エス

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
2.97
  • (6)
  • (27)
  • (82)
  • (29)
  • (7)
本棚登録 : 310
感想 : 74
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041101834

作品紹介・あらすじ

映像制作会社に勤める安藤孝則は、ネット上に公開されたある動画の解析を依頼される。それは、中年男が自身の首つり自殺の模様を中継した、衝撃的ながらもどこか不可解な映像だった。孝則は真偽を確かめるため解析を始めるが、やがてその動画の中の男が、画面の中で少しずつ不気味に変化していることに気付く。同じころ、フィアンセで高校教師の丸山茜は、孝則の家で、何かに導かれるようにその動画を見てしまうのだった…!?"リング"シリーズ、新たな恐怖-存在してはならない奴が…追ってくる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 安藤孝則はある映像の真偽の解析を依頼された。その映像とは、中年男の首吊り自殺実況中継という生々しく、ショッキングな映像だった。分析するため、何度も動画を再生していると、ふとある違和感を抱く。この映像は、どこか変化していないだろうか?リング、らせん、ループに続くリング三部作の後に出た「リング」シリーズの四作目。らせんにでてきた、安藤満男の長男、安藤孝則とその恋人茜が主人公。この二人を取り巻く日常に起こる気味の悪い出来事を見ていく。ループほど設定がぶっ飛んでいないので、読みやすい。

  • 今年の100冊目。リングシリーズと言うと、気持ち悪い!と言う人がいますが、映画と本は別物。ホラー嫌いな人にも原作は読んでもらいたいかな〜ちらほらと記憶が飛んでるのでシリーズ再読決定(笑)そういう意味じゃ上手。まだ、再発見があるのが凄い。

  • 現代版リング⁈と思いきや、リングシリーズの復習感…。中盤から懐かしく読めた…。

  • 新鮮味に欠ける。。

  • 蛇足。

  • 読了日2012/09
    なんか、ホラーが無性に読みたくなって。
    今、映画公開中(?もう終わったかも)のリング3Dの原作。
    感想は、全然怖くなかった。やっぱりこういうのは画像が怖いのかな。
    原作の方は、科学的、現実的に解明されていて、ホラー感は薄い。
    けど、超常現象ですべて片付けられるよりは全然良かったけど。(そしたら、ホラーを読む意味はないか・・)

  • リングシリーズ新章第一弾といったところ。「ループ」からの流れのSFテイストは引き継いでいるのが嬉しいが、時おり妙な稚拙さが滲む文章力や強引すぎるプロット運びなど、作家として劣化しているのが気になる。成金の堕落が顕著だった先生なので、当然次作があるとして、しっかり恢復してほしい。

  • 「リング」の続編?貞子の呪いは続く。

  • リングの続編っぽい話。非科学を無理矢理説明付けようとして、ホラーとミステリの中途半端感が拭えない。

  •  またリング・シリーズかと、あまり期待を抱かずに手に取る。なるほど、また原点回帰のような、呪いの動画めいた物語かと思うとそうでもない。見せておいて、怖がらせながら、決定打にはなりきれないアイディアである。

     宮崎勤事件を思わせる戦後最大の連続少女誘拐殺害事件という(内容は宮崎事件とは全然異なる)社会騒動にまでなったできごとをアイディアのネタとして絡ませてもいる。作者は意欲的に本作に取り組んだのだと思う。

     リング・シリーズ全体を振り返るシーンも挿まれている。全体の時系列や登場人物が整理されたり、ああ、そういればそういうこともあったなと記憶を甦させてくれるので有難い。

     『リング』からもう四半世紀になるのか。作中で『リング』という本がノンフィクションとして出版されたことになっている。映画化は現実と違って作中では中止させられたらしい。映画化によってリングは別の次元に拡がってしまった印象は拭えないから、小説世界ではそれらが否定されても致し方ないのかもしれない。

     それにしてもフィルターのかかったようなこの小説はなんなのだろう。少しも気持ちが小説に入ってゆかない。かつて熱中して読み、怖さに震えたシリーズでありながら、四半世紀という時がもたらしたものなのか、この新しいシリーズ作品の存在が上記に挙げるだけ読みどころはあるかに見えるにも関わらず、少しも文章に集中できない。

     常に網膜に曇がかかったような状態でしかこの本を読み進めることができなかったのだ。文章は巧い。論理的である。興味をくすぐる章も少なくない。アイディアにも感服する。ムードも悪くない。しかし、それでも、流れは読者としてのぼくの傍らを自動的に通り過ぎてしまう。目的の電車に乗りそびれた乗客のように、ホームから去りゆく電車の最後部をぼうっと眺めている印象なのだ。

     所詮、おどろおどろしい物語の、何でもありという小説手法に、僕はきっとついて行けなかったのだと思う。思念がビデオに乗り移ったり、幽霊が子孫を残したり、孕ませたり、といった強引な力技が引っかかってたまらなかったのだと思う。きっと、この分だと、ぼくにはもうホラーは無理である。

全74件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

千葉中央メディカルセンター勤務。認定理学療法士(代謝)、呼吸療法認定士、糖尿病療養指導士、住環境福祉コーディネーター2級。

「2018年 『リハビリのプロがすすめる 健康寿命を延ばす1000冊』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木光司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×