- 本 ・本 (400ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041105832
作品紹介・あらすじ
「俺の父親、ヒトゴロシなんだ」毎日が黄金に輝いていた23年前のあの夏、少年に何が起こったのか。人が犯した罪は正しく裁かれ、正しく償われるのか。残酷な「世界」に、必死に挑んだ少年の驚くべき秘密とは…!?
感想・レビュー・書評
-
鑓水、相馬、修司の三部作、最終巻『幻夏』です!(意図的な誤情報の発信)
しゃーないやん!『天上の葦』から読み始めちゃったんだもんしゃーないやん!
だからわいにとっての最終巻はこの『幻夏』なのです!(目の覚めるような開き直り)
しっかーし!先日『天上の葦』から一作目の『犯罪者』を読むまでにめちゃくちゃ間が開いてしまったことを大後悔したワタクシです
同じ失敗は繰り返しませんよ!二作目の『幻夏』はすぐ読みます(早速二作目言うてもーてるやん)
この学習能力の高さよ
はい、中身!
「冤罪」をテーマにした本作、もう「怒り」の感情が97.64%ですわ!(最近は割と細かく測定できるようになりました)
太田愛さんの物語は本当に「怒り」が詰まっとりますな
結局ね、なぜ「冤罪」が生まれるかっていうとね
それはさ、使ってる「単位」が違うんじゃね?って僕なんかは思うわけ(急にフランク)
1人じゃなくて1件なんじゃね?って思うわけです
権力を握ったものたちは、自分たちに都合よくルールを捻じ曲げ、弱い者たちを顧みようとしない
それは目の前いる人間を人として見ていないことの表れなんじゃないかと思うんです
処理すべき1件の事案
権力者たちの詭弁に騙されず人を人として見よ!この三部作はそんなことを訴えていたようにも思うのです-
2024/02/07
-
2024/02/07
-
ゆとりでなーい!
円周率は3.14時代
徒競走はきちんと順位がついたよ
(仲良く手をつないでゴールなんてありえない!)
土曜日も学校あったよ...ゆとりでなーい!
円周率は3.14時代
徒競走はきちんと順位がついたよ
(仲良く手をつないでゴールなんてありえない!)
土曜日も学校あったよ
(途中から第2、4土曜日は休みになりましたが…)
けど、ゆとり世代でなーーい!
2024/02/07
-
-
娘に感謝!娘の学校の図書館を活用しよう!
第5弾です
娘「パパ、これでいいの?」
父「ん?」
娘「言よった本これでいいの?」
父「あっ、それそれ!」
娘「はい、どーぞ」
父「どーも、どーも!」
ということで、ずっと読みたかったけど我が図書館には所蔵なしで読めなかった『幻夏』
娘に頼んでゲットすることができました(^^)v
最近はテストやなんやらで忙しく、図書館に行ってなかったみたいです
あったら借りてきてってお願いしてたのを忘れていました(;^ω^)
娘よ!サンキュー(≧∇≦)b
さて、本作は「冤罪」をテーマにした切ない物語
無実の人間を犯人として全くの架空の犯罪の物語を組み立てていく奴ら、マジ許せん!
(# ゚Д゚)
「冤罪」など無ければ尚も拓も香苗も救われただろうに、、、
。゚(゚´Д`゚)゚。
このやるせないこの気持ちはどーしたらいいの、、、
。゚(゚´Д`゚)゚。
悲しすぎる、、、
ただただ悲しすぎる、、、
。゚(゚´Д`゚)゚。
だけど、最後に相馬があの時と同じ、「帰ろう」の一言を呟く場面で救われた気持ちになりましたよ
。゚(゚´Д`゚)゚。
我が家にこの印を刻んだら誰か気づいてくれるかな〜??
スラッシュ、バックスラッシュ、マル、スラッシュ、バックスラッシュ、マル
/ \◯ / \◯-
どんぐりさん
読みたいなー、読みたいなー、そりゃ読みましょ!(≧▽≦)
読むしかないでしょ!
犯罪者からです!どんぐりさん
読みたいなー、読みたいなー、そりゃ読みましょ!(≧▽≦)
読むしかないでしょ!
犯罪者からです!2024/07/20 -
いっきゅうさ〜ん٩(ˊᗜˋ*)و♪
またまた娘ちゃん優しいぃ〜〜♡
学校図書ありがたや〜ですね!
