過ぎ去りし王国の城 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.45
  • (49)
  • (212)
  • (266)
  • (42)
  • (5)
本棚登録 : 2657
感想 : 207
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041064344

作品紹介・あらすじ

早々に進学先も決まった中学三年の二月、ひょんなことから中世ヨーロッパの古城のデッサンを拾った尾垣真。やがて絵の中にアバター(分身)を描きこむことで、自分もその世界に入りこめることを突き止める。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「過ぎ去りし王国の城」宮部みゆき さん

    1.購読動機
    宮部みゆきさん『火車』が初めての出会いでした。
    数十年前の小説です。
    バブル時代設定と翻弄される主人公たちの描写、そして謎解きのテンポに魅了されました。

    次は、レビューだと「理由」に進みたかったのです。でも、気持ちを軽くしたかったため、ミステリー要素が少ない小説をと考え、選択しました。

    2.読み終えて
    ワクワク度
    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
    意外性
    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
    謎解き
    ⭐️⭐️⭐️
    読了感 ハッピーエンド
    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

    3.『火車』世界と通じるもの
    私たちが生きる世界では、毎日の報道で事件が観察できます。

    その事件は、一言でいえば、悲しみの世界です。

    そして、その悲しみの世界がなぜ起きたのか?また、繰り返されないためには? を内省する機会は少ないかもしれません。

    宮部みゆきさんは、いじめを含めてこの世界で起きていることを小説の世界で描写します。
    淡々と。

    私たち読者は、宮部みゆきさんの世界を通じて、考える機会をもらっているのでは?
    とも考えます。

    4.ファンタジーの好きな方へ
    宮部みゆきさんが好きな方は、もちろん、ファンタジー小説が好きな方は、ぜひ、この 王国の城 へ 旅行してみませんか?

    #読書好きなひとと繋がりたい

  • ひとりぼっちは可哀想。目立たない壁のような人間はつまんねえ奴。夢に見切りをつけたってのはただ逃げただけじゃないの……
    集団から少しでも浮き上がった人間に対して、他人は好き勝手に想像してはレッテルを貼りたがる。憐れみと同情は決して優しさなんかではなく、汚い言葉で彼らを傷つけることによって自分たちはあいつとは違うんだよって安心と快楽を覚える。
    だけど、「頭の中で暮らせたらいいのに」と呟くのも、「生き方を間違った」と結論を導き出すのも、そして「パッとしない人生だけれど、自分ではわりかし上等の人生だ」と言っていいのも、許されていいのは、その人生を傷きながら、もがき苦しみながら、あるいは淡々と諦めたように歩んでいる本人たちだけなのだ。決して他人が勝手に彼らの人生を決めつけちゃいけない。彼らの人生は彼らのものなのだから。

    人はひとりでは生きられない。それは人との出会いや別れ、いろんな経験をすることによって未来が変わっていくことでもあるのだと思う。
    もし、あの時こうしていたら今の自分はもっと違った人生を歩んでいたかもしれない。沢山の後悔や淋しさを抱えて人は歩いていく。
    その中には、もし、あの時あの子に出会って一言声をかけていたら、途絶えてしまったあの子の未来はこの先も続いていたかもしれない。あの子の未来を救えることが出来たら、自分も何か変わることが出来るかもしれない。そう、望むこともあるかもしれない。

    今ある世界を変えることを、今幸せでない人が望んだ時、今幸せな人にとって、それはとてつもなく恐ろしいことになる。
    ヨーロッパの古城が描かれた、絵の世界に閉じ込められているひとりの女の子を助けると、もしかしたら現実の世界が変わってしまうかもしれない……このことに対して絵の中の世界での探索者として出会った現実世界で傷を持つ三人、真と城田、パクさんが向き合ったとき。ここが彼らの、そして読者たちの別れ道となるはずだ。解説で池澤春菜さんが書かれているとおり、自分だったらどうするだろう、をずっと考えることになる。わたしもまだ答えは出ない。

