- Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041095638
作品紹介・あらすじ
水没したクーラーのリモコンを求めて昨日へGO! タイムトラベラーの自覚に欠ける悪友が勝手に過去を改変して世界は消滅の危機を迎える。そして、ひそかに想いを寄せる彼女がひた隠しにする秘密……。
森見登美彦の初期代表作のひとつでアニメ版にもファンが多い『四畳半神話大系』。ヨーロッパ企画の代表であり、アニメ版『四畳半神話大系』『夜は短し歩けよ乙女』『ペンギン・ハイウェイ』の脚本を担当した上田誠の舞台作品『サマータイムマシン・ブルース』。互いに信頼をよせる盟友たちの代表作がひとつになった、熱いコラボレーションが実現!
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
森見ワールド炸裂で、「四畳半」に出会った時のエモい気持ちを思い出した。唾棄すべき悪友の小妖怪、クールビューティーな黒髪の乙女、愉快で面倒臭い仲間たち。たまらなくエモい。
クーラーのリモコンひとつで、タイムマシーンまで引っ張り出してきて戻るのは「昨日」。そんな控えめな戻り方に加えて、クーラーのリモコンのせいで、宇宙消滅の危機。
この危機にもかかわらず、下鴨幽水荘の癖の強い面々は、自由。特に樋口師匠の自由気ままな性格は圧倒的で周りのみんなは振り回されっぱなし。さすが小津の師匠。今考えるとビダルサスーンのくだりが一番くだらないかも笑笑
そして、たぶん「私」だけじゃなく、多くの読者も思いを寄せているであろう明石さんの心強さとぬけ感も健在。タイムトラベルとパラレルワールド、くだらなくて笑える森見ワールドがマーブル模様に練り込まれた世界観をぐるぐるまわって、たどり着く最後の一行。やはり明石さんの魅力は永遠に不滅です。
兎にも角にもエモい。 -
"ここに断言する。いまだかつて有意義な夏を過ごしたことがない、と"
初っ端のもりみー節に盛大にニヤリ。
これこれ!こういうの読みたかったの!待ってた!
もりみーの最高におバカな大学生たち、いつものむさくるしい四畳半に戻ってきました!
京都の夏は暑い。最近は別に京都でなくても猛暑とか酷暑が当たり前になっているから忘れていたけれど、京都の夏を最初に過ごした時はその暑さに朦朧とした。私が初めて住んだ下宿はけっこう古くて、明らかに後付けの縦型のクーラーが窓のところに置かれていて、見栄えはよくなかったし性能もいまいちだったけど、あれがないと夏は乗り越えられなかっただろう。
とにかく暑い京都の夏、おんぼろアパート唯一のクーラーのリモコンがコーラで水没するというのが物語の発端である。
壊れたリモコンを前に苦悩し、対策を検討していたところに現れたモッサリした風貌の男子学生。彼は、25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたのだという。
このタイムマシンで壊れる前のリモコンを取りに行けばいい!
タイムマシンという大層な発明品をもって、クーラーのリモコンのために繰り広げる、昨日と今日のドタバタ劇。
腐れ大学生の勝手気ままな行動が楽しすぎる。ドラえもんでも時々あるネタだけど、タイムマシンで過去に行っても、パラレルワールドにはならなくて、きちんと辻褄が合うようになってるのだが、その辻褄の合い方がそれぞれ面白い。
いつの間にかなくなったシャンプーの行方。
銭湯から戻ってきたら皆から要求される裸踊り。
誰かが明石さんを誘ったらしい五山の送り火。
そして、彼らはクーラーのリモコンを取り戻せるのか…!
ラストがまたいい。最後の一文がとてもいい。引用したいけれど、楽しみを奪うことになるので自粛しときます(笑)
ただ、四畳半神話体系はだいぶ前に読んだきりで、小津さんと明石さん以外ははっきりと覚えていなかったので、先にこちらを再読しておいた方がよかったかも。あと、寒波到来中の真冬でなく、うだるように暑い夏に読みたかった!笑
★4.5-
四畳半シリーズ、気になりつつもラノベ的な先入観あって手が出てませんでした、読む気になりました!四畳半シリーズ、気になりつつもラノベ的な先入観あって手が出てませんでした、読む気になりました!2021/01/12
-
naosunayaさん
こんばんは!
四畳半シリーズは、格調高く、京都の四畳半のオンボロアパートに生息する腐れ大学生の生態を描いていて、あほ...naosunayaさん
こんばんは!
