- Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041123553
作品紹介・あらすじ
陶器収集で有名な画家が自宅のアトリエで何者かに殺害された。
現場におもむいた金田一耕助は、聞き込みを続けるうちに数日前、テレビで見た“壺中美人”と称する曲芸を思い浮かべる。
なんと発見者のたえは、血にまみれたパレットナイフを握りしめたまま、身体をねじまげ壺の中へ入っていく女の姿を見たというのだ!
表題作ほか奇妙な廃墟で起きた殺人事件を追う「廃園の鬼」を収めた、愛と裏切りを映し出す、横溝正史の傑作推理。
感想・レビュー・書評
-
2022年3月に復刊された作品。中編の表題作と、短編の『廃園の鬼』が収録されている。とにかく表紙のインパクト通りの強烈さを持つ『壺中美人』。次々と襲い来る変態的な愛憎や残虐性、そこに絡みつく人間関係は出口のない迷路のよう。
『廃園の鬼』はタイトルとは裏腹に哀愁漂う静かな雰囲気で、だからこそ犯人を鬼にさせたのは何だったのかと思い馳せてしまう。
『壺中美人』(☆3)
陶器蒐集家の画家がアトリエで殺害された。金田一は犯人の目撃情報から、テレビで見た“壺中美人”という曲芸を思い出す。犯人はなぜか壺の中へ身を隠そうとしていたというのだ。事件に深入りするほどに、壺の中へと固く閉じ込められていくような作品。
とにかく表紙のインパクトがすごい!壺中美人というキーワードも随所で際立っていて、忘れられない印象を焼き付けてくる。読み終わった後にタイトルを見ると、思わずため息が出てしまう後味が絶妙。事件という壺の中身はのぞいたが最後、愛憎の駆け引き・身勝手な犯行・底知れない残虐性が詰まっている。そこに希望など残されてはいない。
「ああ、そう、それできょうのご予定は……? なにかお約束がおありですか」
「いいえ、べつに……警部さん、なにかおもしろいことでもありますか。あったらぼくも仲間に入れてください」
冒頭の金田一と等々力警部のやり取りが和むだけに、事件解決後の悲壮感や金田一の抱える孤独感がより深まって感じられる。わかってしまうというのは重い荷物を背負うことなのかもしれない。わかってしまえば、それを黙っておくことなどできないのだから。
『廃園の鬼』(☆4)
資産家の一人息子が遺した奇妙な廃墟。その近くにあるホテルへと静養に訪れた金田一と橘署長。そこで偶然にも知り合いの加寿子と再会する。しかし、その場所に加寿子のこれまでの夫たちが集められ、場に不穏な空気が漂い出し──。
現代で例えると、綾辻行人先生の館シリーズのような奇妙な建築物にワクワクさせられる。コンクリートむき出しで、均衡を無視した歪んだ設計。万が一の抜け穴まで完備という代物。ただ、それ以上に奇妙なのは、ホテルに集められた加寿子の夫たち。金田一の名で呼び出された彼ら。これこそまさに不均衡で不可解──近くにある廃墟そのものだ。
事件を起こしてくれと言わんばかりのシチュエーション。しかも、殺人現場を川越しに目撃するというミステリ鉄板の状況とアリバイ条件。その着地点もまた思いがけないものになっていて面白い。金田一の情を感じつつも、きっとラストまでの展開が見えていたからああいう形にしたんだろうなあ。そう思うと容赦ないとも言える。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
(「志那扇の女」昭和32年8月)
「壺中美人」昭和29年5月
男女の見分け方はちょっと、うーん・・・だけど
(「犬神家の一族」)
「廃園の鬼」T高原 -
表題作は何度読み返したか分からないくらい読んでる作品。凄く好き。事件のキーパーソン・楊華嬢が気になるというか好きというか…
「廃園の鬼」も好きなんだけど、印象が薄い。何で?? -
2022/04/08読了