日本の領土問題 北方四島、竹島、尖閣諸島 (角川oneテーマ21)

  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.64
  • (17)
  • (47)
  • (45)
  • (2)
  • (3)
本棚登録 : 423
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041101629

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 全部で2部構成、第1部は東郷和彦さんの主張が丁寧に、こってりと。
    第2部は、お2人での対談という構成となっています。

    その東郷さんは元外交官、佐藤優さんの上司として、
    主に北方領土問題に携わってこられた方です。

    凄く頭の良い方なんだなぁ、、と感じました。
    それだけに、部下としてついていく方は大変そうだ、とも。

    その東郷さんの主張、読み解くのはなかなかに骨でした。
    一点して、保阪さんとの対談となった第2部はわかりやすかったです。

    印象に残ったのは、徹底的にリアリズムを貫いているとの点でしょうか。
    外交の最前線におられただけに、なんとも説得力のある言葉として響いてきました。

     “交渉で決める以上は、双方で「これでよかった」という案を見出さねばならない”

    外交の最大の目的は“戦争を避ける”ということ、
    そのためには、彼我の国力差を冷徹に見つめる必要がある。

    そして、結果としての譲歩もやむを得ないとは、
    共感するかどうかは別として、、理解できる筋立てでした。

     “(武力で来る相手に対する)唯一の抑止力は、
      自ら適切な武力を行使してたたきかえせるかということ”

    日本の“今”の抑止力がどの程度あるのか、
    そして、周辺諸国との相対的な国力の差をどう把握するのか、、

    フラットに相手の立場を俯瞰していき、その上で、
    個人のプリンシプルと重ねて、譲れない部分をフォーカスする。

    交渉とはこういうものなのかなということを、なんとなく。
    そして、“力なき正義は無力”ということもあらためて、なんて。

  • 領土問題について体系的に知ることができた
    北方領土竹島尖閣それぞれ違った課題がある

    北方領土  歴史問題
    竹島  政治問題
    韓国は異常なまでの熱量
    日本が侵略してきたときの状況と同じで、また竹島を奪うことで韓国を侵略してくるのではないかと言う思いを持っている
    尖閣  資源問題
    石油が出る所から問題となった

    尖閣はエネルギーを共同開発する方が良いのではないか

  • ぼくは最初、それぞれの国の言い分を聞いたらどっちが正しいのかわかるんだろうと思っていたのだが、さすがにそろそろわかってきた。そういう問題ではないのだ。どっちが正しいのか、という判断基準では領土問題は解決しない。

    頭のいいひとたちは、小さい島をとりっこしてデモしたり殺し合いしたりするよりは、貿易でもしてお互いいい思いをしたほうが得だと思っているから、うっかり「隕石でも落ちればいいのに」とか言っちゃって顰蹙を買ったりするわけだが、その気持はよーくわかる。とりあえずその話(領土問題)は後回しにしておこうよ、次の世代が解決するさ、とニヤニヤしながら(たぶん)のたもうた鄧小平はさすがに大だぬきだ。

    正論は国際政治の世界では通用しない。国の数だけ正論があるんだから当たり前だ。日本から見れば北方四島の一括返還は正論だが、一括返還にこだわったから北方四島は未だに日本には帰らない。正論を言い続ければ帰ってくる、というほど無邪気な世界でもないだろう。いま鄧小平が日本にいたら、どんな交渉をするか見てみたい。

    しかしこういう話、好きな人多いよな。
    ぼくはちょっとうんざりしている。

  • 日本の領土を如何に守り解決するか? 太平洋戦争終結後、日本は一貫して領土問題を避けて来た。 いや、逃げて来た。 もし私が結論を出せと言われるならば、淺知恵といわれてもひとつの結論を持っている。 まず、領土問題は、北方四島・竹島・尖閣諸島を並行して処理する方法。 まず、北方四島(択捉・歯舞・色丹・国後)は、歴史問題からしても、まず間違いなく日本の領土であり、譲る事は出来ない。 ロシアの不法占拠である。 尖閣諸島も歴史的にもこれも日本の領土である。 日本が実行支配してる。 しかし、竹島に関して言えばICJに訴える方法もあるが、韓国は竹島に関しては、非常に強行だ。 まず、韓国と妥協して竹島を認めるが商業権も認めさせる。 さらに、北方四島・尖閣諸島に関しては日本側の味方に付ける交渉をするべきである。

