- Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041073131
作品紹介・あらすじ
ODAコンサルタントに従事する三人の日本人が殺された!密命を受けた特捜検事の芦名は、アフガニスタンへ飛ぶ。公安、捜査一課とともに捜査を進めると、日本政府を揺るがす裏金システムの存在が発覚し――。
感想・レビュー・書評
-
アフガニスタンで起きた邦人殺害事件に、政治家が関与しているとの情報に、東京地検の検事と警視庁の刑事さらに公安の警部がタッグを組み、不安定なアフガニスタンで捜査を開始する。
アフガンの地方軍閥組織、タリバーンやIS等々、捜査陣を脅かす存在に、彼らは一時も気を許すことができない状況が続く。
さらに、アメリカCIAの関与。果たして彼らも敵なのか?
そして次々に明らかになる、途上国支援の美名に隠されたODA資金を巡る政権の疑惑。
指揮権が発動されてしまうのか、最後まで予断を許さない展開。
けれども、著者のこれまでの冒険小説の緊迫感までには、少し届かないかなあ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
アフガニスタンが舞台なのに躍動感があまりないなぁ。
-
6月-11。2.0点
アフガニスタンでODAコンサルの日本人3名が、殺害される。テロか、殺人か、東京地検の主人公に捜査命令が。
キャラクターの特徴が掴みづらく、抑揚無く進む感じ。
アフガニスタンの人々の名前が、覚えにくい。 -
発端はアフガニスタン邦人殺人事件。解明のため派遣された検事がODAに絡む汚職お追及する。海外が舞台で指揮権発動という国政を揺るがすテーマにも拘らずこの盛り上がりのなさはどういうことだ? 警察モノに引き続き謀略モノもダメになったか?あとはやはり冒険小説を熱望!