Study Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる
- KADOKAWA (2021年4月21日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041112212
作品紹介・あらすじ
プレゼン、会議、リーダーシップ、脳科学、アート思考、勉強術、自己肯定感、AI活用、フォロワーシップ、雑談力……。
人気著者結集!超実践的な理論と習慣が詰まった「ビジネス大辞典」。
WEBサイト「StudyHacker」掲載の人気記事から選りすぐり構成。
〈登場する識者〉
澤 円(株式会社圓窓代表取締役)
伊藤羊一(Yahoo! アカデミア学長)
菅原道仁(脳神経外科医)
秋元雄史(東京芸術大学美術館館長)
山口真由(信州大学特任教授)
中島輝(心理カウンセラー)
石角友愛(パロアルトインサイトCEO)
伊庭正康(らしさラボ代表取締役)
越川慎司(株式会社クロスリバー代表取締役社長CEO)
前田鎌利(プレゼンテーションクリエーター)
美崎栄一郎(商品開発コンサルタント)
安田正(株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役)
佐々木常男(佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役)
感想・レビュー・書評
-
読了 20211230
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
何歳になってもビジネスマンである以上、スキルに磨きをかけなければいけない。そのためには様々な分野で活躍されている人の考え方を知り、それを真似ることはとても有効なことだと思っています。
山口真由さんの勉強術、「7回読み」は最速で確実に結果がつく方法が紹介されています。薄くサラサラと読み流すことを複数回繰り返す、実践してみようと思います。
心理カウンセラーの中島輝さん、自己肯定感が高まる日頃の習慣について解説されています。元々自己否定することはないのですが、さらに自分を高める方法がまとめられています。 -
半数の方のお話は何度目かではあるものの、何度聞いても為になる!
著者のお一人である澤円さん、本日参加のイベントにて生ボイスでの「澤でございます」を、聞くことが出来、嬉しかった!! -
いろんな人の言いたいことがバラバラにならんでて、ちょっととりとめのないものに見えてしまうんだけど、それぞれ別の本の一部だけ、上辺だけ読んでいると思えば悪くない。
気になった考え方や著者は、改めてその人の本を読めば良いね。 -
資料ID:1067567
請求番号:159/St9
OPACはコチラ!▼
https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000052528 -
あまり「ハック」ではないような、、、
-
編集が上手い本
有用著書の著者が限られたスペースで自著を要約
非常にポイントが絞られている分、復習として読めるほど同分野の本を読んできた人に効果あり。
各項目いろいろな本と共通内容あり、普遍的と言えるかもしれない内容でそこにたとどり着く人多いのかな。
-
目次(「BOOK」データベースより)
伊藤羊一(Zアカデミア学長)/菅原道仁(脳神経外科医)/秋元雄史(練馬区立美術館館長)/山口真由(信州大学特任准教授)/中島輝(心理カウンセラー)/石角友愛(パロアルトインサイトCEO)/伊庭正康(らしさラボ代表取締役)/越川慎司(株式会社クロスリバー代表取締役社長CEO)/前田鎌利(プレゼンテーションクリエイター)/美崎栄一郎(商品開発コンサルタント)/安田正(株式会社バンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役)/佐々木常夫(佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役) -
ビジネスの達人から学ぶことが多いが、やはり十人十色で自分を持っている人が成功していることがわかる。
私は伊庭正康さんと美崎栄一郎さんに共感しました。 -
様々な経営者の考え方を一つの本に凝縮させた一冊。人により考え方も違えば、あれさっき読んだあの人はこういうこと言ってたのにこの人は真逆なんだなと感じる箇所もあるため、様々な意見を読んで自分にあった考え方を取り入れて行くのがいいのかと思います。またより特定の経営者の考え方を深堀したいときのために代表的な著者も紹介されてますので、参考になります。