- Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041096758
作品紹介・あらすじ
大学を休学中の貴美也は、父・龍一郎に反発しながらもその庇護下から抜け出せずにいた。北海道での鹿狩りに連れ出され、山深く分け入ったその時、二人は突如熊の襲撃を受ける。なすすべなく腹を裂かれ、食われていく龍一郎。どこからか現れた野犬の群れに紛れ一人逃げのびた貴美也は、絶望の中、生きるために戦うことを決意する。
圧倒的なスケールで人間と動物の生と死を描く、第21回大藪春彦賞受賞作。
解説 平松洋子
感想・レビュー・書評
-
河崎秋子『肉弾』角川文庫。
第21回大藪春彦賞受賞作。過激な自然との闘いを通じて一人の青年の再生していく姿を描いた作品である。『颶風の王』も良かったが本作も非常に良かった。
羆物ジャンルの新たな傑作と呼んでも良いだろう。しかし、本作はただの羆物には止まらず、さらなる物語を秘め、他の羆物を超えるリアリティと深さがある。
暴君のような父親のせいで人生に躓き、大学を休学し、ニート生活を送っていた貴美也は父親に北海道での鹿撃ちに連れ出される。山深く分け入った二人は突然、羆の襲撃を受け、父親が貴美也の目の前で撲殺される。その時、野犬の群が羆に襲いかかり、さらに野犬たちは貴美也を襲う……
羆の恐怖に加え、描かれる貴美也の人生の躓きの理由、ラウダをはじめとする野犬たちの過去……
本体価格720円
★★★★★詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
人生に自暴自棄な青年が、横暴な父に連れられ北海道のカルデラの森に。鹿狩りのはずが熊を撃つよう父に命ぜられる。そこへ異様な熊が、野犬が……。
熊、おっかなかった!
犬は健気だな。
迫力ある内容で、ため息をもらしながら読んだ。
命に、手を合わせたくなる。 -
キミヤと熊の戦い、まさに肉弾戦!ボクは現実的な話が好きだが、人間が熊と戦う非現実的な話でも没頭して読んでしまった。人間だって、捨てられた犬たちだって、熊だって、動物たちはみんな必死に生きている。必死に命を繋いでいる。キミヤは、遭難中、体力的に過去にやっていた陸上が活きているといっていた。父親が目の前で熊に殺され、絶望…。この描写はグロテスクだった。キミヤは自分で命を絶とうとすることもあったが、左脚を熊に傷つけられそうになった時、体は反射的に回避。心は死のうと思っても、体は生きようとしている。生きようと思えた発端が陸上をやっていたことだと思うと、辛い過去があっても、やっていた意味は多いにあった。
生きることについて、人間と動物たちそれぞれの目線で描き、読んでいてとても惹きつけられた。 -
『颶風の王』も『肉弾』も、生き物の体温と場所の寒さが印象に残った。
食べる食べられる、人間とそれ以外の動物、父と息子、庇護するものとされるもの。
いろいろなものの対比があるなかで、自分はどちらかに属さないといけない場合、その決断の難しさを感じた。
そして、否応なしに所属させられる場合の覚悟。 -
前の2冊とは全く別物
肉弾・・・戦もあり
前向きで
優しくて
面白かった -
多少無理のあるストーリーだけど生きるか死ぬかをかけた戦いには惹きつけるものがあった。
後半にいくにつれて良くなってきた。
前半はちょっとなんの物語か見失いそうになったときもあった。 -
粗いが勢いがあって漫画原作なんかに良さそう。
-
わだかまりがある父に無理矢理連れてこられた引きこもりの息子、人の身勝手な愛情ゆえに野生になった犬たち、そして厳しい自然の中で生き続けてきた熊が、奥深い山の中で自然界の掟というべき“喰うか、喰われるか”の弱肉強食の闘いを繰り広げる。
犬も熊もそして人も生き残るのに必死だ。そこに可愛らしいキャラクターのような犬も熊もいない。牙を剥き、爪で引き裂く、容赦のない描写で、彼らの野性的姿を書いている。私たち人間も本当の自然界では、食物連鎖のひとつに過ぎないのだ。
動物を愛玩のように扱う人間は傲慢なのかもしれないと思う。
著者プロフィール
河崎秋子の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





