読み聞かせすると反応薄め。。
なぞったり色々できる絵本が好きになってきた様子。
またの機会に借りてみます。詳細をみるコメント1件をすべて表示-
kiyo2017さん面白そう!!!!!!面白そう!!!!!!2025/01/04
-
-
小さなたまご、大きなたまご、カラフルなたまご、とんとんって叩いてみて?の問いかけの次のページにはパカっと割れて、中から可愛い小鳥たち。まだうちの子は6ヶ月なので眺めるだけですが、少し大きくなったら、たまごをたたきながら楽しめそうです。
-
お気に入りでこんこんしてピヨピヨといっている。購入候補。
-
どんどんたたいてくれました。とりさん! と喜んでました。可愛い絵本です。
-
●読み聞かせ。
●たまごからいろんなとりがうまれたね。 -
絵本のたまごをこんこんってしてみようと言うところで、娘も楽しく卵を割る真似をしていました^_^
-
2歳一ヶ月。
トントンと叩くところや、そおっと撫で撫でするところを一緒に楽しめる。
大きい、小さい、長いといったワードや、色の名前も学べる。
ぱかっと卵が開くたびに嬉しそうにして、カラフルなひよこが出てきたところで歓声!
借りてきた1日目で、5回読まされました笑 -
図書館絵本:
-
ページをめくるとたまごがあります。とんとんとたたいたり、なでなでとなでたり…。子どもたちに読み聞かせながら、一緒に絵本に触れて楽しんでください。
-
-
2022/10/25 更新
著者プロフィール
風木一人の作品