冤罪の話は切ないですよね(>︿<。)
こ...いっきゅうさ〜ん٩(ˊᗜˋ*)و♪
またまた娘ちゃん優しいぃ〜〜♡
学校図書ありがたや〜ですね!
冤罪の話は切ないですよね(>︿<。)
このシリーズの中では、少数派だけど「幻夏」が1番好きでした〜!2024/07/20 -
mihiroさーん
娘と図書館、ほんとありがたや〜!
感謝感謝です(≧▽≦)
mihiroさんはシリーズでこれが一番好きとφ(..)mihiroさーん
娘と図書館、ほんとありがたや〜!
感謝感謝です(≧▽≦)
mihiroさんはシリーズでこれが一番好きとφ(..)2024/07/21
-
-
序章と終章が、まさに幻のように美しい作品。
少し前に『犯罪者』を読んだばかり。
記憶に新しい人物たち、相馬、修司、鑓水。
この三人が今回もタッグを組みます。
通り魔事件でただ一人助かった修司は
助けてくれた鑓水が経営する興信所でバイト中。
「23年前に失踪した息子を探してください」
母親はそう言って 前金を渡し、姿を消してしまいます。
そして、この失踪した息子は
相馬と深いかかわりを持っていたのです。
この作品には冤罪が産む悲劇が凝縮されています。
外部から遮断された「密室」。
この中で行われる違法・不当な取り調べ。
こういう環境が冤罪の原因になるとして
取り調べの録画が義務付けられたのは
2019年6月。(調べました!)
ただ、録画義務は対象事件に限られ
全事件の3%未満だと書いてありました。
対象事件って、誰が決めるの?
この作品は小説ですが、
実際に何が起こるか分からない怖さを感じます。
そして、間違いの元凶となった権力者たち。
彼らは、多少の不都合を課せられながらも
何事もなかったように普通の暮らしを続けます。
これって、今起こっている政治資金の話と同じ。
なんか、やるせない感じ。
太田愛さんの司法に対する思いの詰まった作品でした。-
この作品、とってもいいですよね。。。
二回も読んでしまいました。
なのに詳細は思い出せず(-。-;
お次は天上の葦でしょうか。。。...この作品、とってもいいですよね。。。
二回も読んでしまいました。
なのに詳細は思い出せず(-。-;
お次は天上の葦でしょうか。。。
あー、私もまたあの3人に会いたくなってきました!!2024/01/28 -
bmakiさん
遅い時間になっちゃいましたが
コメント、嬉しいです。
ありがとうございます。
天上の葦、上巻がまだ貸し出し中...bmakiさん
遅い時間になっちゃいましたが
コメント、嬉しいです。
ありがとうございます。
天上の葦、上巻がまだ貸し出し中なんです。
そして、その前に予約していた本の順番が回ってきたので
しばらく後になりそう。
ホントはこの勢いで、太田ワールドに浸りたいのだけど。2024/01/29
-
-
「犯罪者」からのこの作品…警察官の相馬が小学6年生の夏に出逢った兄弟はその母との3人暮らし、父は刑務所に服役していたが冤罪であったことが判明、その直後に亡くなる…それから数日後この兄弟の兄が失踪する…。それから23年が経過、鑓水が起業した興信所(助手として修司が勤務)に、その母が23年前に失踪した息子を探してほしいとの依頼を持ち込む…。
今回も引き込まれるように読んじゃいました!!やっぱり、太田愛さんの作品ってすごいです。関係なさそうに思えて全てはつながってる…「冤罪」に翻弄された被疑者とその家族、そして「冤罪」を作りだした側の警察、検事、判事…1つ1つが細部まで描かれてます。真の正義とは?を考えさせられ、大切な人を守りたい思いにじーんときました。そして「犯罪者」から続く、相馬、鑓水、修司のこのコンビ、やっぱ好きだなぁ…!だんだんと結束感が強くなってきているように思えたので、「天上の葦」への期待も自然と高まります。 -
2013年初版。面白かった。殺人事件の犯人を刑事と探偵が追い詰めていくと言う物語ですが、いろんな問題提起がされています。不当な取り締まり・冤罪。それに巻き込まれてしまう家族。ストーリーが本当に練られていて、最後まで気の緩むことなく読み切りました。日本の犯罪捜査・検察・裁判の問題を鋭く切り込んでます。著者の筆の強さを実感。他の作品も読みたくなりました。
-
「相棒」などの刑事ドラマの脚本家さんと知り、初めて太田愛さん読んでみました。
