ポー傑作選1 ゴシックホラー編 黒猫 (1) (角川文庫)
- KADOKAWA (2022年2月22日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041092439
作品紹介・あらすじ
※週刊新潮2022/6/16号で紹介されました。
「この猫が怖くてたまらない」
おとなしい動物愛好家の「私」は、酒に溺れすっかり人が変わり、可愛がっていた黒猫を虐め殺してしまう。やがて妻も手にかけ、遺体を地下室に隠すが…。戦慄の復讐譚「黒猫」他「アッシャー家の崩壊」「ウィリアム・ウィルソン」「赤き死の仮面」といった傑作ゴシックホラーや代表的詩「大鴉」など14編を収録。英米文学研究の第一人者である訳者による解説やポー人物伝、年譜も掲載。
あらゆる文学を進化させた、世紀の天才ポーの怪異の世界を堪能できる新訳・傑作選!
●傑作ゴシックホラー+詩
赤き死の仮面 The Masque of the Red Death (1842)
ウィリアム・ウィルソン William Wilson (1839)
落とし穴と振り子 The Pit and the Pendulum (1842)
大鴉(詩)The Raven (1845)
黒猫 The Black Cat (1843)
メエルシュトレエムに呑まれて A Descent into the Maelstrom (1841)
ユーラリー(詩) Eulalie (1845)
モレラ Morella (1835)
アモンティリャードの酒樽 The Cask of Amontillado (1846)
アッシャー家の崩壊 The Fall of the House of Usher (1839)
早すぎた埋葬 The Premature Burial (1844)
ヘレンへ(詩) To Helen (1831)
リジーア Ligeia (1838)
跳び蛙 Hop-Frog (1849)
作品解題
数奇なるポーの生涯
ポー年譜
訳者あとがき
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
S図書館
14作品(の内、詩は3編)
作品解題(細かく解説35ページ)
数奇なるポーの生涯
年譜
《アランボー》
推理小説の創始者
ゴシックホラー、SFの先駆者のアメリカの小説家
ゴシックホラーとは、18世紀後半に始まった文学ジャンル
荒廃した城や邸宅を舞台に、不気味で緊張感あふれる雰囲気が特徴だ
世界でオマージュしている映画や舞台等の作品が紹介されていた
《感想》
作品は10~20ページ位
内面的な描写は少ない
日本語訳が難しいと感じた
だから読みにくいかと思ったが、音読をしてみると、すらすら読めリズムが良かった
考えて訳されているのだと実感した
ある男の話、船乗りの話、聞いた話など、1人称の語りで、その場限りの完結が多く、生き埋めや埋めて死体を隠すなど、残酷な状況の話ばかりだった
一番良く読みやすかったのはやっぱり「黒猫」
時間経過のあるストーリー仕立てで男自らが語る
オチがあってこの悪人男は捕まり解決する
詩は、日本語訳ではよくわからなかったが、英語の音読をすると韻が多く面白いらしい -
1.おすすめする人
→最古のミステリーを読みたい、
ホラー要素がほしい
2.感想
→エドガー・アラン・ポーの短編集。
当時の様子を想起させるゴシック調の建造物や
その歴史が事細かに記載されていて、
人間の本来の怖さをリアルに感じられる。
どの話も印象的だけど、
「アッシャー家の崩壊」はとても気味悪かった。 -
情景描写も心理描写もまるでイメージできず。読む人の感性や趣向によるのであろうが、私はまったく受け付けなかったです。
-
ポーのゴシックホラーなどの短編14編
難解な箇所があったな
「落とし穴と振り子」
異端審問で拷問にあう男
辛すぎる、って思ってたら‥
ラストでいちばん好きかな
「黒猫」
酷すぎると思ってたら‥
ざまあみろだったな
「跳び蛙」
爽快な復讐だったな
「アモンティリャードの酒樽」
よほどの目に遭ってたんだろうな -
江戸川乱歩は読んだことあるけど、そういえばエドガーアランポーの本はあんまり読んだことないかも、と思って読んでみたけど、表題の『黒猫』まで読んで中断。勝手にミステリーのイメージ持ってたら、ガチガチのゴシックホラーで震えちゃった。翻訳されたものしか読んでないけど、独特の文章とストーリーだったのでポー自身に興味を持って巻末の『数奇なるポーの生涯』を読んだら想像通りの狂人だった。
-
TEA-OPACへのリンクはこちら↓
https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00609533 -
2.7