- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041074121
作品紹介・あらすじ
麗虎国の秋。慧眼児の噂は町にも広がり、
偽者が続出していた。
頭を痛めた藍晶王子は、偽者たちを見破る場を設ける。
だがそこに、不思議な力を持つ少年が現れ、
宮中は第二の慧眼児の存在に揺れる。
一方、自らの過去を探っていた曹鉄にある嫌疑がかかり、
牢に入れられてしまう。
なんとか曹鉄を救いたい天青と鶏冠。
けれど「真実の慧眼児はどちらか」を競うことになり、
天青は窮地に立たされ……。
大人気アジアンファンタジー第4弾。
感想・レビュー・書評
-
巷にあふれる偽の慧眼児を一掃するため、一計を案じた藍晶王子。
ところが、真実を見抜いてしまう少年が現れて……。
シリーズ第4作。
ついに1話で完結せず。
話のスケールが、ますます大きくなる。
真の〈慧眼児〉を決めるため、勝負する天青と羽汀。
敵同士の立場でありながら、相手を思いやってしまうそのやさしさに、ぐっとくる。
慧眼児が嘘を見抜けばそれで終わり、だけではない、シリーズの魅力がよく出た話。
それぞれの思い、葛藤、思惑が入り乱れる人間模様に、引きこまれた。
互いを思いやる、天青と鶏冠。
苦境における、天青の真っすぐさと、鶏冠のポーカーフェイスぶりに、泣けた。
続きが大いに気になる終わり方。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
人気のアジアンファンタジー「宮廷神官物語」シリーズ4作目。
舞台は、麗虎国。
優秀だが欲もやる気もあまりなかった若き神官・瑛鶏冠と、鶏冠が見出した奇跡の眼を持つ少年・天青。
それに、辺地の村にいた頃から天青の兄貴分だった曹鉄。
友情で結ばれた3人だが、それぞれに試練が降りかかります。
真実を見抜く力を持った慧眼児については公表されていなかったが、奇跡を起こしたという評判は広まり、慧眼児を名乗るものが相次いで街なかに現れる。
藍晶王子は騒動を収めようと、その者らを試すことにした。
中でも、真実の慧眼児ではないかと評判になった少年・羽汀と、天青は競うことになってしまう。
羽汀は知るはずのないことを知っていた‥
暴く気になれない天青。
一方、曹鉄は祖父がかって都にいた身でした。
自らの出自を探り始めたが‥
あちこちでいかにも怪しい動きもあり、誰がどんな動機で誰と組んでいるのか?
先が知りたくなる展開。
しかし、櫻嵐姫は颯爽としてますねえ。
とても美しい表紙と人物紹介のイラストに導かれるまま世界に入れる、感じのいいシリーズです。
衣装などは昔の朝鮮半島風ですが、国の設定は色々と違います。
朝鮮王朝に神官いないし(笑)
2018年発行の本ですが、それ以前にビーンズ文庫で発行されてます。 -
新展開。
物語が更にすすんで、ますます先が気になる。 -
騙し騙されの宮廷で純粋な心を持つ天青。とても良いですね!!!!! 曹鉄のバカヤローがやらかしたり苑遊さんがいいところ持ってったり鶏冠が美しかったり(←)、いろんな感情が入り乱れる巻でした。 もう次は5巻なのか…はやいなぁ。
-
鶏冠、曹鉄、天青 それぞれがお互いを思い、天青の心の成長が一番強く感じられた。鶏冠が天青に感謝していると言った後、「苦を知る者だけが…」「空腹を知らぬ者は…挫折を知らぬ者は…」のくだりは個人的に印象深かった。
-
慧眼児の存在をベールに包んでいるものの、城下では慧眼児の奇跡の眼の話題で持ちきり。そうなるとやはり出没するのは偽者である。
雨後の筍のように巷に溢れたニセ者に頭を悩ませた藍晶王子の苦肉の策(本人は面白がっていたけれど)で、巷に溢れた能力者の力の見極めをすることになった。
すべてニセ者と思われたその中に不思議な力を持つ少年が現れたことから、騒動は始まる。
曹鉄の出自の謎。
出奔させられた天青と、体よく宮城を抜け出しちゃった櫻嵐姫の旅路はいかに。
先が気になります。 -
面白かったー。もちろんビーンズ文庫版は読んでるんだけど、何度読んでも面白い。そして、めっちゃいいところで終わる。早く続きが読みたい。
-
展開や組み立てが、だんだん面白くなってきた。
曹鉄が書庫に忍び込んで牢に入れられてしまう。
天青はもう1人の慧眼児と真偽を競うこととなる。
台風避難の病室で、ページ数も少ないから、あっという間に読み終わってしまった。