最近、本を読んで泣くことはなかったのですが久々に泣きました。12歳で忽然と姿を消した尚の家族を思う気持ちが切なすぎました。
メインの登場人物の鑓水、修司、相馬は前作の「犯罪者」が初登場なんですね。「幻夏」がとても良かったので「犯罪者」も読みたいと思います。 -
読み応えがあった。6年生の夏休み、転校してきた少年同士が出会った、輝かしい少年の日の夏休み。そして2学期、少年は行方不明になった。現場にはある記号が残されていた。23年後、その母親から少年を探してくれと探偵、鑓水は依頼を受ける。
鑓水の大学の同級生相馬。相馬とひと夏を過ごした兄弟。冤罪で死んだ兄弟の父。そして今少女が行方不明になっている、現場にあの記号を残して・・ しかし犯人は捕まったようだ、そして少女誘拐の司法関係者は過去の冤罪捜査にかかわった人たちだったのだ。
関係者が一堂に会してしまうが不自然さを感じさせない筆致。「9の犯罪を確定するためには、1の誤罪は免れない」こんな言葉が法曹界にはある・・ 一旦決めた被疑者は確実に落とす、そもそも検察が立件するのは罪があると確定しているから、なので裁判で無罪になるなど、己の証拠の不安定さを暴露するもの、なるほどそうなのか。有無をいわさず被疑者を落とす取り調べ、これは「教場」で警察学校の過酷さを読んだ直後とあって、それは有りうるな、と思った。
とにもかくにも、捜査取り調べ、検察の立件、裁判官、日本のこの現状は問題をはらんでいるのだな、と感じさせてくれた1冊。しかし最後、もっと最初の誤認捜査した刑事、検察官、裁判官をとっちめてほしかった。最後の少女誘拐の記者会見で、過去の冤罪にかかわっていたんだぜ、とTVの前で暴露する、こんな終りかただったら留飲が下がるな。
太田愛は初めて読んだ。興味が湧いたのでもっと読んでみようかと思う。
書き下ろし
2013.10.30初版 図書館 -
-
お疲れ様でした。
いい作品ですよね。
とってもいい作品だったのに、、、
私本作の内容を忘れかけております(-。-;
あんなに...お疲れ様でした。
いい作品ですよね。
とってもいい作品だったのに、、、
私本作の内容を忘れかけております(-。-;
あんなに感動したのに。
2回も読んだのに。
どんな記憶力なんでしょう。
いやしかし、こんな記憶力なので、きっと何度読んでも楽しめるということで。
この後は天上の葦でしたよね。
その記憶もあやふや。。。^^;
またドキドキワクワクしてくださいo(^▽^)o2024/03/02 -
bmakiさん
ありがとうございます。
僕もこの「幻夏」は、再読するだろうと思います。物語の最初と最後がつながっていくのがせつなくて、せつな...bmakiさん
ありがとうございます。
僕もこの「幻夏」は、再読するだろうと思います。物語の最初と最後がつながっていくのがせつなくて、せつなくて•••。子どもの視点で描写されると、僕は気持ちを持っていかれることが多いなと思います。
内容、忘れるのは仕方ないですよね。次から次へと色々いい作品が出てくるので、ロケット鉛筆のように、一つ前に読んだ小説の記憶が今読み終えた小説に押し出されてしまっている気がします。
僕は、朱川湊人さんが好きで、彼の作品は読み返している作品も多いですが、「それ、どんな作品だった?」と訊かれると思わず貝になってしまいます。
「幻夏」ずば抜けて良かったので、3作目は少し間を置こうと思います。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。2024/03/02
-
著者プロフィール
太田愛の作品






ついでに未明までまっしぐら!っていきたかったんですが
予約本の返却期日が_:(´ཀ`」 ∠):
天上終わったらそっち読む...
ついでに未明までまっしぐら!っていきたかったんですが
予約本の返却期日が_:(´ཀ`」 ∠):
天上終わったらそっち読むことになりそうですー
にしても期日に間に合うかな、、、
早速ハマってます!!
どんどん時間が展開してきますね!
なかなか全貌が見えない!!
早速ハマってます!!
どんどん時間が展開してきますね!
なかなか全貌が見えない!!
未明までずらっと並べたかったんですが、、、
とりあえず天上までで一区切りになりそうです!!
未明までずらっと並べたかったんですが、、、
とりあえず天上までで一区切りになりそうです!!