- Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041094099
作品紹介・あらすじ
「死んだらすぐに遺体を解剖して欲しい――」医師の千早が父の遺言に従い遺体を解剖すると胃の内壁に暗号が見つかった。28年前、連続殺人事件の犯人を追うため父が警察をやめたことを知った千早は、病理医の友人・紫織と協力して、胃に刻まれた暗号を読み解こうとする。時を同じくして28年前の事件と酷似した殺人事件が発生。現在と過去で絡み合う謎を、千早と紫織の医師コンビが解き明かす!
感想・レビュー・書評
-
医師の水城千早30歳の父の水城穣は千早の病院に癌で入院していましたが「たんに血が繋がっているからといって親子になれるわけじゃない」という言葉を遺して容態が急変して亡くなります。母も癌で亡くしている千早は独りになってしまいます。
穣は弁護士宛てに自分の死亡が確認されたら、すぐに遺体を解剖して欲しいと遺言を遺していました。
病理医で同級生だった刀祢紫織と一緒に千早も父の解剖に立ち合います。果たして父の胃壁には内視鏡で書いた文字が残されていました。
そして桜井公康という刑事の登場で今までずっと警備員だと思っていた父が28年前まで警視庁捜査一課の刑事であったということを千早は初めて知ります。
28年前父は通称折り紙事件という、連続幼女殺人事件を捜査していて最後に殺された1歳の陣内桜子の遺体だけが発見されていませんでした。
紫織は「胃壁のメッセージの相手を探す義務がある」「生きている間は誰にもその情報を知られたくなかったのだろう」といいます。
そしてメッセージを送った相手は28年前、穣とコンビを組んでいた桜井であるとわかり三人で28年前の千羽鶴の事件を危険な目にも遭いながら解決しようとしていきます。
これは、私は犯人は途中で半分判り、穣が千早にだけは知られたくなかった真実も予想がつきました。
でも、話の誘導がやはり大変面白かったので、読んでいてあきることなく、家族のドラマとしても秀逸ではないかと思いました。
読者にも謎解き成功の快感を味合わせてくれる物語も、読んでいて達成感がありました。 -
知念さんお得意の、医療×警察ミステリー。
オーディブルにて読了。ナレーターは永田昌康さん。
純正医科大学附属病院で外科医の千早は、病理医として一年研修を受けることになった。
病院には父が末期癌で入院中。父と千早の関係はぎくしゃくしており、なかなか自然な親子らしい会話ができない。
父が死亡後、弁護士が現れ、父の遺言の内容を伝えられる。
死んだらすぐに遺体を解剖してほしいということ。
悩む千早だが、同級生で指導医の紫織からの説得を受け、父の遺志をくみとるために解剖に立ち会うことに。はたして父の胃の内壁に、奇妙な暗号が見つかる。
時を同じくして、28年前の連続幼女殺人事件、通称"折り紙殺人事件"でペアを組んでいたという刑事の桜井が父の死亡を知り病院を訪ねてくる。千早は、父が昔刑事であったこと、折り紙殺人事件を追っていたことを初めて知る。暗号はその事件と関係があるのか。
父の死亡の直後、実家が放火される事件が起き、さらには若い女性の遺体が発見される。遺体のそばには折り紙がまた置かれていた。
千早は、紫織と胃に刻まれた暗号を読み解こうとする。さらには桜井とも協力し、28年前の事件の真相、父の隠していた謎を追っていくが──。
天久鷹央シリーズの桜井刑事がまた!!
次から次へと、出演依頼が多くてまぁ忙しい方だなぁ。
桜井刑事は、天久シリーズでは、フットワークが軽く、情報収集に長けているけど、探偵役は鷹央に奪われてしまうちょっと損なところもある役回り。本作では普通に優秀なはみだし刑事でした。笑
知念シリーズは純正医科大学の横のつながりがたくさんある(名前だけだけど小鳥遊先生も出てきた)ので、先生たちのつながりがわかる一覧表がほしいな。
犯人は思っていたのとはちょっと違っていたけれど、伏線がかなり露骨なまでに張られているので、なんとなくの真実はわかる。伏線はもう少し控えめでもよかったかも?
(最近知念ものを読みすぎているからかな?)
娘に隠そうとする意思が強かったのに、娘の勤める病院に入院して病理解剖してもらうというのがよくわからなくて引っかかった。詰めが甘すぎん?? -
はなまる級医療ミステリの一冊。
面白かった。
父の胃壁に刻まれたメッセージ。
医師の千早がその意味に向き合うと同時に螺旋のように絡まり出す過去の未解決事件。
この惹きつけられる展開には先を急ぐ気持ちとゆっくり味わいたい気持ちのせめぎ合いで大忙し。
数々の興奮煽る仮説、次第に絞られていく焦点。真実がついに姿を表した時のあの瞬間はまさに身体の奥の奥の小さな病巣を見つけ出したかのよう。
せつないけれど千早の心の折り合いの付け方も良かった。
真相の裏の愛、寄り添う友の温かさ。思わず涙ぐむ瞬間も味わえたはなまる級医療ミステリ。-
くるたんさん♪こんばんは!
