彩雲国物語 光降る碧の大地 (八) (角川文庫)

  • KADOKAWA
4.24
  • (20)
  • (22)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 264
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041077603

作品紹介・あらすじ

州牧の紅秀麗は奇病の流行を抑え、また、姿を消したもう一人の州牧・影月を探すため、急遽茶州へ戻ることに。しかし茶州では、秀麗が奇病の原因だという「邪仙教」の教えが広まっていた。「もしも自分のせいなら、私は――」密かに覚悟を決める秀麗。そんな彼女を、副官の燕青や静蘭も必死で守ろうとする。迫り来る病、そして邪仙教との対決は?
「影月編」は衝撃の結末へ……! 超人気・極彩色ファンタジー第8弾。アナザーエピソード「お見舞戦線異状あり?」「薔薇姫」を特別収録!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 奇病を抑えるために茶州へ向かう秀麗。

  • 影月も陽月も大好きだ…
    そして朔洵…お前…いいところを持っていきやがって…
    でもありがとう…

  • 不覚にも泣きそうになった。
    2021/1/28

  • 何度読んでも面白いし、刺さる台詞がある。

  • 登場人物の様々な側面が垣間見られる楽しい巻でした。内容的には重いのですが。

    「武力は最後の手段にでもするべきではない…」
    …誰かに叫んでほしい。

    表紙絵、赤の衣だから黎深さんかなと思いましたが邵可さんですねー。


    アナザーエピソードはニヤニヤ笑いが止まりません。

  • 再々読.
    再読(2020/06/06)では,何を読んでいたんだ.
    紫霄,黄葉とあんな話をしているのだから,陽月こと白夜は彩八仙の一人に決まっているじゃないか.
    それに,秀麗は薔薇姫の娘じゃないか.なんで縹家の孫娘かもと勘違いしたのだろう.

    気になるのは,薔薇姫の予言.ここいらが物語の大きな流を作って行くのだろうか?

    妖怪じじいの霄太師が,9巻から出没していないような気がするが,どうしたんだっけ.9巻も読み直すか(ちょっと情けない).

    以下は再読での感想(とんちんかんで,ちょっと恥)

    10巻を読んでいたら,リオウって茶州で何をしていたんだっけ?と気になって再読(初読は2019/08/09).

    縹家はなぜ秀麗に固執する?薔薇姫の娘だからか?それとも,縹家の孫娘?今のところ,異能があるようには感じないけど.白夜は彩八仙の一人なのだろうか.

    なんか色々忘れてしまって,わからなくなってきたので,1巻から読み直そうっと.

  • 病の混乱を鎮めるため、再び茶州へ旅だった秀麗一行。秀麗と影月の人々への想いが、少しずつ彼らの心を解かしていく。邪仙教を退け、治療により病は収束し、茶州を去ることとなった秀麗を待つのは、より厳しい現実だった。
    縹家の思惑とは?璃桜とリオウの関係は?彩八仙の謎とは?まだまだ面白くなりそう。茶州篇、感動の完結!ちょっぴりメンタルが大人になった静蘭と、厳しくもカッコいい燕青と、ちょいワルな影月と、ちょいワルな邵可様が見れるお話。
    アナザーエピソード「薔薇姫」では、藍様の叶わぬ恋が吐露されて、切なかった...。他の女性と遊ぶことでしか意中の女性の気を引くことができないなんて、手段は子供のようで、大人にしかできない手管だな...。劉輝は秀麗への、藍様は珠翠への、珠翠は邵可様への。入り乱れる恋模様がせつない。
    表紙の絵、誰かしら?黎深様?と思っていたら....赤い衣に本を片手に、傍には黒い狼....邵可様だ!!

  • 影月くんよかったなぁ
    陽月も一緒にいるうちに人の心を手にしたのかな
    さてあの人は第二の人生をどう歩むのか

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

茨城県生まれ。2002年10月「彩雲国綺譚」で第1回ビーンズ小説賞の読者賞・奨励賞をダブル受賞。03年11月、受賞作をもとに改稿執筆した『彩雲国物語 はじまりの風は紅く』で作家デビュー。同シリーズは11年7月に本編が完結し、累計650万部を超える大ヒット作となる。他の著作に「レアリア」シリーズ、『エンド オブ スカイ』がある。

「2023年 『彩雲国物語 十六、 蒼き迷宮の巫女』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雪乃紗衣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×