SF JACK

  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.21
  • (6)
  • (28)
  • (59)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 314
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (474ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041103982

作品紹介・あらすじ

新井素子、上田早夕里、冲方丁、小林泰三、今野敏、瀬名秀明、堀晃、宮部みゆき、山田正紀、山本弘、夢枕獏、吉川良太郎の総勢12名の豪華執筆陣! 従来のSFファンはもちろん、色んな人が楽しめる短編集!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • そうそうたる作家が並んでいたので思わず借りてみました。全体的には○。個々には・・・神星伝とか不死の市とか最近?のゲームの世界感的な話にはちょっとついていけなかったけど、知らない作家の作品も面白く読めてよかったかな。最後の陰態の家はSFでなく、どうみてもホラーだろうけど面白かったのでよしとする。

  • SFはむずかしい。作者にもよるが、短編だからだと思う。SFは世界観が独特な場合が多いが、その世界観に慣れるのにかかる手間は、短編も長編も同じだから。

  • ★★★★
    上田早夕里「楽園」表現体を超えた意識の結びつきがテーマ。語りつくせない!
    小林泰三「草食の楽園」こういう作品が有るから小林泰三は目が離せなくなるんです…
    山本弘「リアリストたち」山本さんらしい意志の強い女性の目線で書かれる。リアリスト側の自分たちとしては彼女の選択の結末を見届けたくなる。
    堀晃「宇宙縫合」最後まで読んで、おー…となる。

    宮部みゆきさんと夢枕獏さんはもう大御所の風格。
    安心して読めるのですが、自分にはそれがちょっと物足りないくらいでした。

    新井素子さんのスイーツ(笑)女子語りがホント辛いです。冲方丁は…中学二年生だったら面白いかもしれません(苦笑)

  • 宮部みゆきさんが書いているので、読まないわけにはいかない。その「さよならの儀式」は実に宮部さんらしい佳品。ロボットと人間を描いて切なく胸に迫る。

    色々なタイプのSFが収録されているので、誰が読んでもどれか一つは面白く思えるのがありそう。全部面白いって人は……、ま、あんまりいないんじゃないかな。

    冲方丁さん「神星伝」はマルドゥックのスタイルで、どうも苦手。今になって思えば、「天地明察」は、キャラクター設定がうまいきわめて上質のライトノベルだったように思う。

    上田早夕里「楽園(パラディスス)」。短篇なのが残念。この世界を展開したものが読みたい。

    山本弘「リアリストたち」。例によってすごくわかりやすい。新しさはないけど、この作者はそんなものを目指してないんだから、これはこれで立派。

    新井素子さん「あの懐かしい蝉の声は」。やや説明過多な感じ。小林泰三さん、夢枕獏さんはやはり読めなかった。どちらもその世界がわからないです。

  • ☆4つ

    SF友の会、ぢゃなくてほら例の「日本SF大賞」を出してるところ、SFペンクラブだっけ? ええいわかんねぇや。

    ともかくそこの会が50周年だってんで出した本。たぶんそういう本。だからなので、何人かの執筆者が書いている。

    夢枕獏先生の名前に惹かれて読み始めた。うまいもので夢枕獏先生のお話は一番最後に廻してある。獏先生の読んだ後につまんないのに遭遇した場合そこで読むのを放棄してしまう可能性がある!とよんだのであろう。そのよみ正解。

    特に件のなにやらSFの会の今の理事長(せな とかいう人)の作品はもうすぐにでも水にさらしてフニャフニャにふやかしてこの本から消し去った方が良いだろう、というくらいつまらない。まじ!

    でも山本弘や福田和代さんの作品とかわ結構よかったす。まあ、SFファンと自称するなら読まねばならぬ本でしょう。

    • ほんやだワンさん
      おぉ、今野敏も名を連ねているぢゃないか。
      おぉ、今野敏も名を連ねているぢゃないか。
      2013/06/24
    • ryoukentさん
      やあ、コメントのTawanさん。そしてこそーりとイイネ♪ のおけえさん。 いつもどうもありがとう。
      このSFモノ、読むのには結構パワーいるよ...
      やあ、コメントのTawanさん。そしてこそーりとイイネ♪ のおけえさん。 いつもどうもありがとう。
      このSFモノ、読むのには結構パワーいるよ。
      わたしゃ瀬名ダメ山脈を乗り切れなくなりそうでおもわづジャンプしてもたさぁ。だってつまんないのだもの。

      あ、今野さんのはおもろーかったです。

      そそ、きっとおけい姉御はとっくに読んでるのだろうから、感想みてイイネでもしてくっかな。いってきま。
      2013/06/24
  • 安定の方々以外は、割りと二番煎じ的か好み違いで、新発見はなかったような。

    冲方さんって本当に短編がどうも好みから遠い……というのを実感したので、もう短編は読まなくていいや。
    思春期の夢的なヒーロー小説書かれてますが、なんで私はAKIRAをものすごく連想し続けたんだろう。赤いバイクが出てくる前ですら。
    アニメ化したら、そこそこ受けそうな話。



