- Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041112502
作品紹介・あらすじ
一流ブランドには
物語がある
『悪人』『怒り』『国宝』――
数多の賞を受賞し、世界的にも注目を集める著者が、芥川賞受賞から20年にわたり広告で描いてきた、単行本未収録の贅沢な作品集。
エプソン、エルメス、大塚製薬、サントリー、JCB、ティファニー、日産、パナソニック……
錚々たる企業の依頼で描いてきた小説、紀行、エッセイを収録。
感想・レビュー・書評
-
吉田修一さんの書く物語は、花を見てきれいだなと思う感覚と同じ。
物語はあくまでヤマとなる情景を描くための助走で。
感動したな、というより、きれいだな、と思わせてくれる小説が好きなんだなと、潜在意識を掘り出してくれた。
そしてそして。
ワタシは自分の直感を大いに信じている。
そして、この本を読んで、この直感はなかなか確かなものじゃないかと自信をつけることになった。
私は「この場所好きだな」と思ったら、その場所に足しげく通う。
そしてある日、好きな作家さんの本を読んでいると、その作家さんの行きつけとして私が行く場所が紹介されている。
そんなことが人生で1度や2度じゃなくある。
この本でもその経験がまたひとつ。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
酒の肴にしたい本だった。
-
いろいろな企業とのコラボで雑誌などに寄せたコラムをまとめた短編集。
いつもとは違う側面を見て楽しむという見方もできるのだろうけれど、吉田さんの読んでいて引き込まれる長編が好きだから物足りなく感じました。 -
いろいろな広告の短編。時々読む機会はありましたが、こんなにたくさん書いているんですね。
いつもの読み応えある長編はもちろん面白くて、読み終えた達成感が心地よいものですが。
こちらは超短編なのでカフェでゆったりしたい時にちょうどいい軽い物語ばかり。
長編の上手い作家は短編も上手いんだなぁと思いました。
そして最後のいろいろなBARは、どれも行ってみたくなりました。
テンポ良く気軽に読める、短編の良さを感じる一冊です。 -
3.0 吉田修一の感覚、文体が好き。生活の断片の切り取り方も。エッセイでも、小説でも同じだなと思う。しんどくても生きていこうと思える。
-
短編集化と思いきやエッセイや雑文ありで、読み続けられず中断。再度手に取ることはないかな。
-
メインディッシュではなく、すべて前菜(笑)
吉田修一前菜集とは、いいえて妙(^^)
代表作といえば、悪人がまず浮かびますが、本書はブランドに関連したオファーで執筆した短編集、頁をめくる手が軽快にリズムよく♪
決して、メインディッシュではないんですが、普段とは違う、遊びがきいた作品が多く、感嘆、微笑、うっすら泪……
前菜でも十分にお腹一杯p(^-^)q -
飽きない長さ、とても読みやすい。
読後感が悪い気持ちにならない安心感。
軽やかな空気感を感じたい時におすすめな一冊。
著者プロフィール
吉田修一の作品