この作品はくるたんさんのレビューで読みました。
くるたんさんのレビューに「はなまる級のミステリ」とあった...くるたんさん♪こんばんは!
この作品はくるたんさんのレビューで読みました。
くるたんさんのレビューに「はなまる級のミステリ」とあったので、バッドエンドはないと思い、千早が危険な目に遭うシーンも安心して読めました♡
最近ますます、くるたんさんの本棚にある本を追いかける率が高くなっています。(今も図書館に3冊予約中です♡)
くるたんさん、いつもコメントの返信がとても速く、お忙しいのにと申し訳なく思っています。
でも、どうしてもコメントしたいときには、またさせていただくのでよろしくお付き合いください。
いつもありがとうございます!2021/08/08 -
まことさん♪こんばんは♪
こちらこそ楽しんでもらえてうれしいです♡これはせつなさもあったけれど、それ以上に愛や友情を感じられて良かったですよ...まことさん♪こんばんは♪
こちらこそ楽しんでもらえてうれしいです♡これはせつなさもあったけれど、それ以上に愛や友情を感じられて良かったですよね♪
私もまことさんの読了作品、レビューをたくさん参考にさせてもらってます♡
「琥珀の夏」もまことさんのレビューで読みましたよ♫またレビューUPしますね♡
コメントはいつでもうれしいです(●︎´ω`●︎)2021/08/08
-
-
面白かった!そんなに呆気なく?って思う箇所もあったが、それを補ってあまりある面白さだった。
外科医として働く千早は、一年間の期限付きで病理部への出向となった。千早を悩ませているのは慣れない病理部の研修だけでなく、指導医である紫織の存在も大きかった。千早にとってどこか抜けたこのぼーっとした同級生が指導医ということも頭を悩ませる原因だった。
しかし、この紫織と事件解決に向けて協力し合っていくわけだが、ラストにはなくてはならない存在になっていく。
さて、千早は末期癌の父親と上手く関係を築くことができずにいた。そんな父親が亡くなり、父親の遺言には解剖を希望することが書かれていた。紫織に説得され、遺言通り解剖を許可した千早だが、父親の胃袋には文字が描かれていた。
その文字は過去にあった未解決連続殺人事件の犯人を辿る糸口だったー。
父親の過去、胡散臭い刑事、過去の連続殺人事件を模倣した事件。読みどころ満載の本作は、医療+ミステリの融合、そして、千早と紫織の友情が生き生きと描かれている。
あっと驚く結末には思わず唸ってしまった。 -
今回もイッキ読みです。
前半は面白かったのですが、途中で結果がわかって来て残念です。
「傷痕のメッセージ」ってそうゆう事だったのね。 -
面白かった。
プロローグから引き込まれて一気に読みました。予想できるところと全くの予想外なところの振り幅があり、楽しめました。
胃にメッセージを残すなんて方法をよく考えついたなと思いますが、病理×警察という新しい連携体制が見られたし、桜井さんの活躍もよかったです。
知念ワールドに欠かせない純正医大で、馴染みのある登場人物が名前だけでも出てきたり、初回限定の書き下ろしでは和気藹々としていたり知念ファンには楽しめる一冊です。
そのうち人物相関図なんかを含めたファンブックが欲しいです。 -
最後の真実は予想もしていなかった。
愛されていたと分かって良かった。 -
図書館の予約で知念さんの本が続いたけど、こっちのほうが断然好みだった。
胃壁にメッセージを刻む?出だしから衝撃的。
刑事として、病理医として、娘としてそれぞれの立場からやがて犯人に近づいていく展開は一気読み。そして最後、犯人はこっちか!!
最初はギクシャクしていた千早と紫織だけど、いい関係になっていったのがうれしい。
著者プロフィール
知念実希人の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






そうそう、予想がつく箇所もあったけれど、とにかく読ませてくれる構成でしたね¨̮♡
千早と紫織の近づく関係も良かったで...
そうそう、予想がつく箇所もあったけれど、とにかく読ませてくれる構成でしたね¨̮♡
千早と紫織の近づく関係も良かったです♡
お父さんとの関係が切なかったですよね。
千早と、紫織の距離感もよかったですね。
「琥珀の夏」のレビュー楽しみにしています♥️...
お父さんとの関係が切なかったですよね。
千早と、紫織の距離感もよかったですね。
「琥珀の夏」のレビュー楽しみにしています♥️
では、またよろしくお願いいたします!