- Amazon.co.jp ・本 (435ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041102275
作品紹介・あらすじ
私は、芙蓉。この最果ての地で見事な一夜花を咲かせてみせよう。不世出の舞姫は恋ゆえに芸を捨て、馬賊に。彼女の思いが、歴史を変える-ドラマティック女子道小説、感動の完結巻。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
89:須賀さんの書かれる少女主人公は、本当にしなやかで、逞しくて、可愛くて、艶やかで、強い。胡子としての生活がありありと描かれ、スケールの大きさとリアリティ、圧倒的な展開とスピーディな展開に毎度のことながら浸れました。
正直なところ、建明のフラグが立ちすぎていて読んでいてつらく、フラグが成立してしまったときは泣きましたが、心折れた芙美が再び立ち上がるまでの描写は「流血女神伝」を思わせるもので、胸熱でした。少女小説というとちょっと違う気がするけど、少年小説の少女版? たぎります! -
大河ドラマだった。
ロシア、モンゴル、中国、日本の関係がふんだんに書かれていて、歴史に疎い私はついていけない部分もままあったが、おそろしく読み応えがあった。
人ってどんなに心を壊されても、立ち直れるもんなんだな。勇気出た。 -
驚きのハードボイルド展開と意外なラスト。女のロマンとかそーゆーのブッちぎっちゃう荒業ドラマ。おもしろかったー!
-
モンゴルの近代史に詳しくなかったので、
ロシア、日本、モンゴル、中国との関係が理解できなかった。
辛亥革命後の中国、満州、日本というのは、
いろいろな本で読んできたが、
モンゴル近代史はなじみが薄いかな。
そういう意味では、力作だと思う。
主人公の芙美、パトロンの黒谷、
恋人で馬賊の楊建明と炎林。
饒舌なきらいはあるけど、さすがの筆力。 -
89:須賀さんの書かれる少女主人公は、本当にしなやかで、逞しくて、可愛くて、艶やかで、強い。胡子としての生活がありありと描かれ、スケールの大きさとリアリティ、圧倒的な展開とスピーディな展開に毎度のことながら浸れました。
正直なところ、建明のフラグが立ちすぎていて読んでいてつらく、フラグが成立してしまったときは泣きましたが、心折れた芙美が再び立ち上がるまでの描写は「流血女神伝」を思わせるもので、胸熱でした。少女小説というとちょっと違う気がするけど、少年小説の少女版? たぎります! -
登場人物と関係性がごっちゃになって読むのが辛かった中盤。
最後はそこに落ち着いたのか、とすこしほんのりしんみりしつつも、逞しく生き抜いた先の幸せによかったな、と思えたラストでした。
2018.7.9 -
やっと読み終わりました。
放置してかなり経ってしまったので、関係性や名前の読み方を忘れてしまい、一苦労。
一度読み始めれば、止まらないのはさすがです。引き込むのがうまいなと毎度ながら思います。
終わりが予想外だったので、そうきたかという思いですが、私は良い終わり方だなと思います。
炎林のことも好きになりました。良い男ですね。再読するまでに二歳ほど歳を取ったので、以前の私は今よりも子供で、炎林の魅力がわからなかったんだろうなと思いました(笑)
それでもやっぱり黒谷さんが好きだなと、しみじみ。
黒谷さんのような男性、いませんかね?(笑) -
読み始めたら一気読み。
そうか、そういう風に終えるのか。
面白かった。
それにしても長い旅路だったな・・・
著者プロフィール
須賀しのぶの作品





