- Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041084465
作品紹介・あらすじ
声優・緒方恵美、初の自伝本発売!
『新世紀エヴァンゲリオン』碇シンジ、
『幽☆遊☆白書』蔵馬、
『美少女戦士セーラームーン』天王はるか/セーラーウラヌス、
『カードキャプターさくら』月城雪兎/ユエ、
『遊☆戯☆王』武藤遊戯、
『ダンガンロンパ』苗木誠/狛枝凪斗、
『地縛少年花子くん』花子くん/つかさ、etc.
数々の人気作/役を演じてきた
大人気声優が初めて明かす、これまでとこれから。
===
その時はいっぱいいっぱいだったけど、こうしたらもっとラクだったとか、死にそうだったけど、結果的に選択したことは正しかったとか。
折しも、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ完結編の収録が終わり、ひとつ、大きな荷をおろせそうなタイミング。
膨大な私の「トライ&エラー」。それを越えた先に拡がった世界の話。
それをお伝えすることで、もしかしたら、誰かのお役に立てるのかもしれない。
僕はここにいてもいいのかもしれない。
僕はここにいてもいいんだ!
――「はじめに」より
===
声優・緒方恵美がいま伝えたいこと。オール書き下ろし、出演作品秘話も満載!
巻頭には、ライブの写真の数々やアフレコ時の写真、幼少期~学生時代の貴重な写真も掲載した豪華16ページカラーグラビアも収録。
感想・レビュー・書評
-
きゃぁぁ〜♡
緒方先輩かっこいい〜♡
すき!!(о´∀`о)
緒方さんが自分の学校にいたら、こんな感じの黄色い声援をあげている自分が容易に想像できる。
緒方さんは女子校の出身で、高校生のとき、モテにもてて、チョコレート50個以上もらったのだとか。わかる。渡す子の気持ちわかる。
私も何だか、高校時代に憧れていた女の先輩を思い出しました!ハチマチきりりとしめて、騎馬戦の先頭をつとめる姿とかかっこよかったなぁ。笑
本書は人気声優である緒方恵美さんの自伝エッセイ。緒方さんご本人のナレーションによるオーディブルにて読了。めっちゃ贅沢じゃないですか?
低音のボイスで、女性や少年のみならず男子高校生役など広い役をこなす。代表作は、デビュー作である幽☆遊☆白書の蔵馬、エヴァンゲリオンのシンジ、セーラームーンの天王はるかなど。私はそんなにアニメ見ていないけれど、庵野監督との出会いや、演技指導、作品にかけた思いなど、制作裏話もたくさんあって、ファンの方は楽しめると思う。
もともとはミュージカル女優。腰痛から声優に転向し、音楽活動を精力的に行なっている多才な方。最近は育成の場が減ってしまったことに危機感を抱き、自分たちの経験を伝えるため、若手声優のための私塾も開いているとか。
順風満帆に人気声優としての道を歩んでこられたように見えるけれど、何度も挫折し、辛い経験をし、声優を引退しようと思い詰めたこともあることに驚いた。こんなに苦難の連続だったとは。
それでもいつも感謝を忘れず、周りへの気配りを欠かさないお人柄に、慕う人がたくさんいることがよくわかる。
姐さん、ずっとついていきます!
というより、
アニキ、ずっとついていきやす!
という方がしっくりくる。
声だけでなく、かっこよすぎでしょ緒方さん。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
子供時代から今まで、ご自身の半生を余すところなく綴ってくれたファン必読の1冊。声優を続ける大変さ、業界の変遷をその目で見、巻き込まれながら、今は後進の育成にも力を注ぐ姿。アーティストとしても才能を発揮しながら、昨年からのコロナ禍で追い詰められるエンタメ業界を憂い、行動する姿……とにかく生き様がロックでカッコいい。個人的にはやはり、初恋のキャラクターである蔵馬(南野秀一)のエピソードはとても嬉しかったが、蔵馬役の最初の1年がそんなにも激動の1年だったとは知らなかった。緒方さんのこれからの活動も応援したいと改めて思えた。
-
90年代に彗星のように現れて、声優の表現をぐいぐいひっぱってきた緒方さん。キャラクターとひとつになりながら、ご自身のたたずまいを物語のそこかしこに感じさせる声優さんです。
これまでインタビューはたくさんありましたが、ご自身で綴られたこの自伝は格別です。読者のひとりひとりに、ファンのひとりひとりに語りかける文章が、こころに染みます。
理不尽なこと、辛いことも果敢に乗り越えられてきたことを改めて知って、尊敬の念はいっそう強くなりました。コロナにも負けないでください! -
緒方恵美さんに対しての印象が大きく変わった。
中学生のようなピュアな感性を抱えながら、濁流のような業界を必死に泳いでいるのだなと。 -
声優としてだけでなく、アーティストとしてだけでなく、『緒方恵美』というかけがえのない一人の心からの声を聞かせて頂くような一冊でした。
今回、この本はオーディブルで聴く読書として聴かせて頂きました。
緒方恵美さんが書かれた本を、ご本人の声で聴くことができるなんて贅沢だな。
聴き始めるまでの私はそのくらいの感覚でこの本をリーディングリストに入れました。
私は、緒方恵美さんをいくつかのアニメで聴いたことのある声優さんとしてしか認識をしていませんでした。
幽遊白書の蔵馬役、セーラームーンのウラヌス役、私が学生時代に社会現象にもなったヱヴァンゲリヲンのシンジ役。しばらくあまり姿を見ないなと思っていたら、最近の方のアニメでは地獄少年花子くんにも出演しておられて、ああまだ一線で活躍されている方なんだな。とても素敵な声をお持ちの方だもの、年齢を問わず活躍しておられるんだな。
そのくらいの認識でした。
でも、この一冊を読んで印象ががらりと変わりました。
言葉の力を、強く強く感じる方でした。
ずっと戦って、もがいて、見えない光を探して、掴んだと思ったらなくして、それでも諦めないと必死に足を踏みしめている方なんだと、知りました。
自著をご自身で読まれているので、まるで本人が語りかけて下さっているような距離感で、本文を読むことができました。
自身をなくしたとき、迷ったとき、疲れて動けなくなってしまいそうなとき、この本があることを思い出して手に取りたいような一冊です。
本当に、この一冊に、出会えてよかった。
いつか、なんて先の話をするといつなくなってしまうか分からないので、まずは緒方恵美さんの魂のこもった歌を聞くことができるうちに、CDでもライブでも、聴いてみたいと思っています。 -
オーディブルで拝聴。声優緒方恵美による自伝。代表作も多いし割と順風満帆な人生なのかと思っていたら、思った以上に波瀾万丈で濃密な人生を送っていて聞き応えがあった。
業界の裏話や、時代とともに移り変わっていく声優業界の話、自信が思うこと、ハラスメントについて等、赤裸々に語られていて面白い。
この人はとても責任感が強く、とても繊細な人なんだと感じた。 -
オーディブルにて読了。
緒方さん自身が朗読していて最高だった。
緒方さんの努力されてきた半生が読めて、より緒方さんが好きになった。
昔から◯ニはヤバそうなところだと素人側ですら感じていたが
マジでそこまでだったのかというのも知れた。
声優さんたちには頑張ってほしい。 -
演じている役から想像するに順風満帆なように思えるけれど、苦労を乗り越えて来られたのだなとちょっと見方が変わった。
-
緒方恵美さんの私生活の方がいろいろと衝撃的でした。あと。青二をやめるいきさつですが、今なら、パワハラで訴えられるじゃないかなと思いました。
著者プロフィール
緒方恵美の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