四畳半シリーズは、格調高く、京都の四畳半のオンボロアパートに生息する腐れ大学生の生態を描いていて、あほで面白いです。文体は最初少しとっつきにくいかもしれませんが、是非読んでみてください(^O^)2021/01/12
-
-
百二十五年におよぶ壮大な時空の旅路!
「時をかけるリモコン」の物語
いつもの四畳半メンバーと森見節全開で
最高に堪能できました。
明石さんを五山の送り火に誘うシーン
「それはみんなで?それとも2人で?」
「ぜひとも2人で」
「なるほどです」
「だから小津たちには内緒で頼む」
「ええ、内緒、もちろん、はい、そのほうが、ええ」明石さんは慌てたように幾度も頷いた。
このシーンが個人的には大好きです
気になった方は是非読んでみてください
明石さんは本当に魅力的で小説に登場する女の子で
一番合ってみたい人です…笑
-
上田氏の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』にかなり忠実に書かれた小説。
この戯曲を四畳半の腐れ大学生たちが演じているといっても良いだろう。
風呂場でのシャンプー盗難事件や河童銅像事件などそのままである。
自分にとってはネタバレしてしまっていたので、あっと驚くということはなかったが、「四畳半〜」の皆の活躍がまた愉しめたのがよかった。
本作は『四畳半神話大系』の続編というよりもスピンオフ作品といった方がいいかもね。 -
小津が壊したのは、下鴨幽水荘にひとつしかないクーラーのリモコンだった。
灼熱地獄と化す真夏の京都を生き延びるべく、彼らが考えた策とは?
上田誠「サマータイムマシン・ブルース」を原案とし、『四畳半神話大系』にもとづいて執筆されたオリジナル作品。
モラトリアム大学生の、馬鹿馬鹿しくもたのしいドタバタ劇。
原案の作品世界と、森見登美彦の作風の親和性が、極めて高かった。
舞台は観ていないものの、映画は観ていたため、話の筋は把握した状態。
舞台がキャンパスからアパートになったり、ちょこちょこ違ってくる部分を、「こうアレンジするんだ」と楽しむ。
原作のおもしろさを活かしつつ、森見登美彦らしさも味わえる作品。 -
上田誠の「サマータイムマシン・ブルース」を原案とし「四畳半神話体系」世界で再構築された作品、とあったけどもう一行目から森見さん世界へダイブ。「私」に邪悪な小津・樋口師匠・城ケ崎先輩・羽貫さんに想い人の明石さんとメンバー大集合。リモコンが壊れた灼熱の四畳半でうだうだしていた一同の元に突然現れたタイムマシンと25年後の大学新入生田村君。壊れたリモコン復活とシャンプー窃盗犯特定のために昨日に戻る一同。未来や遠い過去にも行けるのに尻込みして昨日を選ぶところにまずにやにや。小さな過去改変が世界滅亡の引き金になるのでは?と「私」は元通りになるよう奮闘するがそんな事は知ったこっちゃない仲間達。この暴れっぷりが愉快愉快。しかしいつの間にか辻褄は合い田村君の正体も判明し素敵なラストまで一直線。森見節堪能しました。
-
-
こんばんは(^^♪
こちらのレビューを拝見した時にコメントしようと思ったのに、忘れていました。
DVD版の「サマータイムマシン・ブルース...こんばんは(^^♪
こちらのレビューを拝見した時にコメントしようと思ったのに、忘れていました。
DVD版の「サマータイムマシン・ブルース」もすごく面白いですよ。
連続で二回も見てしまいました。
もし機会がありましたらどうぞ。
いつもコメントしてごめんなさいね。
面倒くさかったらスルーしてください。
どうもyoshio70さんのレビューが気になってしまうんですよ。すみません。2020/08/19 -
nejidonさん
こんばんは!コメントありがとうございます。本当に嬉しい限りです。自己満足で感想を書き綴っていただけだったので、コメントを...nejidonさん
こんばんは!コメントありがとうございます。本当に嬉しい限りです。自己満足で感想を書き綴っていただけだったので、コメントをいただけたり、交流ができるのは望外の喜びです。
ただ、仕事等の関係で、返信が遅くなることもあって申し訳ない限りです。。。;
「サマータイムマシン・ブルース」のDVD版ですね!是非鑑賞したいと思います。小説のように、SFだけど青春を感じられたら良いなと思います!
四畳半は若い頃に好きだっただけに、自分の感情垂れ流しの感想で、お目汚しですいません。。。笑2020/08/19
-
著者プロフィール
森見登美彦の作品





