- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041109892
作品紹介・あらすじ
鉄道紀行というジャンルを示した百けんが「用事がない」のに汽車に乗っていた時代、
普通の人にとっての鉄道は用事を果たすために乗るものだった。
その後、宮脇は異なるアプローチでこのジャンルを背負うこととなる。
感想・レビュー・書評
-
時に乗り鉄めいた事もして「阿房列車」シリーズや『時刻表2万キロ』など読んだ身には、著者含め鉄道好きと交流してる気持ちになり楽しかった。やや繰り返し多かったが「敗戦の日の鉄道」は読み応えあった。百閒と宮脇本を再読しよう。
-
内田百閒と宮脇俊三という鉄道文学の二台巨頭の生き様が複々線のように並走したり、交差したり……2人の鉄道愛、人生観、そしてそこから浮かび上がる社会の変化を酒井順子さんの小気味のいいトーンで感じることができ、とても楽しめた。その背景にはご家族にも深く取材した形跡もうかがえた。
そしてタイトルがまた秀逸。大規模インフラである鉄道は本来なら「常」に存在し、地方都市と東京を結んでいた。それは地方の住民の希望でもあった。しかし、それは内田百閒の時代まで。宮脇俊三のころには新幹線が全国に伸びる半面、国鉄が赤字ローカル線の廃線に踏み切った。もはや「無常」なるものになっている。JRになってからもその傾向は続く。
仏教の無常観にもつながるエンディングが悲しくもあり、次の未来が少し見えるようでもある。鉄道を深く愛した2人を通じて様々なものが可視化されてくる名著でした。 -
ヒャッケン先生と宮脇さんの
鉄道に関する著作を並行に語って
それぞれの時代背景や
思い入れの部分の違いを楽しみ
鉄道紀行を味わう本…かな。
ヒャッケン先生自身の書いた鉄文も大好き。
でも、こうして他の人のチョイスで
取り上げられた文を読んでも
なんだかとても愛しさを感じるのです。 -
サブタイトル通り「内田百閒と宮脇俊三を読む」一冊。時代は違えど、二大巨頭ともいえる二人の旅に想いを馳せ、時に二人の違いを、時に二人の共通点をあぶりだす。「鉄」をテーマにしながらも著者らしく視点で、鉄道紀行が文学に昇華したような、そんな思いも抱きました。
-
「もっと上手に縛ってくれ。そしてもっと気持ちよくさせてくれ」
文学に鉄道を引き込んだオーソリティ・内田百閒と、ナチュラルボーン鉄にして鉄エリートそして鉄セレブである宮脇俊三の鉄道文学…と言うか、鉄愛について語った一冊。
酒井さんの始終透徹した文体が余計におかしみを誘う、鉄道哀歌とも。
鉄の人も、そうでない人も楽しめるし、読了後は恐らく、何か電車に乗りたくなると思いますw -
九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1378824 -
目的なく列車に乗ることを楽しむ「阿房列車」シリー
ズで知られる内田百閒と、約四半世紀後、『時刻表2万
キロ』でデビューした宮脇俊三。鉄道紀行界の巨星二
人の「軌道」を追った評伝。著者も『女流阿房列車』等の
著作のある鉄道好きだけあって、二人の行動と心情を
よく読み解いています。 -
なんともおいしい仕事ではないか。
車両の種類とかはあまりよくわからないんですが、私も列車旅大好きです。旅行が好きというより...
車両の種類とかはあまりよくわからないんですが、私も列車旅大好きです。旅行が好きというより、列車に揺られてる時間が好きなんです。この本、面白そうφ(..)しかも酒井順子さん!
今『地図で読む松本清張』を読んでいて、ちょうど旅情をそそられていたので、こちらも探してみますo(^-^)o
ゆたこちさん同様私も列車に乗ってることが好きなゆる〜い乗り鉄です!青春18きっぷで各駅停車に乗り、風景観て妄想してるうちに...
ゆたこちさん同様私も列車に乗ってることが好きなゆる〜い乗り鉄です!青春18きっぷで各駅停車に乗り、風景観て妄想してるうちにウトウトして‥酒井順子さんはこんな乗り鉄も肯定してて嬉しいです。路線図も時折載ってて良かったですよ♪
『地図で読む松本清張』はこれまた楽しそう!レビュー楽しみにしてます♪