よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン

著者 :
  • KADOKAWA
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 2
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041124116

作品紹介・あらすじ

花まる学習会 高濱正伸先生推薦!!
「子どもが料理をすることは、集中力、主体性、共感力、想像力など、根本的な力を伸ばすのに、間違いなく効果がある。はじめての料理は、この本の通りに始めてみるとよいだろう」

おうちのキッチンという最も身近な場所でこどもの好奇心や集中力、達成感を育むことができます。まずは火も使わない、包丁も使わない、ごく簡単なレシピから始めてみましょう。お手伝いではなく、自分が一品作るぞという気持ちを大事にし、大人はなるべく口や手を出さずに見守って。一人でできた!という達成感が、自信につながります。また、直接食材に触れることで好奇心や興味がわき、苦手な食材も食べられるようになるので、子どもの偏食や少食に悩む方にもおすすめです。子どもの料理を通して、家族のコミュニケーションも増えて楽しい時間が過ごせますよ。お受験にも役立つ「きせつのやさい・くだもののひょう」つき!!

◆カレーライス、スパゲッティなど、みんなが大好きな34レシピ!
◆料理の工程は、すぺて写真で追うから分かりやすい!
◆使う道具、材料が一目瞭然!
◆マナーが身につき、食への関心が高まるおはなしも充実!
◆食材の旬がわかる「きせつのやさい・くだもののひょう」つき!

___

プロローグ まずはごはんをたいてみよう!
STEP1 楽しくて、おいしい! 野菜料理はかんたんに作れるよ!
STEP2 ゆでたり、やいたり たまご料理にチャレンジしてみよう!
STEP3 いよいよ、メインディッシュ! 肉・魚の料理も作れるよ!
STEP4 みんながよろこぶ! ごはん・めん料理はおぼえておこう!
エピローグ おいしいスープも作れたらいいよね!

特典 ダウンロードもできる! きせつのやさい・くだもののひょう

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 食育とかにも良さそう。料理に興味持ってもらえるきっかけにもなるし、基礎的なことから応用まで入っているので、親子で一緒に作るのも楽しそう。親にとっても子どもの成長の手助けにもなるし、子ども自身の自信や興味にもある可能性があると分かりました。失敗しないように横から手伝ってあげるのも一つの方法だけど、見守ってあげるやり方も工夫が必要なんだなと学びました。言い方1つで良いアドバイスになるし、素直に聞いてくれる気がします。教官みたいな言い方になってしうと、お互いにイライラしてきて、喧嘩になる事になったら元も子もありません。どちらも楽しみながら出来るアドバイスも書いてあるので、参考にしやすいと思います。様々なメニューを組み合わせて、最終的にはお弁当なども作れるようになっているみたいです。

  • こどもと一緒に楽しく 簡単に料理できそうな本。
    道具の説明や調味料の説明など、とても丁寧でわかりやすい

    ご飯を炊く、の後はお米ができるまでが詳しく書かれていて、自由研究にも良さそう

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

東京生まれ。小学校から短大まで立教女学院で学び、その後東郷学園にて料理、茶道、華道などを学ぶ。4世代で暮らす大家族の中で育ち,家族で食卓を囲む大切さを育む。2000年に開いた鈴木薫料理教室 KID'S CLASSが評判となり、雑誌、テレビ、企業の広告、商品開発、講習会などで活躍。東京マザーズクリニックにて入院食監修、レシピ制作を担当。現在、夫と双子の女の子、男の子の5人暮らし。

「2022年 『よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木薫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×