異神千夜 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.62
  • (10)
  • (15)
  • (26)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 307
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041067796

作品紹介・あらすじ

鎌倉の山中に庵を結ぶ僧に、謎めいた旅の男が語り聞かせる驚くべき来歴―数奇な運命により、日本人でありながら蒙古軍の間諜として博多に潜入した仁風。本隊の撤退により仲間とともに取り残されるが、やがて追われる身となった一行を、邪神「窮奇」に仕える巫女・鈴華が思いのままに操りはじめる。元寇に際して渡来した一匹の獣は姿形を変え、時に悠然とたたずみ、時に妖しく跳梁する。傑作ダークファンタジー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ずっと目をつけてた作品、今月のKindle Unlimited作品になってて念願の読了!
    恒川作品は解説までがセット。今回の解説もそうそうそれそれ!という私の言葉にできない感想を分かりやすく書かれていて満足感があるのと、そういう意味だったのか、と改めてストーリーを理解できるようになっている。
    恒川光太郎が宮沢賢治に似ている、というのはフッと笑えた。外見のことだとは思うけど、宮沢賢治を思い出す雰囲気が含まれている小説中身も合わせてのことだと思う。土着的な民俗学ホラーと異世界ファンタジーが融合されている、という一文が恒川作品に共通するもので、私がたまらなく惹かれる要素の1つです。
    ・異神千夜
    大作。歴史好きな人は絶対ハマると思う。
    元寇に纏わるある数奇な運命を辿った男の人生奇譚。タイトルにあるように異国の神が関わっている。そしてこちらの作品も恒川さんらしい、風がキーワードになっていた。作品とは全く関係ないけど、出だしの遼慶の草庵で徒然草を思い出した。
    仁風のこれまでの生き様が人生何回繰り返してるっていうくらい色々ありすぎた。対馬で生まれて南宋人の養子となり、元の奴隷となった後に元の間諜として蒙古襲来に加担する流れ。歴史的に台風によって日本は侵略から逃れる事ができたけど、食糧が倉庫からなくなっていた、というのは授業で学んだ気がする。船に対馬の女性が吊るされていたっていうのもなんとなく思い出した、、
    最近読んだ中島敦「李陵」や司馬遼太郎の「ペルシャの幻術士」でモンゴル兵士の話を知ってはいたけど、共通するのはとにかく実力主義。学も出自も関係なく能力を持っていることが全て。だからこそ李陵も仁風もあっさりと仲間に迎えられる事ができたんだなー。
    私が1番悲しかったのは陳さんが処刑されたとこ。
    仁風の人生がありすぎて感想がそればっかりになっちゃったけど、間諜仲間の鈴華が異神かつこのストーリーのメイン。感想として女って生き抜く力がすごい。終わりには鈴華と仁風の娘が異神を引き継いだんじゃないか、という結末になっている。
    読み返したら初めに草案の説明でしっかり木地師の娘が訪ねてきた、と書かれていて全てが繋がるようになっていた。
    スタープレーヤー、夜市、風の古道など不思議な異界の話ばかり読んできたけど、歴史小説まで面白いなんて、、、ただただ歓喜です。
    ・風天孔参り
    またしても風がテーマです。
    風天孔と呼ばれる竜巻のような現象の中に入ると存在が消滅する。天に行ったとも言われ、その風の集まりは魅力的でもあり、風天孔参りに参加する人は次々と入っていくという異界の塊みたいなお話。情景も心情もスッと入ってきてその世界観にどんどん飲み込まれていく作品です。一気読み不可避。
    他の方の感想に、情景描写と人生を感じさせるテクニックが素晴らしいと書いてありましたが、私も激しく同意です。見たこともない情景や、実際に存在しない生き物、時代も国も知らない場所、人にまつわる話を読んで楽しむ事ができるのが小説の一つの魅力でもありますが、恒川さんの作品は現実とはかけ離れた話が多い中、どれも間違いなく作品の中に入り込む事ができます。そして非現実世界が現実にあるかのように感じます。それは情景描写、世界観が完成されたものであり、読み手の気持ちに違和感を感じさせる事がないからだと思います。今回だと、案内人安藤が「背負ってしまうと下ろせない。そういう荷物がこの世にはあるんです。」という言葉を残して風天孔に入りましたが、人生を感じさせる一言です。
    私的にはふっと笑えたのは月野優が風天孔参りの一向を「あの人たちは妖怪」と突然妖怪呼ばわりしたのと、安藤さんが岩さんに10万請求するところ。現実感。
    ・森の神、夢に還る
    実態のない私が人に乗り移って色々な人生を垣間見る。私の正体はこの森で殺された少女サクラだった。だんだん幽霊なんだとわかるけど、幽霊というより森の精霊のような描写がされている。稲光山、イタチが前作から引き継いがれたキーワード。というより、どちらも一作目からつながっているのかも。異神千夜の少女がたどり着いた草庵のある山はおそらく今の稲光山のことだろう。イタチも2作目ではイタチが彫られた杖に登場することから大事な神の使いの様な存在。繋がっていない様で繋がっている。
    ・金色の獣、彼方に向かう
    もうイタチメインのストーリー。
    最初からイタチのストーリーだったんだ、と腑に落ちる。鼬行者は千里眼を持つというのも昔から。
    稲光山一帯が不思議な怪異が生じる現場となっている。墓掘人の存在も。
    穴を掘った先に何がいたのか、墓掘人はなぜ生き延びているのか、不思議が重なる。

