- 本 ・本 (200ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041100738
作品紹介・あらすじ
類稀なビッグクラブであるレアルとバルサ。あなたはこの2チームをどこまで知っているだろうか? 繰り返される迷走と復活劇。クラブの歴史を知ることで見えてくる、新たな「クラシコ」像。
感想・レビュー・書評
-
リーガ・エスパニョーラに長らく君臨する二チーム、バルセロナとレアル・マドリーの歴史を辿った一冊である。
非常にコンパクトに、各年代におけるトピックがまとめられている。その事績を追っていく上では有用な一冊だろう。
その一方で、これはあくまで個人がまとめたものであるという点は注意しないといけない。いくつかの点で私見が述べられているが、それが正しいかどうかは各々で吟味する必要がある。
コンパクトであることも、あまりにさっぱりしすぎていると解して間違いではない。90年代以降はより紙面が割かれている印象があるが、それでもワンシーズンあたり1ページも割かれていない例が多い。
俯瞰するのには向いている。知識が足りない自分には向いた一冊だっただろう。星四つと評価したい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
(歴史)戦術評論家としての価値を一気に高めているだろう西部謙司氏のレアルとバルサ(スペインサッカー論)
冒頭は、今の監督、レアルのモウリーニョとグラウディオラの対比から始まり、2章からは、創立からのそれぞれの黄金時代と日の当らない時代を人物にスポットを当てながら、現代までの流れを書いている。
スペイン・サッカーの二大巨頭であるとともに、世界のサッカーのリーダーたる両クラブは、宿命のライバルであるとともに、よき好敵手の存在によって、お互いに切磋琢磨しているクラブ同士だと思う。 -
レアルとバルサ≒スペインのサッカーがわかる本。
スタイルは近いけど、哲学が全く違う2チームがひとつの国にあるというのは幸せなことだと思う反面、その歴史はいろいろ深いものがあります。
ブログはこちら。
http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/4121665.html -
↓貸出状況確認はこちら↓
https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00174797
著者プロフィール
西部謙司の作品





