高校サッカーボーイズ U-16 (角川文庫)

  • KADOKAWA
4.19
  • (7)
  • (5)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 97
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041077719

作品紹介・あらすじ

2011年、高校生になった武井遼介は、関東の強豪サッカー部に入部する。東日本大震災から1ヶ月、普通にサッカーができる現状に葛藤を抱きながら、遼介は新入部員約50名でスタートした部活に励む――。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校生になった主人公の新しいステージが始まります。こんなにワクワクしながら読む物語は久しぶり。新しいチームメートと新しい環境で新しいスタート。思うように活躍できない主人公の葛藤が、苦しいくらいにリアルに感じられます。古巣のコーチの一言にもジンワリしながら、サッカー少年たちの成長をワクワクしながら見守らせてもらっています。

  • 過去の作品と比べてリアルな描写が増した。
    高校生になると将来が見えてきて、それを踏まえた心情にジンと来る。今を誠実に生きること。

  • わが子に重なり気持ちが入り込んでしまうシリーズ。息子の高校も同じであるが同じく中堅以上超強豪未満のチーム内は誰もが認める「選ばれし者」のがいない世界でもある。友情とライバル心、尊敬と嫌悪をそれぞれ心の中に抱きつつ、それぞれがいろんな事情を抱えながら限られた地位をを奪い合う日々。みずみずしくてでもちょっと切なくなってしまう。

  • 鶴見
    青嵐高校サッカー部監督。
    小泉
    青嵐高校サッカー部顧問。

    鰐渕
    青嵐高校サッカー部Bチーム監督。

    三島
    青嵐高校サッカー部一年生チーム担当。

    武井遼介
    全国大会出場を目標とするサッカ 一部に入り、レギュラーを目指す。青嵐一年生。

    上崎響
    Aチーム所属。元キッカーズ。ユースに昇格できず入部。

    伊吹遥翔
    震災直後の編入生。非凡な才能を感じさせる左利きのドリブラー。

    小野昴
    チーム一小柄。サッカー戦術に詳しい秀才。

    青山巧
    元キッカーズ。遼介とは小六からチームメイト。

    藪崎健二
    中学時代、遼介と同じ市トレセン所属。

    三宅恵司
    太めの陽気なムードメーカー。

    照井邦彦
    自称『テリー」。身長はあるが足もとの技術に不安あり。

    常盤真一郎
    白組キャプテン。真面目な性格のまとめ役。

    麦田優
    小柄だと自認している第三ゴールキーパー。

    庄司航
    同じポジションの遼介を敵対視している。

    野本翔平
    同じ中学校出身の庄司とつるんでいる。

    真鍋淳也
    華奢でもうひとつ決定力に欠けている。

    和田和己
    守備では安定感のあるサイドバック。

    米谷英司
    赤組キャプテン。感情が表に出やすい中盤の『闘犬」。

    速水俊太
    チーム一の俊足フォワード。口数が少ない。

    宮澤光男
    元キッカーズ。小中時代に遼介と対戦。

    西悠人
    コーチングに長けた第二ゴールキーパー。

    奥田要
    Bチーム所属。チーム有望株のボランチ。学年のリーダー的な存在。

    大牟田剛
    Bチーム所属。ハイボールに強い次期正ゴールキーパー。

    阿蘇快
    Bチーム所属。ゴール前での冷静さが光るストライカー。

    月本大樹
    Bチーム所属。高さが武器のセンターバック。

    星川良
    古豪・山吹高校サッカー部。遼介とは小・中とチームメイト。

    鮫島琢磨
    新鋭・勁草学園サッカー部。小二まで遼介と一緒にボールを蹴り合った幼なじみ。

    哲也
    和樹
    オッサ
    尾崎
    高校でもサッカーを続けている元桜ヶ丘FCチームメイト。

    樽井賢一
    震災後、連絡が途絶えた元桜ヶ丘FCチームメイト。

    矢野美咲
    遼介の中学時代の同級生。遼介と同じ高校に進むことを望んでいたが叶わず。

    神崎葉子
    遼介の中学・高校の同級生。美咲の親友。

    木暮
    桜ヶ丘FCコーチ。桜ヶ丘小中時代に遼介らを指導。

    峰岸
    桜ヶ丘FCコーチ。遼介の小六のときの監督。木暮とは同じ高校サッカ 一部出身。

    勇介
    遼介の弟。

    由佳
    遼介の妹。

    耕介
    遼介の父。

    綾子
    遼介の母。



  • サッカーの戦術やプレーが細かく描写されサッカー好きにはたまらない。そしてもちろん主人公の遼介や仲間たちが魅力的。高校生になって優れた選手がたくさんいる中、レギュラーの座は遠い。それでも自分の思うサッカーをひたむきに続けることで、うまくいかなかったチームメイトとも信頼関係を作っていくのがイイ!U16から18まで一気読み。

  • 全国をめざすレベルの県立青嵐高校サッカー部に入部した遼介

    100人以上いる部員の中で自身のポジションも確保できないまま練習を続けている

    中学時代のキャリアの違いもあって分裂気味の1年生2チーム
    紅白戦を前に三嶋コーチが宣言する

    ──勝ったチームは負けたチームから好きな選手を引き抜き、貢献度の低かった選手を負けたチームに放出できる

    チャンスをつかんで夏のルーキーズ杯に挑みたい遼介だが……

    大人気青春サッカー小説の高校生編第1弾
    『名もなき風たち サッカーボーイズU-16』(2016年10月刊)の文庫化

    選手の鼓動、ピッチの熱さが伝わる試合場面に思わず興奮してしまう

    ちなみにシリーズ既刊はつぎのとおり
    『サッカーボーイズ 再会のグラウンド』
    『サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド』
    『サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド』
    『サッカーボーイズ 15歳 約束のグラウンド』
    『サッカーボーイズ 卒業 ラストゲーム』
    『名もなき風たち サッカーボーイズU-16』(ここまで文庫化)
    『風の声が聞こえるか サッカーボーイズU-17』(単行本、2017年10月刊)

    「選ばれし風の戦士 サッカーボーイズU-18」は『小説 野性時代』で連載中

  • 少年サッカーから続いている武井遼介が主人公のシリーズ。高校1年になった遼介がぶつかる、強豪サッカー部の壁。小学生の頃にお世話になったコーチやチームメイトなどに支えられながらも一歩ずつ成長していく。サッカーは難しい。美咲とはどうなってしまうのだろう。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

千葉県生まれ。商社、出版社勤務を経て作家に。二〇〇六年『サッカーボーイズ再会のグラウンド』でデビュー。「サッカーボーイズ」シリーズ、「海が見える家」シリーズの他に『帰宅部ボーイズ』『ようこそ、バー・ピノッキオへ』『会社員、夢を追う』『太陽と月サッカー・ドリーム』などの著書がある。

「2022年 『サッカーデイズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

はらだみずきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×