随筆集 一私小説書きの独語 (単行本)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.08
  • (1)
  • (4)
  • (15)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (236ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041106822

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  第三随筆集である。
     前半が、表題作の連作「一私小説書きの独語」。後半は、さまざまな媒体に書いた雑多な文章の寄せ集めになっている。

     「一私小説書きの独語」は、『野性時代』に“半自叙伝”と銘打って連載されたもの。
     そもそも西村作品はすべて“半自叙伝”みたいなものであるわけだが、これは過去作に描かれた10代のころの暮らしを、私小説ではなく随筆として描くという趣向なのだ。

     私小説も、小説であるかぎりは事実に潤色が加えられているわけで、その潤色のヴェールを剥ぎとって見せる、いわば自作の「タネ明かし」がなされている。

     その「タネ明かし」が、意外なほど面白い。当然、小説と重複する部分もあるが、『二度はゆけぬ町の地図』所収の数編など、過去の「北町貫多」ものをすべて読んでいるファンにこそ楽しめる内容なのだ。

     しかし、やはりというべきか、私小説に書く題材との使い分けが困難であったようで、この“半自叙伝”は中断され未完となっている。
     
     本書では「一私小説書きの独語」が突出して面白く、あとの雑文には見るべきものがほとんどない。

     わずかに、映画版『苦役列車』へのいちばんまとまった批判となっている「結句、慊い」が、なかなか読ませる。
     西村はいろんなところで映画版への不満を表明していたが、それがけっきょくどのような不満であったのかが、よく理解できる。

     ほかは、どうでもいいアンケートの回答とか、過去の自著の「あとがき」(私はすべて既読)まで寄せ集めてある始末で、「落ち穂拾いで無理くり一冊にしました」的なザンネン感が半端ない。

著者プロフィール

西村賢太(1967・7・12~2022・2・5)
小説家。東京都江戸川区生まれ。中卒。『暗渠の宿』で野間新人文芸賞、『苦役列車』で芥川賞を受賞。著書に『どうで死ぬ身の一踊り』『二度はゆけぬ町の地図』『小銭をかぞえる』『随筆集一私小説書きの弁』『人もいない春』『寒灯・腐泥の果実』『西村賢太対話集』『随筆集一私小説書きの日乗』『棺に跨がる』『形影相弔・歪んだ忌日』『けがれなき酒のへど 西村賢太自選短篇集』『薄明鬼語 西村賢太対談集』『随筆集一私小説書きの独語』『やまいだれの歌』『下手に居丈高』『無銭横町』『夢魔去りぬ』『風来鬼語 西村賢太対談集3』『蠕動で渉れ、汚泥の川を』『芝公園六角堂跡』『夜更けの川に落葉は流れて』『藤澤清造追影』『小説集 羅針盤は壊れても』など。新潮文庫版『根津権現裏』『藤澤清造短篇集』角川文庫版『田中英光傑作選 オリンポスの果実/さようなら他』を編集、校訂し解題を執筆。



「2022年 『根津権現前より 藤澤清造随筆集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村賢太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×