    他人の人生に自分の人生を委ねても、望むように世界は変わらない。けれど、例えば誰かの優しさや勇気によって自分は生かされているんじゃないかと気づいたとき、例えばひとりでも自分のことを分かっていてくれる人がいるんだということに気づいたとき。自分と自分を取り巻く世界はきっと変わっていくはず。この物語には「自分を生きること」がいっぱい詰まっている。

  • ジャンルはファンタジー兼ミステリー。
    銀行で拾ったデッサンはアバターを書き込むと絵の中の世界に入れる不思議な絵。その絵の謎に迫る主人公の真と同級生の城田は推薦合格で安泰組の中学3年生。なぜ触ると絵の世界に入れるのか?絵の世界の白にいる女の子の正体は?

    宮部みゆきの描く子どもは情緒豊かで面白味がある。ストーリー展開も分かりやすくて、読みやすかった。
    ただブレイブストーリーの後に読んだので、ボリュームにやや不満が…。もっとファンタジーの世界観を濃くしたら好みだったかもなぁ。

  • 現実と、絵の中の古城が切れ目なく連続しています。ファンタジーものでしょうね。

    主人公たちがドリカム編成(この物語の場合、大人と少年少女の両方が
    いてるのが特徴)なのは安定して面白いです。
    冒険して、姫を助けて、平和になる、って感じで漫画にしやすい構成だとおもいます。
    軽くよめます。
    20180731

  • 私が小学4年生か5年生の時くらいに『ブレイブストーリー』が上映されていて、宮部みゆきさんの作品に触れるのはそれ以来だとおもう。主人公の年齢がほぼ同じくらいだったからすごく心に残る作品だった。「運命を変えるために幻界へ行く」私は友達の願いを犠牲にしてまで自分の願いを叶えたいだろうか?と考えさせられた記憶があります。


    『過ぎ去りし王国の城』もこれに少し似ていました。
    少しネタバレになってしまうかもしれないのですが、物語の終盤で、主人公は今いる世界を変えるべきか変えないべきかの選択を迫られます。

    私だったらどうするだろう。中学生のあの頃の私だったら。思わず主人公の真に感情移入して読んでしまいました。真は学校では目立たない生徒で「壁」とあだ名をつけられていますが、それがまた私の小・中学生時代を見ているかのようで…。自分の今の学校での立場が急に変わったらいいなぁとか当時の私は夢見ていたので、まさに真は感情移入して読むのにピッタリの主人公でした。


    真とデッサンの城の謎を解明しようとする珠美は連れ子で、家庭の中でも、また学校でも陰口を言われて居場所がないような女の子です。この珠美という女の子の家庭環境が昔の友達に似ていたので、世界を変えたいと珠美が意見を言ったときには大賛成でした。
    このまま世界が変わってハッピーエンドかなと思いきや、珠美の決断は想像を超えたものでした。大人だぁ。

    やっぱり真が等身大の中学生といった感じで、ついつい嫌味なことを口に出してしまったり、自分勝手なことを言ってしまって葛藤したりして好きです。

    『ブレイブストーリー』も『過ぎ去りし王国の城』も私は宮部みゆきさんの作品に触れると、一人のとても大切な友達のことを思い浮かべてしまいます。子どもが主人公だからかな、昔のことをいろいろ思い出しました。
    他の作品も読んでみたいです。

  • もしも絵の世界に入れたら、もしも異世界にいけたら、誰もが1度は想像を膨らませたことがあるテーマだと思う。

    現実にやり切れない思いを抱える3人の登場人物が、異世界での体験を通してほんの少しだけ自身の現実を乗り越える、しかしながらあくまで主軸は現実世界にあり、劇的な変化が生まれる訳でもないところもこの本の魅力だと思った。

  • この本を読んで、自分の高校生生活を思い出しました。
    友達はそこそこ居ましたが、学校でも家でも孤独でした。
    イケイケの人生を送った者たちには理解できない、空想の世界。孤独を悟られないようにするための架空の逃げ場所。とうのむかしの記憶でしたが、思い出して泣いてしまいました。
    とても、切ないお話でした。
    私にもその当時救いの手があったのなら、こんなおばさんになってまで、辛い思いはしなかったのかもしれません。

