魔力の胎動

著者 :
  • KADOKAWA
3.41
  • (84)
  • (372)
  • (531)
  • (79)
  • (12)
本棚登録 : 3677
感想 : 383
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041067390

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ラプラスの魔女よりも読みやすかった。

  • ラプラスの魔女よりちょっとだけ前のお話。でも、最後につながっていく。
    評価が低かったので期待しないで読んだら、結構面白かった。鍼灸師(多くのスポーツ選手も見ている)の工藤ナユタと羽原円華がかかわって、スキージャンパー、捕手、息子が意識不明になっている先生、ピアニストを救っていく。そして、なぜナユタが今回の語り手になっているのかが、終盤でわかる。
    最後の第五章が泰鵬大学の青江と助手の奥村のラプラス前が描かれる。
    短編のように少しずつ読めるので楽しみやすい。ラプラスの魔女を読んでいたら楽しめると思う。ただ、既存の常識にとらわれている人には読後感悪いかも。中学から。

  • 物理ミステリー
    連作短篇集

    気象気流等物理現象を瞬時に解析計算する天才頭脳を持った少女のほっこりした人助けの物語。
    少女の物理脳的思考と周囲とのズレのアンバランスさが楽しい。

    ラプラスの魔女未読のため物語を時系列で読むことになった。

  • 安定の東野圭吾作品、鍼灸師ナユタと不可思議少女マドカの2人が舞台を回して行く4章まではそれぞれにマドカの不思議な能力で結ばれるが5章は2人が登場しないままに幕が下りる と思ったら、どうもキチンと繋がっている らしい余韻で締めくくられる♪

  • ピエール・シモン・ラプラスは,この世のすべての原子の現在位置と運動量を把握する知性が存在するならば,その存在は,物理学を用いることでこれらの原子の時間的変化を計算できるだろうから,未来の状態がどうなるかを完全に予知できる-と曰うた・と3年前に調べている・英語の副題はLaplace"s movement~工藤ナユタは甘粕才生が監督した「凍える唇」で倒錯した快楽を求める少年を演じ,からかわれて高校に通えなくなったが,医学部に進学した。しかし,鍼灸師に鞍替えして,師匠の客を引き継いで全国を駆け回っている。その一人は,ベテランのスキージャンパー。膝を悪くして引退も考えている。母を竜巻で亡くして,流体力学に興味を持つ,羽原円華が向かい風を読めるんだと関わってきた。捕れるキャッチャーが膝の故障で投げられなくなるプロのナックル・ピッチャーに後釜のキャッチャーに自信を持たせることにも関わってきた。工藤の高校時代の恩師が,発達障害の息子を川の事故で植物状態にしたことを悔やんで,求職中であることを知って,母親が飛び込んでも助けられないことを円華が証明し,父である羽原全太朗による脳外科を受けさせることを承諾させた。工藤の客である盲目の作曲家の恋人の死の真相を解明した。谷底から吹き上がってくる風の音を採録しようとして崖に立って,吹き下ろしてくるダウンフォースを受けたのであって,同性愛のカミングアウトを苦にした訳ではなかったのだ。ナユタがゲイに嫌悪感を抱くのは,ナユタと名乗る前の京太として出演した「凍える唇」の打ち上げで,映像プロデューサーの水城義郎に無理矢理酒を飲まされ,強姦された記憶が心を傷つけられたことを円華は知っていたのだ。本名で生きていくことを決めた工藤は,水城義郎が温泉場で散歩に出て,硫化水素中毒で死んだニュースを聞く~関係者の3人目は,家族を失った映像作家が立ち直っていく様をノンフィクション小説にし,更に映像化しようとしている~そして,2015年に出した「ラプラスの魔女」に続く・・・っと,ということでした

  • 『魔女と過ごした七日間』を読み、『ラプラスの魔女』の内容をほぼ覚えていなかったことに愕然としていたら、今作を発見。
    SF部分がどうもしっくり来ていないのだけど、とりあえず読んでみた。

    第1章から第4章までは鍼灸師のナユタを軸に、不思議な力を持った円華の助けで問題が解決していく。
    第4章はナユタ自身のストーリーとなり、これがなかなかに苦しい。
    最近問題となっていることも重なり、救いがあってほしいと願わずにいられない。

    ここまではさくさくっと読めて、なかなか良かった。
    第5章は『ラプラスの魔女』の前置きのようなストーリーらしいのだけど、円華らしき人が出てくるのは最後のみ。
    青江先生も全く思い出せず、モヤモヤしたまま終わった。
    これは『ラプラスの魔女』を再読するしかないか…。

