- 本 ・本 (384ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041103609
作品紹介・あらすじ
無量は、海外でも活躍する天才的な若き「遺物発掘師」。帰国早々、島根県出雲市に派遣される。だが発掘現場は、昔から曰くのある降矢家の神社があった場所。不穏な空気の中、ついに殺人事件が発生する。
感想・レビュー・書評
-
一巻を読んで放置していたけど、なぜか続きが読みたくなって読んでみました。こういう歴史系ミステリは日本書紀や古事記を読んでるとずいぶんわかりやすいな、と。出てくる人間関係がこの作者らしく濃くて、終盤ちょっとアップアップしながら読みきりました。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
西原無量のレリック・ファイルシリーズ、2作目。
今作の舞台は出雲。
出雲神話や記紀などが出てくると、どうしてもあの方のQEDシリーズとか思い出しちゃうけど、さすがに薀蓄はそこまでではないにしろ、現代の事件ミステリとの絡め具合はこちらのほうが上手くマッチしていて面白く読めた。最後は、あまりの人間関係の複雑さに音を上げようとしたけれど(苦笑)。
主要メンバーのキャラは、、、う~ん、私はまだ慣れないな。萌絵ちゃんのキャラは分かりやすいんだけど、無量と忍さんが大人なのか子供なのか、振り幅が大きすぎてキャラが掴み難く、結局読み辛いままで今作も終わってしまった。 -
高田崇史さん系の歴史ミステリを、腐りかけの歴女向にしたというかなんというか。
あ、ほめてますよ!
どり的にはそこそこ属性が当てはまってたのでしょう、結構面白かったです。
またシリーズ2冊目から読んじゃったけどな……。 -
西原無量のレリック・ファイル第2弾。今回は出雲が舞台。
前作同様、今作も地元の名家同士の争いから、後醍醐天皇の後胤、三種の神器のひとつ八尺瓊勾玉となかなかな話の広がりっぷり。でも、この壮大さが、歴史ミステリーの魅力のひとつかな。
結構マニアックな専門用語も多いけれど、分かりやすく解説してくれてるので、あまり知らなくても楽しめる。
いろいろと重くて哀しい話だけど、個人的には前作より面白かった。 -
出雲旅行後に図書館で発見して借りた本。
旅行で行った土地の話+歴史の話で私にとってはとてもタイムリーでした。七色の雲私も見てみたかったなあ。
でも文章にある景色がなんとなく想像できそうで良かった。
この話の前の話もあるみたいなので読みたい。 -
御統とか大好きなワードがいっぱい出てきて楽しめました。犯人探しも奥が深くて、読みごたえがありました。いろんな歴史事項が出てきて面白かったです。
-
私は前作よりも好きです。
切なかったですねぇ。
発掘開始から、だんだん話が壮大になってくるのが面白いなぁと思いました。歴史ものならではな感覚。
次作も期待! -
考古学をベースとしたラノベ。
続編。
後半その展開か!というようなアクロバットさでしたが。
おもしろいけど、なんでソフトカバーなのかな。昔はこういうクオリティで少女小説行けたのにな。
今は流行らないのかな -
シリーズ2作目
濃密
家族関係の複雑さにアワアワ
発掘現場の様子
気力体力いって大変そうだけど、おもしろそう♪
著者プロフィール
桑原水菜の作品





