台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅

制作 : 台湾客家スケッチブック編集部 
  • KADOKAWA
4.00
  • (1)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 3
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041121276

作品紹介・あらすじ

まるで、客家(Hakka)の人々のぬくもりが、そのまま伝わってくるよう――
台湾好きが待ち望んでいた「次に必ず訪れたい台湾」が、ここにあります。

漢民族のなかでも、独自の言語や生活様式を持つ民族〈客家〉。長い年月をへて、台湾・台三線エリアに定住した「台湾客家」の人々の、豊かで魅力あふれる暮らしぶりを、イラストレーター小池アミイゴ氏によるスケッチと紀行エッセイ、撮り下ろし写真で紹介。さらに、台湾客家委員会、現地編集スタッフの全面的な協力支援のもと、観光スポット、グルメ、物産などの最新観光情報も満載。
ノスタルジックで最高にエコロジーな「客家スタイル」を、現代的な視点で紹介する本は、ほかに類を見ない。アフター・コロナに真っ先に訪れたい旅先として、台湾台三線を強く印象づける、ハイクオリティでスタイリッシュな紀行本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小池アミイゴ |【東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)】Tokyo Illustrators Society
    https://www.tis-home.com/amigos-koike/

    「台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅」 小池 アミイゴ[ノンフィクション] - KADOKAWA
    https://www.kadokawa.co.jp/product/322108001036/

  • 小池アミイゴさんの絵が本当に素敵です。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

群馬県生まれ。1988年よりフリーのイラストレーターとして活動をスタート。 書籍や雑誌、広告の仕事に加え、クラムボンやハナレグミのアートワークなど音楽家との仕事多数。1996年より音楽と唄のための時間“Our Songs"をスタート。2000年以降は日本各地を巡り、地方発信のLIVEイベントや絵のワークショップを重ねる。主な著書に、絵本『はるのひ』(徳間書店)、『水曜日郵便局 うーこのてがみ』(KADOKAWA)など。

「2022年 『台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小池アミイゴの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×