トリガー 下 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.84
  • (9)
  • (22)
  • (13)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 174
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041094266

作品紹介・あらすじ

真実を求めて照準は揺れる!?
東京五輪の馬術競技会場で起きた韓国代表キム・セリョン暗殺事件。背後には日米韓を揺るがす極秘情報が存在していた。事件の統括責任者として内閣参与に就いた元内閣情報調査室長の冴木は、北朝鮮の潜伏工作員・和仁と手を組み、真相に迫ろうとしていた。一方、セリョンのSPを務めた巡査部長の藤田は、彼女を守れなかった悔恨の思いを胸に、真犯人と、彼女が遺した“あるデータ”の行方を追っていた。すべてのカードが開かれたとき、世界は予想をはるかに超えた新しい顔を見せる――!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上巻に続き、下巻も図書館で借りて読んでみました。

    ※トリガー 上
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4041094259#comment

    上巻を通じて、ノリにノセられていた自分にとっては、
    あっという間のひと時で読了。
    (自分にとっては)複雑なストーリー展開も
    しっかり回収されて、落ち着くべくところに落ち着いていました。

    ちょっと突っ込みたくなるのが、
    謎の北朝鮮の工作員があっと驚くあの人ってのは、
    ストーリー展開的にはとても面白かったのですが、
    実際のリアリティのなさ(意外にいい人だった)では、
    唯一のマイナスポイントかな、という感じ。

    しかし、こういった諜報小説はあまり読み慣れていないこともあり、
    自分の知らない世界で、色々な利害関係者が
    色々な動きをしていることを改めて認識しました。
    この話はフィクションなので(おそらく)、
    ここで出た話は著者の推察でしかないかとは思いますが、
    これに近い話が国民の預かりしならないところで、
    色々とやり取りされているんだろうな…と思うと、
    改めて無知なことの恐ろしさを感じた次第です。

    色々難しいことも言いましたが、
    とにかく面白いの一言に尽きるかなと思います。
    もうそれだけで満足です。

  • 殺害されたソウル中央地検の検事は、東京地検の検事と合同で、日米韓にまたがる巨大疑獄事件を捜査していた。
    在日在韓米軍の民間会社への移行という大胆な案件で、反対者への強引な働きかけ。
    それを明らかにされたくない米軍事産業が一連の黒幕なのか。これに北朝鮮がどう絡むのか。
    日本を舞台とした、臨場感あふれた凄まじい謀略合戦に、最期まで目が離せない。
    日米韓にまたがる超弩級な謀略小説。「このジャンルを書きたくて作家になった」という著者の思惑通りの面目躍如たる作品となった。

  • 北朝鮮スパイ、日韓関係、傭兵企業、米軍問題…
    今回も盛りだくさんのテーマでした。
    下巻も何度もどんでん返しが出てきて、
    後半は一気読みしてしまった。

  • 政治的に大きなスキャンダルを握って検事が暗殺された事件をきっかけに、日韓朝鮮の諜報関係者が入り乱れて、事件とその背景にあるスキャンダルに迫っていく。登場人物が多く、主体も場面もめまぐるしく変わるので、混乱しつつも、それがスピード感にも繋がって引き込まれます。

  • 展開が面白くて途中から一気に読み進めた

    落とし所が大人すぎて最高です

  • 日米韓のインテリジェンス機関と警察・検察が入り乱れる。
    小説だからいいんだけど主人公が強すぎるんじゃないかなぁ。。。

  • 下巻の後半が熱い!一気に読みました。

  • 面白かった!
    久々に真山仁の当たり作です。日米韓の陰謀とキム暗殺事件を許すまじと、立ち向かう主人公と仲間達の姿はカッコいいですね。思い通りに行き過ぎてる感はありますが、解決への爽快感が吹き飛ばしてくれます。
    著者も「このジャンルを書きたい」と語っていたらしく、作品にかける熱の入れようが良く伝わってきました。
    スパイ小説読みたいなら、オススメ出来る一冊です

  • そうじゃないよね、そうじゃないよね、という方に話が進んでいった印象がある。
    エンタメとして面白かった。

  • いやー面白かった!
    真山仁らしい疾走感のある展開に緊迫したシーンの連続で、あっという間に読了。
    これは映画化されてもおかしくない内容。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な舞台裏を描いた『ハゲタカ』でデビュー。映像化された「ハゲタカ」シリーズをはじめ、 『売国』『雨に泣いてる』『コラプティオ』「当確師」シリーズ『標的』『シンドローム』『トリガー』『神域』『ロッキード』『墜落』『タングル』など話題作を発表し続けている。

「2023年 『それでも、陽は昇る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真山仁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×