- Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041099063
感想・レビュー・書評
-
読後、日記の提供者である太田静子の半生を読む。
限りなくノンフィクションだと思うと切なくもなるが、かず子は恋と革命を掲げ道徳を破り上原の子を授かった。
一方で貴族精神を貫いた弟は恋の革命を起こさず自殺。
生き方と言うか、
それもまた人生の選択なんだろう。
面白かった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
最後まで読まないともったいない本。
-
恋と革命 強い
-
これはとてつもなく暗い作品です。
零落した貴族というのも悲しさが漂いますし
母親が弱り、あっけなく死に行く様も暗いと来ています。
主人公もとかく悲しい目に遭っています。
そう、離婚という。
そして行き着いた先は傷つく恋…
全部に陰鬱が漂います。
この作品は死の1年前に書かれたそうで。
きっとこの時期から彼の死の渇望は
あったのだとおもいます。 -
太宰に少し苦手意識を持っていた私が、すんなりと読めた作品。この本のおかげで、ほかの作品も読んでみようという気になった。
-
初、太宰作品でした。
文章がすごく丁寧で、するするっと読めて、出てくる人物を想像するのが楽しかったです。
心の描写もすごく丁寧で、さすがだなと思いました。
また繰り返し読んで、理解を深めていきたいと思うような本です。 -
今まで何度読んだだろうか。
こうしておそらく一年に一度は読んでいるんじゃないだろうか。
こういう文学に関しては、評価はちょっとできませんね。
著者プロフィール
太宰治の作品





