- Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041078808
作品紹介・あらすじ
●テレビ番組「シナぷしゅ」(テレビ東京系列)で読まれました(2021/1/11)
■読み聞かせと手あそびが同時に楽しめる、親子に嬉しい絵本です!
(横山だいすけ)
両手をつかってどうぶつをつくる
手あそび絵本が登場!
ママのおててが……あれあれ?
いぬやあひるに大変身!
今度は親子で力をあわせて作ってみよう。
ママはグーで、赤ちゃんもグーで……さぁ、どんなどうぶつになるのかな。
親子で手あそびタイムを楽しもう。
絵本に出ていないものも、力を合わせれば作れちゃうかも!
スキンシップを楽しみ、想像力を豊かにする絵本です。
■親子で、保育園で大もりあがり!
・つのが1本のカタツムリ?と思ったら、なんと「カブトムシ!」。なるほど、と、柔軟な発想に感心してしまいました。(2歳男の子のママ)
・みんなでちょうちょを作ってパタパタ~! 笑顔でホールの中を走りまわっていました。(2歳児クラスの保育士)
感想・レビュー・書評
-
「グーチョキパーで〜♪」を思い出した。
懐かしいなぁ〜。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
音読用
-
一緒におてて出してやってみました。ちょっとむずかしいのもありました。
-
《図書館》【再読】手で、いろんな動物を表現できるんだね。
-
●読み聞かせ。
●おててでいろんな形を作って遊ぶ絵本。 -
1歳4ヶ月
おててを使って犬やアヒルさらに大人の女と子供の手を使ってライオンなど様々な動物を作る絵本。
面白いけれども、どっちがやや△
でも、おててと言うと手ををフリフリするようになったのは正常だと思った。