准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき (角川文庫)
- KADOKAWA (2018年11月22日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041075326
作品紹介・あらすじ
「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ、深町くん」
人の嘘がわかる耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。
なんとなく受講した「民俗学2」のイケメン准教授・高槻になぜか気に入られ、
怪異に出会うとついテンションが上がってしまう彼の「常識担当」として助手をすることに。
親しくなるにつれて尚哉は、高槻の瞳が時々夜空のような青色に変わることや超記憶能力を持っていることなどを知る。
実は高槻もまた、幼い頃に奇妙な体験をしていたのだ……。
このアパートは、幽霊物件?! 隣の空き部屋から聞こえる奇妙な音の正体は…。
――「第一章 いないはずの隣人」
ふと気づくと、周りにいつも針が落ちている……。これは呪い?それとも…。
――― 「第二章 針を吐く娘」
肝試しに出かけた少女が消えた。しかし数日後、彼女は帰ってきた。足の裏はきれいなままで…。
――「第三章 神隠しの家」
果たしてこの世に「本物の怪異」は存在するのか――?
読まない手はない!今、売れに売れています!
ちょっぴり残念なイケメン准教授と、常識担当の大学生の凸凹コンビが
民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を「解釈」する軽快なミステリ、開講!!!
イラスト/鈴木次郎
感想・レビュー・書評
-
民俗学、面白いです。
そして、それぞれ過去に奇怪な体験をした大学生の尚哉と民俗学の准教授、高槻のこれからも気になります。
二人が関わる怪異事件は何となく結末がわかるようなものなので、謎解きというよりもそこに至るまでの道中に興味を持ちました。
「説明のつかない事態を、人は恐れる」
だから、わけもわからず怖い思いをするよりも、妖怪の仕業にした方が気持ちを落ち着かせることができると、昔の人は物語を作り解釈をしたようです。怪異の背景には恐ろしい事件あり、です。
「わからないままなのは、怖いからね」
そうですね。わたしも2人の身に起きたこと、このままわからないままでいられないですね。
と、刑事の健ちゃんいい感じですねぇ。そして、ちらりと健ちゃんが話した怪異事件専門の係って?その頭って?気になるキャラクターがまだまだ出てきそうです(*^^*)
このシリーズ、途中で放り出すことできなさそうです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
堅苦しくなく民俗学を楽しめる、一冊。
夏祭りの夜に不思議な経験をした大学生深町が民俗学の高槻准教授と出会い、怪異等の謎に迫り解釈していくという物語。
もう1ページ目からどストライク。
田舎の夏祭り。真夜中の太鼓、青い提灯と…この雰囲気は幻想的でたまらない。
高槻准教授の民俗学講義は自分もその場で講義を受けている感覚で楽しめた。
こういう堅苦しさがない、気軽に心を耳を傾けられる民俗学の作品も良いな。
どの怪異への解釈もなるほどうなずける。
世の中に伝説、物語があふれていくのはなぜか、この解釈には一番納得した。
孤独を抱える深町への准教授の数々の言葉も心に響いて良かった。
こちらまで気持ちがほぐれる気分。このコンビ、お気に入り。 -
ミステリー小説に詳しい職場の方が紹介してくれました。
伊野尾くん主演でドラマにもなっているんですね。小説も面白かったし、基本的に一話完結で分かりやすいので、ドラマ化にはもってこいですね。ぜひ見てみたいなぁ。
民俗学を研究している高槻先生と文学部生の深町くんのコンビが、身の回りで起こるちょっとした怪奇現象の謎を解き明かしていくお話です。
実は二人には、幼い頃に、現実離れした不思議な出来事を経験した、という共通点があります。
その特殊な体験によって、普通じゃない自分になってしまったというモヤモヤを感じている二人は、これから自分のルーツを探す長い道のりを歩むことになるのでしょうか。
民俗学とは、不思議な物語や伝説が生まれた背景を調べて研究する学問ー。
「知る」ことに貪欲な二人の活躍を、もっともっと見たいです。
早く2巻を買いに行かなきゃ〜! -
図書館でたまたま見かけて、あらすじを読んで面白そうだったので借りてみました。読んでから知ったのですが、ドラマ化されているみたいです。ドラマ化するほどの作品とだけあって、ストーリー性やキャラも濃くてとても面白かったです。
あらすじは、不思議な力を持った主人公・尚哉と准教授の高槻がタッグを組んで、奇怪な事件を解決していくというものでした。
そのため、読む前は、ゴーストバスターズのような要素が盛り込まれたファンタジーものかと思っていたのですが、読んでみるとファンタジー要素は主人公の持つ力のみで、ミステリー要素の方が断然強かったです。
普段ファンタジーを全く読まないよ、という方がもしいたら、あらすじだけで嫌厭せず、ぜひ読んでみて欲しいです。
本当は内容についてもたくさん触れたいのですが、今回は皆さんにおすすめしたいので控えることにします( * ॑꒳ ॑* )
私の大好きなシリーズ物だそうで、今後も楽しみです。早速来週にでも借りたいと思います。そして2巻以降は内容にも触れて感想を書いていこうかなと思います。 -
【収録作品】第一章 いないはずの隣人/第二章 針を吐く娘/第三章 神隠しの家
噓を聞き分ける耳を持つ大学生・深町尚哉は、怪事件を収集する民俗学の准教授・高槻に気に入られ、助手をすることになる。 -
学校の七不思議や都市伝説等を専門とする民俗学の准教授と共に大学1年生の男子学生が依頼される怪奇な事件を解決していくミステリー。
オカルトが好きな方にもおすすめな一冊。 -
高槻の真相と、深町の真相とが
明らかになっていく後半が読み応えあり。
軽いなと思う場面も多々あったが、続きも読みたくなる一冊。 -
高槻准教授は、人懐っこいキャラクターで描かれている。だがしかし、作品の最後部分で「堕天使」とも表現されている。これは何を意味するのか?次作が気になる。
-
ファンタジー要素が強すぎるのは苦手なので、どうかなぁと思ったけどおもしろかった!
もちろんファンタジー要素はあるんだけど、霊能力をもつイケメンキャラがバッタバッタと幽霊を倒していく!なんてことはなく、民俗学を教える准教授の高槻先生がリアルな日常での不思議を大学1年の深町くんと解決していく
読みやすいしこれだけシリーズ化されているのも納得!続きもボチボチ読んでいこう -
Amazonオーディブルで聴いた。
初めのうちはいまいちかと思ったけど、なかなか面白かった。
続編も聴こう。