- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041067888
作品紹介・あらすじ
どうしても行きたくないときだって、ある。
「ひとりで行きなよ」「いやなの、ねぇ条介お願い、ついてきて」
高校生の僕は幼馴染のアンから、恋人と別れるところを見ていてほしいと頼まれる。
バイトを休んで渋々ながら彼女についていった僕が目にしたのは--。(『ポケット』加藤シゲアキ)
朝起きてぼうっと生きていたらいつの間にか時間が過ぎ去っている。仕事から帰宅すると、毎日違う知らない友達が家にいる。
そんなある日、一人の友達だけが何度も家に来ることに気がついて――。(『コンピレーション』住野よる)
誰に何を言われようと行きたくない場所もあれば、なんとなく気持ちがのらない朝だってある。
ふとしたきっかけでサボってしまうかもしれないし、人生を変えるような決意で回れ右をすることもあるかもしれない。
ひとはいつでも「行きたくない」気持ちを抱えている。
僕たちのそんな所在なさをそっと掬い上げる、刹那のきらめきを切り取った物語。
感想・レビュー・書評
-
読んでみたかった加藤シゲアキ先生初読み
『ポケット』は不可思議な女子に振り回される男子
勝手に恋愛してくれよ と叫びたくなるわ
お気に入りの阿川せんり先生
『あなたの好きな/わたしの嫌いなセカイ』
は まさに面倒くさい女子がぐいぐいくる嫌さが
伝わってきて 誰が読んでも
「行きたくない~」と思えるものでした詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
加藤シゲアキ、奥田亜希子、住野よる(以上すべて敬称略)目当てで手に取ったのですが、奥田さんがグッときた。年齢設定がマッチしてるからかな。子供が欲しいと思わない、生みたいと思わないのは異常なのか。わたしも割と妙齢ですがすごく欲しいと一度も思ったことありません。子供が欲しいからどうしような本サイトはたくさんあるのに、子供が欲しいと思うには、子供が欲しくなる方法なんてどこにもないよねー。っていう繊細なラインをなぞってきて、おおおって思った。やっぱり奥田さん好き。
-
「行きたくない」がテーマのアンソロジー。
いやあ。
行きたくない、分かる分かる。
住野よると奥田亜希子が目に入って購入したけど、星四つか五つか迷うくらい、どれも印象に残るお話だった。
以下、ネタバレ含む注意。
「ポケット/加藤シゲアキ」
友達が不登校になって、周りからは浮いた存在になってしまう。
そんな彼に、優しく声をかける俺、という優越感が形になる後半が面白い。
実は自分には出来ないこと、知らない世界を開いていた友達に、自分自身の狭量さを感じさせられる主人公。その描写に、青春を感じる。
「ピンポンツリースポンジ/渡辺優」
ロボットが「したくない」と言うのはオカシイ、という着眼点がいい(笑)
Siriに拒否されたら、困るだろうな。
検索したくありません。
でも、そこでそんなロボットに愛嬌があると感じるか、不快に感じるかで、この物語は分岐するように思う。
「シャイセ/小島陽太郎」
明らかに拒食症と思しき店員シャイセと、仲良くなれないかと眺めているわかばさん。
とあるキッカケから、二人は一緒に食事をするようになるのだけど、うどんをちょっとずつちょっとずつ咀嚼するシャイセが、可愛い。
歪んだ生活の中にいる二人が、それでもか細い繋がりを得て満足するので、なんか、最後ホッとする。
「終末のアクアリウム/奥田亜希子」
停滞から抜け出すことの、グッという覚悟とか、痛みって、ちょっと分かる。
この生温さが、ずっと続くわけではないと分かっていても、動きたくない。
ゆるゆると終わりなく続く夫婦生活を、楽しんでいたはずの彼女。
子供が欲しい、とスイッチを押した彼と、そのスイッチを押されたことで、ああ、この時がついにやって来てしまったと、動きを開始する彼女から放たれるノイズが、やっぱり、分かる。
「コンピレーション/住野よる」
仕事から帰ると友達がご飯を作って待っている。
けれど、どうやらその友達とは初対面で。
ゲームして、映画見て、悩みを打ち明けて、眠る。
そして翌日、また違う初めての友達が待っている。
そんなミステリーな始まりが、どんな結末を迎えるんだ、とドキドキしながら読んでいた。
知らなくても、知ってくれている人がいる状況って、受け入れられるものなのか。
でも、人付き合いが苦手だからこそ、付き合いが限定的に、しかも円満な形で始まっては終わってゆく、この小説みたいなカタチって、楽でいいかもしれない(ご飯までついてくる)と思ってしまった。 -
全部、奇妙な感じw でも、全部面白かった〜
-
最初の2篇は全然合わず。後半に行くほど良かった。行きたくないというタイトルに全部合わせるのは無理があった気がする。
-
手軽にサクサク読める。
ピンポンツリー
終末のアクアリウム
コンピレーション
の3作品が割と良き。
コンピレーションは世にも〜的な感じしたけど。 -
個人的に良かったのは『シャイセ』と『終末のアクアリウム』と『ピンポンツリースポンジ』
特にシャイセがとても良かった。
『ポケット』と『コンピレーション』は良くも悪くもミュージックビデオ見てるみたいな話だなと思った。描写や言葉選びは美しいけどもそれだけという感じ
『あなたの好きな/わたしの嫌いな世界』はTwitterとオタク女のお気持ちnoteで100回くらい見た -
6人の作家による短編集。
不思議なお話。
著者プロフィール
加藤シゲアキの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






行きたくない (角川文庫)を本棚に登録しているひと
-
- yumiami
- 2020年12月23日に登録
-
- e-library
- 2020年12月22日に登録
-
- ぽんぽこぽん
- 2020年12月12日に登録
-
- 帝塚山大学図書館 学生選書会
- 2020年10月28日に登録
-
- 高梁高校図書室
- 2020年8月20日に登録
-
- 千木良
- 2020年6月18日に登録
-
- lib-haramachi-hs
- 2019年12月9日に登録
-
- 母島村民会館
- 2019年11月15日に登録
-
- 岩手県立大学メディアセンター
- 2019年10月16日に登録
-
- セヒ
- 2021年1月16日に登録
-
- HIRO
- 2021年1月10日に登録
-
- JUN@読書記録
- 2021年1月10日に登録
-
- いんでぃ
- 2021年1月10日に登録
-
- あやですねん。
- 2021年1月6日に登録
-
- 浅蘇芳
- 2021年1月5日に登録
-
- るん
- 2020年12月20日に登録
-
- のんちゃん poko
- 2020年12月19日に登録
-
- 1410072番目の読書家
- 2020年12月18日に登録
-
- しゅう
- 2021年1月5日に登録
-
- cheeez
- 2020年12月23日に登録
-
- anna
- 2020年10月17日に登録
-
- satofrt
- 2020年9月13日に登録
-
- すきいち
- 2020年9月8日に登録
-
- 舞姫
- 2020年8月2日に登録
-
- 春
- 2020年7月12日に登録
-
- marie
- 2020年7月3日に登録
-
- マユ
- 2020年6月27日に登録