“惜しい部下"を動かす方法 ベスト30

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.27
  • (5)
  • (4)
  • (7)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 68
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041106617

作品紹介・あらすじ

「チーム」でしか結果を出せない時代-これは、「上司」に"跳ね返ってくる"話です。そもそも、"惜しい"と思わされるところのない「優秀な若手社員」は、全体の5%程度もいればいいほうです。上司としては、どんな部下でも育てられなければ、右肩上がりだった役職も、その時点で"万事休す"。本書の内容は、あなたの「成果・給料」に直結する話なのです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 終始ノーエビデンス。
    典型的な偶然成功した(著者が成功者なのかはよくわからないが)ビジネスパーソンの自分語り。
    部下にかけるべき一言が目次となっているが「お前」「〜だぞ」等のパワハラしそうなおじさん調が20代のわたしには気になる。
    ファッションやヘアスタイルに難がある部下を指導する...旨の記載があるが、わたしがされたら余計なお世話としか思いようがない。
    全体として時代背景にそぐわない古風な内容でまとめられていた。

  • 部下を上手に育てるためのコーチングの本。部下のタイプや状況に応じた声のかけかたが、分かりやすくまとまっている。社員教育にも子育てにも役立つ。

  • 「頑張っているが、→ズレている。意見はあるのに、→常に受け身。能力は高いけど、→向上心がない。」という部下や後輩をお持ちのマネージャー/先輩社員にお薦めの本です。チームでしか結果を出せない時代の必読書。

  • 種類別に使い分ける具体的な手法が書いてあり、非常に参考になる

  • 自分自身が、どういう部下なのだろうか?という観点で、読みつつも、自分の部下(仲間)に大して、もっと活躍してもらうためにはどんなアプローチが必要なのか、を考えさせてくれました。すべてにおいて、シンプルな言葉を伝えて、理解して、アクションしてもらうことの重要性はわかりました。教科書通りに人は動かないとは思いますが、「惜しい部下」を持つ方には、参考になる一冊かもしれません。

  • 何故惜しいかの分析は面白かったものの、そこに対するアプローチは特段目新しいものはない。
    結局のところ、しっかり部下を見て、信頼関係を築き、その部下に合ったマネジメントをすると言うもの。

    難しいのは、惜しい部下にそこまで時間をかけられないことや、どこまで行っても相性はあるのでどこまで取り組んで効果がなかったら配置転換を考えるべきかとか、部下の成長は自分にとっても会社にとってもプラスになるとは言え、上司は教育者ではないので時には会社にとっての目先の利益や生産性を重視してしまう点じゃないかと思う。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

エマメイコーポレーション代表

「2021年 『できる人は、「これ」しか言わない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大塚寿の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×