  •  領土問題は、国益に係ることで、国家公務員の基礎知識と思って、常時勉強している。

     中国の台頭を前提にして、韓国、ロシアとの連携をさぐる必要がある。その喉元の小骨が領土問題。

     この本における、東郷さんの主な主張として自分が理解した点。

    (1)ロシアが一番弱っていた時代の東郷さんの外交交渉が挫折していらい、千島列島は交渉の糸口さえない状況。当時の主権は日本にして、統治は当面、ロシアとか、面積案分案などのような案でさえロシアがのむ可能性は薄い。その状況で、どうやって歯舞色丹だけでなく、国後択捉について日本の関与をみつけだしていくか、極めて厳しい状況にあることがわかった。

    (2)竹島は、日本は、単なる領土問題と捉えているが、韓国は、韓国併合の前哨戦としての歴史問題としてとらえ、感情的に譲歩ができない状況にある。その一方で、日本は、中国とのバランスで韓国と良好な関係を保つ必要がある。その糸口をどうみつけるかの問題。

    (3)尖閣は、田中総理時代の棚上げ論を、海上巡視艇への衝突事件で、国内法で処理するとしたために、自らそれを放棄し、中国の様々な圧力、最終的には武力行使の可能性までまねいてしまった。本来資源問題であったこの領土問題を、歴史問題にまで難化させない努力が必要。

     いずれも、生半可な愛国意識で解決できる問題ではない。国益を第一に考える強い意志を持ちつつ、相手方の利益とのバランスを考え、一歩でも漸進させる、粘り強い態度が、外務官僚、政治家に必要だと思う。

     平和的な交渉で格好のいい結論はない。国民もそのような中途半端な前進を受け止めていく必要がある。

  • 元外交官の人は、発言が極端に慎重になるんだなあ。私が読んだ2021年現在、領土問題は日本にとってすべて悪化してる



  • 領土問題。
    政治問題、歴史問題、資源問題。
    感情論に走ると収集がつかないのは当然だが、見る角度によって変わってくるよなー。
    太平洋戦争後、サンフランシスコ平和条約を基準にするのか、その後の各共同声明、日露共同、日中友好か。はたまた、1903年か、1905年か。
    最初に見つけた方が所有者、実行支配した方が所有者、最初に見つけたという現存する歴史書がある方が所有者...
    仲良く出来んかね。北方四島の時には共同開発の妥協案が出たが、日本敗戦後のプライドなのか強引に撥ね退けたな。
    遡れば、パンゲアなんて大陸が地続きだった時代は誰のものでもなかったのにな。市場経済主義に戦中戦後の歴史問題が絡むと果てがない。白人の開拓精神しかり、日本の満州しかり。アメリカだって、マルコポーロのものでもコロンブスのものでもなく、ネイティブ・アメリカン達の土地だったのにね。アメリカなのに、ニューイングランドなんて名前が今じゃそのままだし。
    国境。国連憲章で一国が持てる面積はこれだけ。緯度経度は何度から何度までとか決めりゃ良い、なんてのは暴論ではあるけどもさ。
    グローバル社会で、金の流れだけは国境越えて世界中飛び回ってるけど、民族アイデンティティってのはあるのが当然か...
    問題提起の一冊。飲み屋で触れる話題じゃないだろな。

  • 現行の領土問題として知られる、北方領土、竹島、尖閣諸島について、歴史から現状までを幅広く記述した一冊。

    日本の見方はとかくこれらをどうやって奪回(尖閣諸島は維持)するかというところだが、実際には世界のパワーゲームの中で様々な見方があることを知った。

  • 日本の領土問題のポイントを知るには手軽な本。外務省官僚らしく、どちらにも片寄らない引用はさすが!放置したらどんどん悪化する領土問題、、、北方領土返還のチャンスがこんなに沢山あったなんて、、、

  • 3つの領土問題、それぞれの経緯と問題点を明らかにする。筆者の専門が北方領土なのでそこだけ妙に情報量が多いのは置いておいて、それぞれ違ったアプローチが必要であるということは外交の素人にもよくわかる。
    尖閣諸島も石油があるとしても掘らなきゃわからないしねぇ。国と国とかでなくもっと大局的な判断ができる人が両国にいて欲しいものです。なかなか難しいのでしょうけど。

全46件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1939年生まれ。同志社大学卒業。ノンフィクション作家。とくに昭和期の軍事主導体制についての論考が多い。

「2022年 『時代の反逆者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

保阪正康の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×