Sassyのちいくえほん いろいろ ぱっ

  • KADOKAWA
4.17
  • (22)
  • (15)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 526
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (22ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041087640

作品紹介・あらすじ

視力の未発達なあかちゃんが認識しやすい、はっきりした「いろ」で作った知育絵本。
鮮やかなグラフィックのSassyのキャラクターたちと一緒に、「いろ」を楽しく学べます!
嬉しい英語表記付きで、1~2才まで遊べます。
0歳の誕生日から長く楽しめる、はじめての知育絵本にぴったりの一冊。

【シリーズについて】
累計150万部突破! 
発達段階にそって好奇心を引き出す「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ。
いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。
発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。
さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!
声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。
0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!
出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。

【推薦のことば】
榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医)
あざやかな色は赤ちゃんの好奇心の原動力!
色の知識と好みが育まれます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 《8ヶ月》
    いろんな色が描かれているカラフルな絵本。
    コントラストがはっきりしていて、赤ちゃんには見やすいのかも?
    興味をもち、絵本をバシバシ叩いていた。

  • カラフルで可愛い

  • カラフルな絵が2か月くらいの赤ちゃんには見やすいようで、よく見せていました。

  • 好きそう!

  • 生後5ヶ月の我が子に読ませてみました。
    読んでいる最中興味を持ったのか
    手を伸ばして本を持とうとする仕草をしていました。
    0歳児でも反応があったのが嬉しかったです。

  • うちの新生児は白黒コントラストの強いうさぎさんがお好み

  • 0歳(3ヵ月)の子供向けの読み聞かせに選びました。
    0歳(3ヵ月)のため、絵本の意味よりも選ぶ基準は「動きのある絵本」「シンプルさ」「オノマトペ」「絵柄がはっきりしている」絵本を選んでます。

    絵自体がコントラストや色がはっきりしているので、3ヶ月の子供には見やすいのではと思いました。内容もオノマトペで構成されているので、リズミカルに読むことができました。このSassyのシリーズは低月齢の子供には向いている本ですので、重宝しています。

  • 2m14d
    Sassyの色の絵本。
    白いうさぎ、紫のぶどう、オレンジのきつねなどなど、全部に顔が書いてあるのが良いのかじっと集中して見ていた。
    緑のかえる、ぴっちょんけろろがお気に入りみたい。

  • カラフルで生後8カ月の娘が夢中でした!

  • 【0y1m28d】
    Sassyシリーズの色々なキャラクターがカラフルな色彩とともに登場。
    ほっぺるさんは、あおいぞうさんとあかいてんとうむしがお気に入りの模様。
    今はシンプルに絵を楽しみ、もう少し大きくなってきたら色の名前を学べる一冊。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Sassy:アメリカからやってきた知育玩具のSassy(サッシー)。赤ちゃんの発達心理学を研究、五感を刺激し、赤ちゃんの発達を促すおもちゃがたくさん! 例えば…Sassyが多く使う「白」と「黒」。これは赤ちゃんが一番先に認識する色と言われており、0カ月からのおもちゃによくつかわれ、そのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳の発達をうながします。http://www.dadway.com

「2023年 『【新装版】 Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

Sassy/DADWAYの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×