ようこそ! へんてこ小学校 あたり? はずれ? うらない大集合! (2)
- KADOKAWA (2021年3月11日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (80ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041095782
作品紹介・あらすじ
ぼくの名前は、大谷とき。あだなは、チョキです。ぼくが転校した学校は、うらないの小学校だった! 先生もクラスメイトもうらないし! 校長先生は手相うらないが得意。先生たちは、うらないのプロ!? 算数の授業では、計算による相しょううらない。保健の先生は血えき型うらないを教えてくれる。きゅうしょくは、えんぎのいい食べものがたくさん! そして、学校の大イベント、『六か所めぐり』がやってきた。これは、子どもたちだけで、6か所のポイントをまわって、宝玉を集める遠足! とちゅうまでは、うらないでうまくいっていたんだけどカラスに宝石をうばわれて……。国語、算数、理科、生活などの授業ページでは、知識も身につく! 80ページカラーイラストの、ユーモアいっぱいの物語。『友だちうらない』、『へんてこ学校おもしろ新聞』、カバーから切って使える『スーパーお守り』つき。小学校低・中学年向き。
感想・レビュー・書評
-
息子8歳4か月
息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。
〈親〉
絵が好き ◯
内容が好き ◯
〈子〉
読んだ◯
何度も読む(お気に入り) ◯
その他
「うらない」について書かれていて、楽しい。
民俗学的なこともさらっと書かれていて興味深い。
息子も自分の手のひらとにらめっこしたりしていました。
血液型占い、好きではないです。
こういう低学年向きの本に普通にかかれていたりして、血液型で性格がどうのというのが、すりこまれていくんだなあ、と思ってしまった。
まあ、いいんだけど。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
内容をすべて楽しめるようになるのは中学年くらいからだと思う。でも低学年でも十分楽しめる内容!
-
占いにおまじないに宝探し‥小学生の好きなものがたんまり詰まった1冊!
-
ユーモラスな幼年童話。
横書きなことに少し驚いた。