  • 予想した物とは違った展開をした。
    しかし、宮部節は健在で、彼女の小説内での評価は低いが、面白かった。
    ひとつ疑問なのが、幼い伊音が絵に逃げ込んだ時の肉体はどこにいったのだろう?真たちの身体は現実には存在していたのに…

    • kakaneさん
      コメントありがとうございます
      コメントありがとうございます
      2020/09/03
    • kakaneさん
      本を読んでいると疑問に思うことが多々ありますね。
      作者も忘れてるのかもしれませんね
      本を読んでいると疑問に思うことが多々ありますね。
      作者も忘れてるのかもしれませんね
      2020/09/03
    • マウントフジさん
      こんにちは。
      共感してもらえてスッキリしました。私は宮部みゆきさんのファンです。また参考にさせてくださいね!
      こんにちは。
      共感してもらえてスッキリしました。私は宮部みゆきさんのファンです。また参考にさせてくださいね!
      2020/09/03
  • 表紙の「王国の城」は、実は絵ではない。ということに気がついたのは、物語を半分近く読んだ時だった。

    目次の前に「装画 れなれな(イラスト資料提供 PPS通信社)」とある。これだけならば、「凄い絵だ。確かに、こんな絵ならば物語にあるような不思議なことが起きてもアリかも」と思ったかもしれない。資料提供は、物語通りに何処かの世界遺産のお城の写真を提供して貰ったのだろう。そんなことにまで気を使わざるを得ないほどに重要な絵なのである。ところが、その後に「撮影 帆刈一哉」と続く。「えっ︎写真だったのか?」まるで写真絵画のように見えた椅子や机は、ホンモノの教室だったのだ。だとすると、これは流行りの黒板アートというヤツか。物語に出てくる件の絵は黒板アートではない。でも、物語のテーマにちゃんとあっている。教室の風景も物語のテーマの中で重要な意味を持つだろう。また、心を込めて描いた絵に感動するということも、この絵の「意味」にこだわることも、物語のテーマに深く関係する。

    だから、この物語を紹介するに当たっては、この表紙の絵(写真)のことを、ただいろいろと呟けばそれで足りる。あまりにも淋しくて、つまらない絵と思ったならば、貴方はこの物語の登場人物にはなれない。尾垣くんも城田さんも、パクさんも、写真からでも十分絵にアクセス出来る感受性を持っていた。宮部みゆきの小説自体が、作品世界にすっかり自分を溶け込ませる体験を提供する。だから別の言葉で言えば、宮部みゆきの小説世界に入ることが出来た人は、この絵に出会ったとき、彼らのような体験も可能かもしれない。小説の愉しみ方は、正にそういうことなのだろう。とも思う。

    話は、キチンとファンタジーの王道を経て着地する。パクさんの名前は、2ヶ月前に亡くなった高畑勲のあだ名から採ったのだろう(あだ名の付け方がまるきり同じだ)。私の頭の中では、常に(壮年の頃の)高畑勲アバターがずっと活躍していた。

    2018年6月読了

  • 最近、仕事が面白くないのが影響してか、通勤の電車の中で本を読んでいてもなかなかグッとくることが少ない。
    この本も何を読もうかとランキング見たりして選んだのだけど、あまり興が乗らず…。

    前半部分、真と珠美の関係や背景を描かねばならないからこうはなるのだけど、なんだかまだるっこしい。
    後半部分、塔の中の少女の存在を元に急展開するのだけれど、何だか佳い話風にまとめられて、うまいこと作者に丸め込まれた感じ。

    真や珠美やパクさんの境遇や心情に寄り添うには、自分の今の精神状態はあまりに良くなさそうと自覚する。
    最早この歳になり人生を変えたいとも思わず、勿論悔いが残っていない訳ではないが、それなりに頑張ったではないかとの思いはあり、やり直したとしても自分は変われないとの諦めみたいなものもあり。
    どこか別の世界で別の自分がもっと成功しているなら、それで良いかな。

全207件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×