  • 「東野圭吾」の連作短篇作品『魔力の胎動』を読みました。

    「東野圭吾」作品は、約2年前に読んだ『マスカレード・ナイト』以来ですね。

    -----story-------------
    自然現象を見事に言い当てる不思議な力。
    君はいったい何者なんだ?
    映画化『ラプラスの魔女』前日譚

    自然現象を見事に言い当てる、彼女の不思議な“力”はいったい何なのか――。
    彼女によって、悩める人たちが救われて行く……。
    「東野圭吾」が価値観を覆した衝撃のミステリ『ラプラスの魔女』の前日譚。
    -----------------------

    4年くらい前に読んだ『ラプラスの魔女』の前日譚、、、

    『魔力の胎動』というタイトルの通り、魔女が生まれる前の5つの物語… 主に鍼灸師「工藤ナユタ」の視点から、いろいろな人たちの問題を自然現象を見事に言い当てる不思議な力を持つ少女「羽原円華」が解決していく様が描かれています。

     ■第一章 風に向かって飛べ
     ■第二章 この手で魔球を
     ■第三章 その流れの行方は
     ■第四章 どの道で迷っていようとも
     ■第五章 魔力の胎動

    『第一章 風に向かって飛べ』では、「羽原円華」が、「工藤ナユタ」の患者で、ここ数年不調続きで優勝から遠ざかっていた引退間近の往年の名スキージャンパー「坂屋幸広」を復活させ、

    『第二章 この手で魔球を』では、「羽原円華」が、「工藤ナユタ」の患者で、プロ野球の投手でナックルボーラー「石黒達也」の悩みである、唯一、彼のナックルボールを捕球できる捕手「三浦」の後継者「山東」を立ち直らせ、

    『第三章 その流れの行方は』では、「羽原円華」が、「工藤ナユタ」の学生時代の恩師である「石部先生」が、川の事故で息子が植物人間になって悩んでいることから解放させ、

    『第四章 どの道で迷っていようとも』では、「羽原円華」が、「工藤ナユタ」の患者で、作曲家兼天才ピアニストの「朝比奈一成」が、パートナーである「尾村勇」の死(崖からの飛び降り自殺?)が原因でピアノが弾けなくなったことから、死の原因を突き止めて立ち直らせ、

    #ちなみに本章では、「工藤ナユタ」自身の問題や、その原因となった過去が明らかになり、映像プロデューサ「水城義郎」や映画監督「甘粕才生」等、『ラプラスの魔女』で主要な役を演じる人物も登場します

    『第五章 魔力の胎動』では、地球科学を専門とする泰鵬大学の「青江教授」に、赤熊温泉で起きた硫化水素による中毒事故の原因調査と今後の対策のサポートをして欲しいという依頼があり、3年前に起きた灰堀温泉での硫化水素による中毒事故での顛末を回想しつつ、物語は『ラプラスの魔女』に繋がっていきます。


    『ラプラスの魔女』とセットで読んだ方がもっと愉しめたでしょうね… 4年の間が空いちゃったので、なかなか繋がりが理解できにくかったですね、、、

    それでも、それぞれの作品のクオリティが高く、短篇として面白く読めました。

  • ラプラスの魔女の前日譚となる短編集。風や川の流れなど、特に気候系に超常的な才能を持つ彼女が過去に出会った物語達。
    今回初登場のワトスン役ナユタが鍼灸師というのが、意外な設定でした。そして、第4話で前作に見事にピースがピタッと合わさる手練は流石の東野作品です。
    第5話が完全に「ラプラスの魔女」のイントロ的な位置ですが、ちょっとシンプル過ぎかな。

    シリーズ3作目がもうすぐ(3月)出版されると聞いて、慌ててシリーズを追いかけました。

  • 東野圭吾の魔力の胎動を読みました。
    空気の流れを読む不思議な少女が、スポーツ選手や色々な人の悩みを解決していく短編集で中々面白かったです。
    ただ最後の本のタイトルの魔力の胎動はイマイチだったかな

  • 「ラプラスの魔女」の前日譚として、円華が登場する連作短編集。4章までは鍼灸師のナユタが不思議な少女・円華に出会い、彼女の力に助けられて顧客の悩みを解決していく。5章は青江教授が円華と出会う前、温泉地での中毒事故の調査にあたったときのお話。前作はどうにもやりきれない気持ちの残る作品だったので、こちらは希望のあるお話ばかりで良かった。何度かじんわり涙しそうになりました。

全383件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×