- 本 ・本 (336ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041110638
作品紹介・あらすじ
本格ミステリ大賞受賞の鬼才が乱歩に挑む!「屋根裏の同居者」「赤過ぎる部屋」「G坂の殺人事件」など乱歩トリビュート5編に加え「骸骨坊主の話」「影が来る」を収録。刺激的かつ挑戦的な珠玉のミステリ!
感想・レビュー・書評
-
何年か前『〜の如き』シリーズを3冊位読んであまりにも怖くて封印してたものの、アンソロジーに入っているとやっぱり読んでしまう三津田さん。既読のものもあった今回の短編集、どれもじっとりとして怖いのにやめられない中毒性あり一気読みした。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
『D坂の殺人事件』や『赤い部屋』といった江戸川乱歩御大の作品や『リング』『ウルトラQ』のトリビュートがコンセプトである作品で、それぞれの世界観を踏襲しつつも三津田信三先生特有のぎょっとするようなラストが魅力的だった。そのまま読んでも面白いが、江戸川乱歩作品や『リング』をあらかじめ読んでおくことでまた違った面白さも出てくるとも感じた。
-
江戸川乱歩のトリビュート短編五篇と、『リング』「ウルトラQ」トリビュートが収録された短編集。乱歩トリビュートは、乱歩の世界と、作者のホラー・本格ミステリの世界が融合した作風で、乱歩の諸作品のオマージュが良い。また、『リング』トリビュート作品の『骸骨坊主の話』は、収録された短編の中で最も怖かった。呪いの拡散ほど恐ろしいものはない。
-
単行本からの再読。まえがきが書き下ろされていました。「骸骨坊主の話」が大好きなので、手軽に読める文庫化されて本当に良かったです。前振り、本編、オチ、とどこを取っても完璧で、何回読んでも飽きないです。
単行本は寝る前にちまちま読んでいたのでいまいち全体像が掴めませんでしたが、今回一気読みしたおかげで「G坂の殺人事件」が面白いと感じました。 -
乱歩・貞子・ウルトラQのトリビュート作品集。「赤過ぎる部屋」が一番好き。二人称小説が新鮮だし、オチも面白い。
-
江戸川乱歩の小説は題名だけ知っていて、内容とかほぼ知らない私。
そもそもトリビュートって何だろう?っていう無知さで、ホラー系が読みたいのと表紙のイラストに惹かれて読み始めた。
内容は面白かった、江戸川乱歩の小説を読みたくなった。
どうしても過去の文豪って難しそうで、とっつきにくいイメージがあって手が伸びなかったけど、この本がきっかけくれた。
『赤過ぎる部屋』と『魔鏡と旅する男』が好き。
読み進めてゾクゾクする感じと、自分で考える余韻が好き。
あとは、自分にも何か危ないことを奇想してしまう時があると感じた。
やってはいけないけど、もしそれが起こったらっていう想像をしてしまう、カリギュラ現象みたいなソワソワ感を感じた、やばい。
解説読むと、まだ自分の読書に足りないものとか知れる。
小説に仕込まれている謎や、面白さをまだまだ取りこぼしてるなと思う楽しさよ。
そして表紙を見るたびに、この部分はあの短編かなと探す楽しさ笑
一冊でとても楽しめた。
著者プロフィール
三津田信三の作品





