BURN 下 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)
- KADOKAWA (2019年1月24日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (240ページ) / ISBN・EAN: 9784041078709
作品紹介・あらすじ
数々の殺人の果てにテロをたくらむ組織「CBET(スヴェート)」は、センターに保護されている天才的プロファイラー・中島保を狙っていた。
比奈子のもとには、組織のアジトと思われる廃墟が燃えているという情報が入る。現場で複数の遺体を発見する捜査班の面々。
真相に近づく中、比奈子が組織のトップに拉致されて……。
連続ドラマ化もされた大人気シリーズ「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」、ついに本編完結!
上下巻で刊行。
感想・レビュー・書評
-
国際的テロ組織のTOPミシェルは、比奈子を拉致し、中島保のいるセンターへと乗り込んでいた
猟奇犯罪捜査班のメンバーは センターの内外からテロ組織と対峙
ラストなので、当然総力戦でテロを阻止
センターの存続も望まれ、永久くんも無事
シリーズを読み始めた時、繋がりが絶妙な事に
何処から展開を考えていたのかと気になっていました。
あとがきでONで受賞した後、出版社からシリーズ化しましょうという誘いがあったということです。第2弾CUTから、この終着が考えられていたのかな?
比奈子さんのこれからも読めたし
あとは、3冊のスピンオフを残すのみ -
テロ組織のトップのミシェルは藤堂比奈子を拉致し、とうとうセンターに部下たちと乗り込んでいき攻撃を加える。スサナから中島保がスイッチを押す者ということが分かってしまったのだ。猟奇犯罪捜査班の面々もセンターに向かい、全面対決となる。このままやられてしまい、中島保も永久も連れ去られてしまうのではないかとはらはらさせるが、比奈子が究極の決断をする。作者は最初シリーズ化を考えてなかったようだが、全巻読み終えてみると、上手く最後まで繋がっていて作者の筆力を実感させられる。人物描写も上手い。親しみを持つことができるのだ。
-
終わってしまった…
まだ、スピンオフはあるにしても…
遂にスヴェートのボスキャラとの対決!
比奈子が、拉致されたときの東海林、厚田班の怒り
七味の入れ物持った遺体を見た時の皆んなの動揺にウルウル( ; ; )
厚田班、違うな、死神女史、保を含めた猟奇犯罪捜査班は、ええチームやな。
こういう団結力のあるとこで働きたいもんや!会社の愚痴になってしまった^^;
ええ感じで終わったので、ホッとしてるけど、世の中は、まだまだ、猟奇犯罪が増えてる!警察の皆さん頑張って下さい!
はじめてちゃうかな?巻末に解説とかあるの。作者のあとがきありま〜す!
始めは、シリーズ化する気なかったんやな。良い方に転んで良かった!
次のシリーズも読みます! -
猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子シリーズ完結編。国際テロ組織と対決する八王子西署猟奇犯罪捜査班の面々。皆、キャラが立ってきたが、完結してしまった。ラストは拍子抜けな感じだが、まあハッピーエンドで良しとしよう。
-
シリーズもの、完結編。
終わってしまいました…
大切に思う人がいると、自身が持っている能力は適切に生かされ、社会に貢献していけると思いました。
スピンオフシリーズで他のキャラクターに会いに行こうと思います。 -
あとがきより
オンで始まった物語はオフで終えたい気持ちがある。当時は力不足で書けなかった中島保主人公の物語を「OFF」と題して書いてみたい。新人だった比奈子同様、私も少しは成長したし、いまなら書けると思うから。
人は必ず死ぬものだ。だからこそ生きることが大切なのだと、そういう話を今後も書いていこうと思う。
作品の中のキャラクターも生き続けている。
死なせたくなかったんだなと思った。 -
国際犯罪組織「CBET(スヴェート)」
それを率いるミシェル
彼が狙うのは、日本精神・神経医療センターに隠されている3人
スイッチを押す者・中島保
ミシェルのクローンとして生まれた児玉永久
殺人鬼・都夜の脳
そしてついに、ガンさん、比奈子たちの猟奇犯罪捜査班、死神先生が対決する時が…
猟奇犯罪捜査官シリーズがついに完結!
もう本当に文句なしにおもしろかった。
サー・ジョージにも泣かされ
永久くんの成長に泣かされ
ガンさんと石上先生にも泣かされ
でもって、ラスト…
え~!そうか…なんかよかった~。
ほっとしたラスト。
みんな死ぬかと思ってヒヤヒヤしてたから
なんかこんな優しい終わり方でよかった~
そこでもなんか泣けた
って、そういや、私…「BACK」読んでないじゃん!
楽しみに読もうっと~ -
闇の犯罪組織スヴェートに対峙する厚田班の最後の物語り。上巻でBURNの意味がはっきりしていない。
スヴェートのリーダーと思しきミシェルは何者なのか?田中管理官の車が燃えた、スヴェートのアジトらしき屋敷が燃えた、まさかそれでBURNではないだろう。まさか比奈子が燃えた・・・
脳だけになった都夜、スサナ、ミシェルは何をしようとしているのか?永久、未来、保が狙いなのか?
スヴェートも一枚岩ではない。田中管理官やスサナはどっち側なのだろうと、厚田班に近い側だといいのにと期待が膨らんだ。
そして本当のBURNの意味がわかった。スリルとサスペンスも味わえる場面だった。
ONから始まった一連のストーリーが集結する。
最後はこれでいいのか?と疑問が残った。 -
シリーズもこれで終了。おもしろいシリーズだった。これが初小説だなんてびっくりだ。猟奇殺人の描写はそういうのが元から苦手なのでうおっと思ったけれど、それがあってもおもしろかった。ページをめくる手が止まらなかった。
藤堂比奈子というキャラクターが私にとってとても好きなキャラクターだったのだと思います。終わってしまって悲しいな。
しばらく内藤さんの他のシリーズをあたってみようと思います。 -
藤堂比奈子シリーズ完結編。下巻。
はっきり言って何がどうなってるのかはわからなかったが、とにかく怒涛の展開で息つく間もなく最後まで一気読みしてしまった。センター内の見取り図とか入れてくれたらもっと分かりやすかったんだろうけど。それぞれのキャラクターに見所があり、まさに総力を挙げての死闘に手に汗を握りました。何だかんだで最終的に一番強かったのは虫だった、という…。
ガンさんと死神女史の対話、倉島と忍の別れには涙涙でした。それぞれ行きつく場所に収まった感じで良いラストだった。
一作目のONを読んだ時は比奈子のあざとさに辟易して続きを読むかは微妙…と言っていたこのシリーズだけど、読んでいるうちに魅力的なキャラクター達と物語の面白さに引き込まれ、結局全部読んでしまった。最後まで恋人モードの保と比奈子のことは好きにはなれなかったけど!
著者プロフィール
内藤了の作品






制覇って言葉が凄いですっ。
制覇って言葉が凄いですっ。
薬丸さんは、予約がない本はテキパキいきます
どうしようかなあー
東野さんかなあー
いっぱいあるから 有名なシリーズだけにしようかな...
薬丸さんは、予約がない本はテキパキいきます
どうしようかなあー
東野さんかなあー
いっぱいあるから 有名なシリーズだけにしようかな
あるいは、もうBLばっかりとか