危機の大学論 日本の大学に未来はあるか? (角川oneテーマ21)
- 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011年11月10日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (202ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041100868
作品紹介・あらすじ
現場の赤裸々な実態を踏まえ、大学の"教育力"を徹底検証。入試から就職まで、日本の未来を切り開く教育論。
感想・レビュー・書評
-
尾木ママこと尾木直樹さんと、諸星裕さんの対談。
尾木ママさんはテレビのバラエティ番組でしか知らなかったのですが、真っ当なことを主張される方なのですね。
共感できる発言が多数ありました。
諸星さんの大学を3つの類型にわけるという発想、分かりやすくて好きです。
1.世界レベル野研究を支える大学
2.リベラルアーツを中心とした教育の中で豊かな教養と人間力を磨いたオールラウンダーを輩出する大学
3.国民としてのきちんとした常識と勤労者としての健全な労働倫理を身につけた善良な社会人を育成する大学詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
L型大学とG型大学論争があったが、尾木氏の考える大学の3タイプもこれに近いのではないか。現行の大学制度にメスを入れていく本書だが、刊行が2011年ということもあり目新しくはない点や首肯できない点も多く見られた。(もちろん就活新卒主義反対など、頷ける点もあったが。)
ただ、彼らの語る「大学」はきっと私の想像するレベルの大学ではないのだろう。自分の立場からしか教育を語れないのは危ない。 -
大学三年制度。現在大学生のわたしはこれを考えた時に、正直悪くはないなと思いました。というもの、大学四年生は殆ど就職活動、それが終われば卒業旅行というお決まりになっている。これならば単位を3年の後期に就職を終えて、現行の四年生の時点から働き始めるという制度の方が授業料も一年分浮かせることができるので良いと考えました。
また、若さというものも何を始める時も大事になってくるとわたしはおもうので、いたずらに大学で一年を多く過ごすよりかは早めに社会に出て一年でも多く働ける方がよいと思いました。 -
三葛館新書 377.2||OG
タイトルは「大学論」ですが、現在の大学の状況から、引いてはその前段階の教育、小中高に及ぶ「日本の教育」について、私立大学で教員をしている尾木氏、諸星氏の対談をまとめたものです。中高教員経験のある尾木氏と、海外の大学での教員経験のある諸星氏。日本の教育について、ずばずばとメスを入れていきます。
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=62208 -
大学でいじめが起きるとか信じられない。
あと、友達がいなくてトイレで食事をするとか信じられない。
私なんて、どうやって誰ともランチに行かずに一人で有意義な時間を過ごせるかを苦心しているというのに、、
そういう大学生は勉強すればいいんだよ。そもそも大学なんてのは学問するところであり、友達作るところではない。大学に行けるだけ幸せだと思え。大学に行きたくても行けない人もたくさんいるのに、友達が出来ないとかつまらないことで悩むな、大学もそんな学生の指導をする必要ない。教育機関であり、研究機関なんだから。最高学府だよ、大学は。 -
便所飯、クラス制、AO、初年度教育など、近年の大学の実情と問題点を明らかにしたうえで、これからの大学はどうあるべきかを、テレビで活躍中の尾木直樹氏と諸星裕氏が対談形式で語っている。
諸星氏の提唱する高校四年制と入試システムが興味深かった。 -
尾木氏は日本の学校に教師として勤務していた実体験をもとに、諸星氏はアメリカの大学で教鞭をとっていた経験をもとに大学の現状、解決策を具体的に出し合う記述。
日本と諸外国の文化・教育政策の違いや、「今」の大学生の傾向をもとに話している為、理解しやすい。
また意識すべきことや批判だけでなく著者の具体的施策案もあるため好印象をもった。
教育関係者としては読む方が有益であろう。 -
アメリカで大学の経営などに従事してきた諸星さんと中高教員として長く活躍して、現在大学で教えている尾木さんとの対談集。日本の大学に起きている問題を挙げながら様々な提案を行っている。大学の実状を知りたいのなら読むべき。
-
資料ID:92115403
請求記号:080||K
配置場所:新書コーナー -
高校から大学に進む学生の学力の問題には身につまされる思いがした。
私は既に大学を卒業したが、果たして大学に入るにふさわしい学力があったか、そして入学から卒業までの間で成長できたのかなど、自分の事だけでも色々考えた。
著者プロフィール
危機の大学論 日本の大学に未来はあるか? (角川oneテーマ21)のその他の作品
尾木直樹の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
危機の大学論 日本の大学に未来はあるか? (角川oneテーマ21)を本棚に登録しているひと
-
- microguitar
- 2018年10月8日に登録
-
- hammar1961
- 2016年11月23日に登録
-
- iculib
- 2014年10月31日に登録
-
- pit
- 2014年9月12日に登録
-
- sgiiiiiitn
- 2014年1月24日に登録
-
- ocadaiscc
- 2013年11月26日に登録
-
- 和歌山県立医科大学図書館三葛館
- 2013年7月19日に登録
-
- 摂南大学図書館本館
- 2012年12月5日に登録
-
- precollegelit
- 2012年11月12日に登録
-
- ny5105
- 2015年6月1日に登録
-
- hanahanagoo
- 2014年7月25日に登録
-
- yn6ln8
- 2013年9月10日に登録
-
- petit
- 2013年1月8日に登録
-
- runnernobu
- 2012年12月12日に登録
-
- しょこたん
- 2012年7月31日に登録
-
- fujibomb
- 2012年7月25日に登録
-
- yogik
- 2012年6月18日に登録
-
- billyyuzo
- 2012年1月6日に登録