    『楽園』 上田早夕里
    初めて読む人。
    ウイリアム・ギブソン『ホログラム薔薇のかけら』だったと思うんだけど、あれを思い出させる。
    死んだ人のデータを電脳世界に移植して、そこで生きる人格の話なんだけれど、この人の書き方、とてもやさしい。
    不慮の人の死は、その人が何を残そうと残すまいと、死別のショックに加えて不意打ちの衝撃がひどいから。
    ギブソンと、コードウェイナー・スミスは再読した方がいいかなあ


    宮部みゆき。
    ロビタの話のようでいて、作る側、感情を殺いでいく側からとは。

    新井素子。
    この人のすごさって、難しい言葉を一切使うことなく、あの高校生時代の言葉のままで、何でも書いてしまうところで、何を書いても視点がほぼ同じところだと思う。作者が等身大を維持出来るというのか。
    見えることで、それまでの世界を失うのは、攻殻チームだったかのあのグループのアニメでも、描かれてたねえ。タイトルが思い出せない。最後におじいちゃんが若返る話だよー。ブレイン・ダイブ? そんな感じの。結構好きだった。


    夢枕獏。
    安定。なんだっけ、天下大将軍の出てくる、黒い男の話。あれと同じ感じだ。やっぱ得意分野なんだろうなあ。
    上弦の月と、このシリーズしか読んでないのにタイトルが思い出せない。
    次は、オススメだった陰陽師をとりあえず。漫画版数冊しか読んでない。

  • とても楽しみな Japan SF

     なんせ最高の作者さんたちが集まった感じだ。楽しみだなぁ。

     まずは「神星伝(冲方丁)」。木星が舞台のアクションだと思うのだが、やたら勝手な設定が多く、しかもそのほとんどが漢字だという読みにくさ。パス。

     次の「黒猫ラ・モールの歴史観と意見(吉川良太郎)」は、はじめての作家さんかな。いいタッチなんだが、イマイチスッキリしない。

     そして期待の「楽園(パラディスス)(上田早夕里)」は瀬名秀明風。オチがわかりにくく、少し残念。

     さらに「チャンナン(今野敏)」は、タイムパラドックスものだが、むしろ格闘系物語だと感じた。SF 色は極めて薄い。

     複雑な割りにはさっぱりの「別の世界は可能かもしれない。(山田正紀)」は期待外れ。

     これまた好きな作家さんの「草食の楽園(小林泰三)」。宇宙コロニーが舞台ってことで大いに期待したが、平凡な展開とオチには閉口。

     大期待の「不死の市(瀬名秀明)」も複雑系。ファンタジーだが、ややこしい。

     さらに期待の「リアリストたち(山本弘)」は、アイの流れで読みやすく、かつおもしろい。シンプルで好きだな。

     そして、本作一番は「あの懐かしい蝉の声は(新井素子)」。軽快なタッチでインターネット時代の盲点を綴る。いい作品。

     もっとも期待の「宇宙縫合(堀晃)」は期待通り。ディックの流れに梅地下テイストをふりかけたタイムパラドックス作品。いいなぁ。

     ロボットになりたい技師を描く「さよならの儀式(宮部みゆき)」は瀬名流だな。読ませる文章はさすがに一流小説家さんだ。

     イマイチ感性があわずに「陰態の家(夢枕獏)」は流し読み。

     全体的には期待外れだが、大好きな作家さんの作品に触れることができて満足だ。

  • 結構な有名作家陣によるSF短編集。基本的に全部書下ろしらしいのでうれしいですね。
    しかし読んでて思ったんですが、SFって他のジャンルの小説に比べて舞台設定というか世界観を読者に理解させるまでにひと手間あるわけで。SFといったって近未来もあれば遠い未来もあるし現代でもパラレルワールド的なものだってあるし。
    この短編のボリュームで設定を理解させるだけの説得力を持ちつつストーリーを展開って結構厳しいな、と。もちろん作家さんの力量とかによって差はあるにせよ。人によってはなんだかよくわからないまま終わっちゃったりとかもありましたし。
    個人的には今敏さんくらいのさっぱりしすぎというか物足りないくらいでちょうどいいのかなと思いました。

    いっそ世界観を統一してリレー小説みたいな形態でやったら面白そうなのになあとか。蝦蟇倉市みたいに。

  • SFをテーマにしたアンソロジー。そうそうたるメンバーだが、なんとなく似たり寄ったりなところもあり。SFは設定が突飛であればあるほど、世界観の説明が難しくなるが、短編でやろうとすると、もろ説明感がでるか、雰囲気小説か、似通った感じになってしまうのだろう。
    一番雰囲気が楽しめたのは夢枕獏さんの作品か。相変わらず、そこで(上品な?)シモ設定使う必要ある?という感じはするが。性には神秘性があるということなのかもしれないが。

  • SF

全57件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1977年「わたしの中の・・・・・・」が奇想天外新人賞佳作に入賞し、デビュー。以後『いつか猫になる日まで』『結婚物語』『ひとめあなたに・・・』『おしまいの日』などを発表。1999年に発表した『チグリスとユーフラテス』が第20回日本SF大賞を受賞。

「2022年 『絶対猫から動かない 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新井素子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×