文豪ストレイドッグス (4) (角川コミックス・エース 437-4)
- KADOKAWA (2014年4月3日発売)


- Amazon.co.jp ・マンガ (180ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041210932
作品紹介・あらすじ
芥川との死闘を制した敦は、本格的に探偵社の一員として働くことに。まず手始めに宮沢賢治と共にある事件に臨むのだが…!?そしてフィッツジェラルド率いる米国能力者集団が横浜についに上陸する、波乱の第4巻!
感想・レビュー・書評
-
賢治くん、明るい!天然キャラがすっごい好み!
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ホント、ここまで清清しいくらいに中二病だと楽しいね!真似したくてもここまで吹っ切れんわ!!
樋口さんが可愛くて鴎外が鴎外過ぎて笑ったわ。流石サイテー文豪(笑)
組合、英国はクリスティーが出ちゃったからドイルは厳しいかな。シェイクスピアは出そうだが。独逸でゲーテ、イタリアはダンテでどうだろうか。あとはポーは出すべきだと思うね!!中二病の塊だから!! -
樋口さん良かった(笑)
-
賢治くん、14歳なんだ。若いなぁ。カワイイなぁ。
-
なんだか殺伐とした世界だけれど、意外と敗北即退場ではないところがいいですね。
文豪を即退場とか勿体なさ過ぎますしね。
樋口さんは外伝の辻村さんを彷彿とさせる。
お互いのリーダーは少女に弱いと…。 -
[台東区図書館]
新刊コーナーに19巻まで並んでいるのを見て、題名にも聞き覚えがあるなと思って読書開始。知らない第三者に簡単に紹介するならば、「呪術廻戦のような異能モノで、登場人物とその異能(名や内容)は、実在の文豪やその作品になぞらえたもの」というところか。ただ、いざ読み始めて情報を改めてみればこちらの方が開始は先で、ともすると呪術廻戦の方こそこれににた設定と言えるのかも。
読み始めると"文豪"を引きあいにする設定も根拠もやや薄かったし、1巻での設定(探偵事務所)から予想した推理・探偵色も思った以上になかった。また、戦いの意義や根拠もやや薄すぎたせいか、思ったよりもインパクトの薄い多少取り留めのない話だったが、エセ読書好き(⇐実際に読んだことがあるかどうかはともかく、著名な作家の名前と代表作、モノによっては内容程度は知っている)にはちょうどよい程度の設定(笑)。ただ、実際に著作を読んでいたり各文豪にそれなりの思い入れがある人だと、その設定の浅さや解釈/雰囲気違いから作品に嫌気がさすだろうなぁ。。。と思いつつ読んでいき、某所某所で気になってネット検索をすると、その度にその手の意見なども散見(笑)。
個人的には色々とトリビアネタ入手の側面が面白いので、一応読み始めた以上は最後まで見届けてみよう。 -
いろいろな組織が、絡む〜
-
宮沢賢治君、平和島静雄じゃないか(笑) モンゴメリが敵なのがちょっとショック…
-
まずこの巻の表紙が好き。賢治の計り知れなさがわかる日常回を挟んでギルド編へ。そうだ最初のルーシーちゃんはこんな感じだったよな。謎の町医者がガラッと雰囲気を変えてくるところが見ものの森鴎外。でもやはり彼女には向かない職業ですかね。樋口ちゃん幸せになれ…!
著者プロフィール
春河35の作品





