- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041084502
作品紹介・あらすじ
節分。恵方巻きを振る舞う「ばんめし屋」を、作家の淡海が訪れた。彼は店員の海里に、彼を小説のモデルだと発表したことを謝る。そして罪滅ぼしのように、彼に小さなステージへのオーディションを提案し……
感想・レビュー・書評
-
シリーズ第12弾。
前作で、小説家の淡海が爆弾発言をし、騒動に巻き込まれた海里。
夏神とロイドも淡海に対して、わだかまりを抱えたままになっている。
今回の物語は、淡海が謝罪し、なんとか以前の関係性を取り戻す場面から始まる。
そんな淡海が罪滅ぼしのように、海里に朗読舞台のオーディション話しを持ちかける。
海里はここから新しい一歩を踏み出すが、それは小さいかもしれないけれど、確かな一歩。
本当に成長したなぁ、なんて思ってしまう。
また夏神も少しずつ前へ進もうとしている。
この二人を見守るロイドの存在が本当に良い。
海里と夏神の気持ちを察知し、絶妙なタイミングで声をかけたり気配を消したり。
エピローグではロイドの素敵なお話。
本当にこのシリーズ、回を重ねるごとに愛しい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
夜だけ営業する定食〈ばんめし屋〉を舞台にした、ちょっと不思議で温かいシリーズ第12作。
前作で常連客の作家・淡海の爆弾発言により再び厄介な形で芸能界と世間から注目を浴びることになった海里〈ばんめし屋〉。
淡海からの謝罪を受け入れ和解することから始まる今回の話だが、この辺は表現者たる作家と役者の感覚の、悪く言えば業のようなものを感じる。
しかし一方で、これだけのことをしたからには良い作品を創らねばならないという、自らを追い込む覚悟も感じる。
そういえば以前海里は自分を陥れた女優と再会したときに、自分にこれだけのことをしたのだから立派な役者になってみたいなことを言っていた。
海里が淡海のツテで見つけた新しい道は、これまでいた芸能界とは違う、華やかとは程遠い場所ではあるものの、誤魔化しのきかない舞台であり、地に足つけて少しずつ進んでいく未来を感じさせるものだった。
とは言え、〈ばんめし屋〉での日々はもう少し続きそうでホッとする。
夏神の方も、変わらぬ味を提供する定食屋の料理人としてどう成長していくのかという悩みを持つようになる。それは海里の姿に刺激を浮けてのこと、彼もまた新たな一歩を踏み出そうとしている。
今回は幽霊の出番はそう多くないが、幽霊の老人の言葉は夏神の亡き師匠の言葉に重なることもあり、夏神の料理人としての魂に新しい火を点けたようだ。
海里にも良い師匠が出来たようで、これからどう成長するのか楽しみだ。
シリーズももう12作、そろそろ終盤かと思うのだが、どんな結末が待っているのか。
いつまでも夏神と海里とロイドのデコボコトリオを見ていたい気もするが。 -
最後の晩ごはん、12作目。
前作でいざこざの余韻を引きずったままだった淡海先生と和解できてよかった。
ばんめし屋で働きながら、淡海先生の計らいで、小さなバーで朗読の仕事を始めることになった海里。そんな海里を見て、自分も何か新しい一歩を踏み出さないと、と考える夏神さん。と、それを見守るメガネ。この3人の距離感が心地よく、ずっと一緒にいてほしいと思ってしまう。
夏神さんの師匠の「記憶の中の味はどんどん美化されていくので、同じものを注文されたときに「変わらない味」と感じてもらうためには前よりもっと美味しくしなくてはいけない。」という言葉、なるほどなぁと思った。「変わらない味」は料理人のたゆまぬ努力の結果なのですね。 -
前作で淡海が引き起こした騒動を経て、今は芸能界に戻るのではなく、好きな芝居と料理、どちらにも関わっていこうと気持ちを固めた海里。
出会った頃と比べ、格段に逞しくなり、自分の足で進んでいく海里を見て、自分も現状維持ではなく、前へ進もうと模索する夏神。
支え合い、刺激を受け、互いに成長していく、この2人の師匠と弟子の関係は、見ていて本当に気持ちがいい。
物語としては大きな進展はないけれど、海里に小さな舞台での朗読の仕事が決まり、着実に一歩進んでいる。
今後どう進んでいくのかは分からないけれど、もう少しばんめし屋の面々を見ていたい気もする。 -
芦屋の定食屋「ばんめし屋」。節分の恵方巻きを振る舞う店員の海里と店長の夏神のもとを、作家の淡海が訪れた。彼は海里が小説のモデルであることを発表し、騒ぎになったことを謝罪。そして罪滅ぼしのように、海里にオーディションを提案する。それは小さな店で行われる、往年の人気女優との朗読舞台。一方夏神は、昔懐かしい料理を復活させ、看板メニューにすべく動き始めるが、厄介な幽霊が現れ…。心震えるお料理青春小説第12弾。
-
今回は、海里が淡海先生の紹介で、元プロデューサーが営むバーで、朗読劇のオーディションを受ける。無事、合格して、朗読劇の特訓を受け、舞台に立つ事を目指す。
海里が俳優への一歩を踏み出すのを見て、夏神も今後の自分について考え始める。やはり、料理を極めるべきかと、師匠から譲り受けた古いレシピ本を開く。それが、きっかけで、その本に思いを寄せて中に閉じこもっていた老人が、霊のような者として現れる。その老人の思い出の母が作ったカステラを再現して、無事に成仏。
今回の名セリフは、
朗読劇の指導をする、女優の悠子
「世間の評価も他人の評価するも、絶対ではないのよ。脆く、簡単に移ろうものなの。だから、そんなものより、自分を信じなさい。何をしたって、後悔はつきまとう。でも、今、やりたいと思うことを、全部やりなさい」
「道に迷うこと、行き先を変えること、新しいものに手を伸ばすことを、恐れない強さを持ちなさい。自分の決断を、絶対に他人のせいにしてはダメ。いいわね?」 -
淡海先生の紹介でカイリは個人レストランの朗読会に参加することになった。
そのためにトレーニングを開始する。
夏神も師匠の残した本を参考に料理の勉強を始める。