脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD

  • KADOKAWA
4.23
  • (6)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041089569

作品紹介・あらすじ

不安を軽くするには赤身の牛肉か海藻サラダ、認知力をアップさせるにはターメリック+ブラックペッパー。あらゆる脳と心の不調を整え、力を引き出す食べ方があります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • aDHD や精神的な病や 性欲などにも 含んで 食物やサプリによって 腸の方から 改善すると言う 画期的な 内容。 メカニズム の説明が有り 納得力があり、勉強になる。 「双極性障害と統合失調症 は はっきり区別しない精神科医は多いP 228」
    食べ物が多く 出てくるから 索引がないのは残念。牛蒡は必須だと思うが無い。再読した。

  • スパイス活用の内容も多い
    レシピなど実用的な内容があり、活用したい

  • 脳の不調を治すための食べ物・レシピを紹介した一冊。腸脳相関という言葉もあり、腸内細菌を整えることは脳の活性化にも繋がるということで、何を食べるかは腸にとっても脳にとっても重要。本書では、鬱病、不安、PTSD、ADHD、不眠症、疲労などの精神面の病気改善に適した食品(+適さない食品も)が紹介される。紹介される食品は大量で、最後にその食品を使ったレシピも公開される。

  • 症状毎に「どんどん食べよう」と「できるだけ避けよう」に分類し、分かりやすく説明している

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

精神科医、栄養学の専門家。南アフリカ出身。ハーバードメディカルスクールで 20 年近く教鞭をとる。プロのシェフとして修業した経験ももつ(NYトライベッカのBouley)。ハーバード後任の健康をテーマにしたブログ連載は、800万人以上の固定読者がいる。ミシュラン二つ星シェフであるデイビッド・ボーリーは、精神科医でありプロのシェフであり栄養学の専門家である彼女を、食の業界における「脅威の人物」と評する。

「2021年 『脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ウーマ・ナイドの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
伊坂 幸太郎
凪良 ゆう
アンデシュ・ハン...
朝井 リョウ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×