  • 4本の短編集。どの本も生と死の狭間にいるような…不思議な話だった。金色の毛に白い筋が入った美しい鼬が共通で出てきてそれがまた神の使いなのか?夢使い?とにかく死の世界との懸け橋とも言うのか…感じたことを伝える文章力がないことがもどかしいが、とにかく現実世界にいるようで異世界にいるような本当に不思議な話。

  • 一冊読み終わる頃には郷愁や切なさで胸がいっぱいになっていた。初めて読む物語でも、大人になるにつれ失ったものを再び取り戻すような感覚が懐かしさに繋がっているのだろうと思う。子どもの頃夢見たファンタジーが詰まっているのだ。
    現実と幻想を繋げて、世界の地図を広げてくれるような本だった。

  • やられた、、、金色の獣の改題版だった、、、

  • 相変わらず読みやすい事この上ない。
    集中するとサクサク行ける。

    鼬にも似た金色の獣にまつわる話。
    鎌倉時代から現代までを巡るテーマに沿った4作。
    特に連作短編というほどでもない。
    どれも好きだけど、一番好きなのはラストかな。

  • 不思議で美しい話。
    昔のおとぎ話のようで、それでいて胸にくる。
    この作者さんがやっぱり好きだ。

  • ちょ、これ読んだことある。
    1編目の異神千夜の最初の方で気づいた。これは前に読んだ
    金色の獣、彼方へ向かう(双葉文庫)だ。
    どう言うこと?

  • 恒川ワールドを堪能しました。

    地元の地名がでてきててゾクゾクしました!

    • 1392972番目の読書家さん
      地元の地名、恒川さん来たことあるのかな?
      地元の地名、恒川さん来たことあるのかな?
      2020/09/29
  •  4つのお話からなる物語。
     ある場所において言い伝えられている伝説や伝承といった類のものは、もしかしたら本当に昔は存在していた何かから起こったものなのかもしれないというような感覚。
     内容は全く違うが、米澤穂信著「リカーシブル」を思い出した。
     不穏なだけでも神秘的なだけでもない、歴史においてごく当たり前に存在していた金色の獣の話。面白かった。

  • 「金色の獣、彼方に向かう(双葉社,単行本2011/11/16、文庫2014/11/13)」の改題・再文庫化(2018/05/25)。

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年東京都生まれ。2005年、「夜市」で日本ホラー小説大賞を受賞してデビュー。直木賞候補となる。さらに『雷の季節の終わりに』『草祭』『金色の獣、彼方に向かう』(後に『異神千夜』に改題)は山本周五郎賞候補、『秋の牢獄』『金色機械』は吉川英治文学新人賞候補、『滅びの園』は山田風太郎賞候補となる。14年『金色機械』で日本推理作家協会賞を受賞。その他の作品に、『南の子供が夜いくところ』『月夜の島渡り』『スタープレイヤー』『ヘブンメイカー』『無貌の神』『白昼夢の森の少女』『真夜中のたずねびと』『化物園』など。

「2022年 『箱庭の巡礼者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

恒川光太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
恒川 光太郎
森見 登美彦
恩田 陸
恒川 光太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×